dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、2008年度新卒の短大2年生です。
先日、第一希望の企業より内定を頂き、内定の案内と入社承諾書が送られてきました。
秋採用、10月末に内定者の懇親会があるということもあり早々の返信を求められましたので早速、入社承諾書にサインをし今日(10月6日)返信いたしました。

しかしその際に入社承諾書に添え状を同封せずに送ってしました。
というのも学校の就職課に「お礼状をいれるべきか」を相談したところ「入社承諾書には何もいれなくていい」と言われたからです。

しかし、のちに就活支援HPなどで、入社承諾書を送る際にはお礼状は入れなくても「添え状」を入れることが常識というのを見かけ、今とても不安になっています。

Q1:入社承諾書に添え状がないのはまずいでしょうか?


また、内定のお礼状を明日(10月7日)出すつもりですが…

Q2:「添え状」がないのに「お礼状」を送るなんて失礼にあたらないでしょうか?


似たような質問はありましたが、しっくりくるものが無かったので改めて質問させていただきました。
申し訳ありませんが回答お願いいたします。

A 回答 (1件)

Q1:入社承諾書に添え状がないのはまずいでしょうか?


 添え状は,受け手に封書の中身が何であるかを示すためのガイドラインのようなもので,通常は添付します.
 ただし,今回のケースでは,差出人が学卒の内定者であることなどから内容が察し出来ますので,別になくても問題ないです.入社承諾書が期日までにきちんと受理されていることが重要です.

Q2:「添え状」がないのに「お礼状」を送るなんて失礼にあたらないでしょうか?
 いいえ.添え状の有無に関わらず,お礼状は好印象を与えます.最近では,内定しても大半の学生はお礼状を送ってこなくなりましたので,そういった点を気にされることは素晴らしいことだと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>今回のケースでは,差出人が学卒の内定者であることなどから内容が察し出来ますので,別になくても問題ないです
と知り、ほっとしました。
ただこれからは添付するように気を付けることにします。
お礼状の件も失礼にはあたらないようなので、安心して出すことが出来ました。

素敵な回答ありがとうございました。
本当に助かりました。

 

お礼日時:2007/10/08 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています