dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
私は今就職活動を終え、内定までなんとかとりつけることができました。しかし、内定承諾書を書いている際、ハンコを押す場所があったのですが・・・ハンコがうまく押せず、1つ目は二重線を引き、2つ目のハンコを押しました。書き直したくとも、書類は一枚しかないので、直せません。
こういう場合はなにか内定の添え状以外に詫び状を添えたほうがよろしいですか?
あと、添え状に白紙の紙をもう一枚つけた方がいいという意見となくてもいいという意見がありますが、どうしたらいいでしょうか?
乱文、失礼いたしました。

A 回答 (1件)

こんにちは。



人事で採用など担当してきた者です。

雇用契約などは、押印すると用紙を買えることもあろうかと思います。

内定承諾書で押印に失敗して、あまりにもひどいというかおかしな押印より、用紙を再発行してもらう方法もあるかと思いますが、契約書ではないので、二重線を定規で引き、さらに近くに押印すれば問題ないと思います。
添え状などの白紙で印鑑を押すのはくれぐれも今後注意して下さいね。

この場合は大丈夫かと思いますが捨て印は禁物です(契約書など)
侘び状も必要ないと思います。

今後は下にゴム製のものを置いて捺印された方が賢明かと思います。

会社側から訂正の要請があれば別に用紙を用意してくださるのであれば連絡などあるかと思います。

その際には侘び状というものでなく、メモ程度で「お忙しい中再度申し訳ありません」程度で良いかと思います。

しかし、会社により違うかと思いますが、あまり気になるようでしたら、会社に問い合わせても良いかも知れませんね。

参考にでもなれば幸いです。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の返信ありがとうございます!

書類の期限が今月末までですので、二重線を引き、押し印をしようかと存じます。
もし会社側からなにがしらの指示があったら、それに従おうかと思います。

詳しくアドバイスまでいただき、不安で満ちていた心が大分楽になりました。

この度のご意見、ありがたく頂戴だせていただきます。本当に、ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/13 07:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています