
DELL INSPIRON/1501を使っています。
いつも通りパソコンの電源を入れると突然windows Boot Managerと
メッセージが出てパソコンが立ち上がりません。
OSはWINDOWS VISTAが購入時からインストールされています。
因みに画面には下記のようなメッセージが表示されているのですが
私には何を意味しているのかさっぱり理解できません。
どなたかご説明をお願い致します。
windows failed to start.A recent hardware or software change
might be the cause.To fix the problem:
1.Insert your windws installation disc and restart your computer.
2.choose your language settings,and then click`next`.
3.click`repair`your computer.`
If you do not have this disc,contact your system administrator
or computer manufacturer for assistance.
file:\Boot\BCD
status:0xc000000f
Info:An error occurred while attempting to read the boot configuration data.
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Windowsの起動に失敗しました。
最近のハードウェアないしソフトウェアの変更が原因かもしれません。問題を明確化するには:1.あなたのWindowsのインストールディスクを入れて、PCを再起動してください。
2.あなたの言語を選んで、'next'をクリックしてください。
3.'repair your computer'をクリックしてください。
もしインストールディスクをお持ちでない場合、システムの管理者かPCの製造元に助けてもらえるよう、コンタクトをとってください。
BootというフォルダのBCDというファイルの読み込みの際にエラーが発生しました。
訳すと大体こんな感じですかね。
エラーのステータスはInfoと同一っぽいです。
なお自分はVistaに触ったことがなく、Bootというフォルダが存在するかどうか知りません。
が、Bootというのは起動という意味ですから、起動に関する重要なファイルの読み込みに失敗し、それによってシステムが立ち上がらなくなっていると予想。
対策を必要とされているのかどうか不明ですが、インストールディスクをお持ちなら、やってみればいいかと。
あるいは最近の変更を元に戻せば直るかもしれませんね。
面倒で、保証の期間内ならDellに直接修理依頼をされるのがいいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- Google 翻訳 【大至急】Hellotalk公式からメール 2 2022/04/17 17:24
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- X(旧Twitter) Hello, We received your appeal regarding your acco 1 2022/09/12 03:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSの入っていないパソコンのセ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
有名なIE6の再インストール手法...
-
pc98のポリスノーツをやろうと...
-
win95の対応CPU等について
-
RAIDの解除の仕方を教えてくだ...
-
パソコンが動かなくなりました
-
起動ディスクから・・・
-
マルチブート(Windows2000serve...
-
緊急事態!XPが起動できなくな...
-
Windows7を外付けHDDから起動し...
-
WindowsXpがインストール出来ない
-
いったいこの表示は・・・?
-
先日、Windows10が起動しなくな...
-
Win95からWin98SEへUPグレー...
-
WIN98へのアップグレード
-
Windowsの不起動
-
バグベアにやられて
-
インストール方法
-
pen3にwin7(×86)は可能?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC-9821 NR15/S14FのOS再インス...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
RAIDの解除の仕方を教えてくだ...
-
PC9821へのwindows98のインスト...
-
win95の対応CPU等について
-
Windows7を外付けHDDから起動し...
-
CDで起動ディスクをブート
-
win98se の上書きインストール
-
再セットアップについて
-
DVD-Rにデータを書き込むときの...
-
HDDをダイナミックに変換したら...
-
オーバークロックに失敗後~Win...
-
pc98のポリスノーツをやろうと...
-
Windows me の起動ディスク作成
-
Windows98
-
NTと98のデュアルブート
-
system commander 2000
-
WIN2000からXPに乗り換えられた...
-
emmc32GBノートパソコン(基盤...
-
セーフモードでCDドライブが認...
おすすめ情報