重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

完全に宗教行為なのはみればわかりますが、何教ですか?

A 回答 (6件)

確かに宗教学的に見ても宗教的行為です。

しかし、宗教的行為だからといって、どんな行為でも特定の宗教や宗派に属するというわけではありません。むしろ逆で、人間が本来的に持っている「存在しないものを感じる能力」を宗教とよばれる組織や集団が利用しているに過ぎません。

ネアンデルタール人の墓から花粉が発見されたという話は有名ですが、このような死者に献花する文化は旧石器時代からあったのかも知れません。自然の中の大木、岩などに注連縄をして、祀ったり、意図して作ったわけではないのに、街中の恵比寿像のオブジェを拝む人たち、水の張ってある場所にお金を投げ込む行為、特に宗教を意識していなくても、これらは宗教的行為なのです。
    • good
    • 0

やってる本人は、宗教なんて意識してないと思いますね。


食卓で食べる前に、箸を両手にはさんで、いただきますって頭を下げるのと同じ感覚と意味合いだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/11 03:47

自然信仰に近いのではないでしょうかね。


何教というわけではないでしょう。

他人が死ねばもう無い物としてスルーしますが、
身近な人が死ぬと、まだ生きているかもしれない。と近付く。
身近だと死を受け入れるのに時間が掛かるのでね。
死を受け入れる為に何らかの行動をするのです。
その一つがそれですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/11 03:47

なぜ宗教的と思ったのでしょうか。


無くなった人を偲ぶ心が有れば何かを供えたいと思うのが人情でしょう。
勿論その人それぞれの宗教を持っていればそれに従うことも有るでしょうが、個人が好きだった物を供えたりきれいな花を飾るに宗教は関係有りません。
たぶん質問者様が愛しい人を事故で亡くせば、事故現場に何らかの気持ちを供えたく成るでしょう。全く宗教的な物を持っていなくても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/11 03:47

No.1様の回答に加え


花が手向けられていることによって
そこで事故があったことを暗に知らせ
事故が起こりやすい箇所であることや
再びそこで事故を起きないようにとの
願いであり祈りであり
運転者の気を引き締め
注意を促す効果もあると思います。

道路標識より効果があるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/11 03:47

何教というものでもないと思いますが・・・



宗教行為ではありますが、宗教団体とは無関係だと思いますよ。

単なる弔い、供養でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/11 03:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!