アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

偏差値が全く上がらず困ってます。
このまま、E判定のままで受験期を向かえそうです・・(>.<)
立教,法政大学の社会学部を目指してます。

けど、交通的立教大学の方が通いやすいので
立教大学に入りたいと考えてます
けど、偏差値、倍率も高くて今妥協気味です
ちなみに受験科目は英語、日本史B、現古です

赤本の使い方、これから直前までの勉強方法などを
アドバイスもらえたらうれしいです
お願いします。

A 回答 (3件)

学習方法は目標値点以上に現在地点によって決まります。


私は理系なんで回答はできませんが、
この方法が良いよ、と言われたところで、それはそう言った人のその時点での学力レベルに対して良かった方法(あるいは相性)であって、
学力レベルが同じとは限らないあなたに合う方法かどうかは甚だ疑問でしょう。

まずご自分の学習状況を細かく説明すべきだと思います。
英単語はどのくらいまでやったとか、英文法は何をやって何がどれくらいできるようになったとか、長文はどうだとか。
こういうところが苦手で、とか。
そもそも偏差値は何の模試でいくつだとか。
勿論他の科目も。
過去問の取り組み方だって、学習状況によってまるで違ってくると思います。
直前と言っても、一通りの勉強を終えて偏差値がしっかりある人の直前と、学力がまるで足りない人の直前とはやり方は違って当然でしょう。

と、いうわけで、もっと学習状況を細かく書くべきです。
レベル違いの勉強法を採ってみても、時間がかかるばかりで全く伸びない可能性があります。
E判定と言っても、これから伸びそうなEと、こりゃダメだね、やり直しだね、というEがあると思います。

池袋界隈にはよく出没していましたが、街もキャンパスの場所も、ほどよい落ち着きと、かといって沈んでいないキャンパスの雰囲気も好きでした。
正しい方法でしっかり勉強して受かってください。
    • good
    • 0

一番差がつきやすいのは英語です。


ですからまずは時間内できっちり余裕を持って解答できる
スピードと正確性を養う訓練を過去問を使ってやりましょう。
後はとにかく苦手な分野があると立教レベルでは致命的です。
どの科目も満遍なく勉強して穴を作らないことです。
頑張って☆
    • good
    • 1

何学部かしりませんけど


立教がE判定なら・・・法政もEなのでは?汗

赤本の使い方は問題の研究意外に用途はないかと思いますが?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!