No.3
- 回答日時:
boss-です。
すみません。説明不足でしたので、付け足します。
推量の助動詞は「う」「よう」
推定の助動詞は「らしい」
というふうに単語として明確な違いがあります。日本語教育(主に外国人に対してのもの)では「だろう」としていることがあるようですが、中学生としてのいわゆる「国文法」では「う」「よう」です。
No.2
- 回答日時:
565138さん、はじめまして。
boss-と申します。(565138さんは中学生でしょうか?だとしたら、はじめの1文だけでいいと思いますが、一応、詳細も書いておきますね)
「推定」は根拠があるとき、「推量」は根拠がないとき、と教えています。
あてずっぽう、という言い方があります。これはいい加減に予想したようなニュアンスがありますが、同じ意味の言葉に「当て推量」というのもあります。一方で「当て推定」というのはありません。
また、刑事さんが「死亡推定時刻は・・・」などというドラマのセリフをどこかで耳にしたことがあるでしょう。これは、何らかの裏づけがある「推定」ということなんですね。「死亡推量時刻」とは言いません。
こんなところからも「推量」が根拠なし、「推定」が根拠ありというのが分かるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計学の質問【点推定における一致推定量の定義】 1 2023/05/09 00:20
- 統計学 統計学の質問【最尤法】 1 2023/05/09 00:21
- その他(お金・保険・資産運用) ※ちなみに私は全国弱オタ&新規選手権あったら優勝できる自信あります 1 2022/07/10 17:01
- 統計学 最近統計学について独学で勉強している者です。 mとnは二つの母集団から無作為抽出した際の標本のサイズ 2 2023/02/07 12:35
- 文学 丹波に出雲といふ所ありから、都のつとに語らんの「ん」は意志の終止なのに、定めてならひあることに侍らん 2 2023/02/15 21:19
- その他(自然科学) 霊魂とは何か 1 2023/02/02 20:51
- 哲学 霊魂とは何か 5 2023/02/03 10:11
- 糖尿病・高血圧・成人病 推定食塩摂取量 4 2023/03/11 15:16
- 学校 自分は、指定校推薦で入学した大学生です。 ですが、違うことに興味を持ち専門学校、又は編入学 しようと 4 2022/04/12 13:18
- 大学受験 大学受験について。 都内の偏差値60程度の中高一貫校に通っている高一です。大学では商学部や経営学部に 5 2022/11/09 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報