
現在30代前半の女性で、転職活動中の者です。
質問させていただきます。
仕事に関する自己分析なんですが、仕事のやりがいを求め、いつも何か新しいことを学びたい、周りに喜ばれたい、という気持ちが人一倍強いです。はっきり言えば我が強くてワガママだともいえるのですが、今までの職場の事情が変わり、仕事量が激減、やることがないということで悩み過ぎて廃人のようになってしまいカウンセリングを受けたところ、あなたの場合はこのままよりも適度に忙しい職場を探したほうが良いと言われ、活動しています。
仕事内容を重視して探していますが、年齢的なものもあり、正社員から派遣まで視野を広げています。 気がついたのは、派遣でも社員と明確な区別をされず仕事ができキャリアをつんでいける仕事が増えているなということなんですが、雇用形態の問題について悩んでいます。
最近は『非正規雇用』の問題が一層クローズアップされ、ふと目にした女性誌でも派遣で働いている人の将来への不安の声が多く取り上げられ、そのアドバイスとしてカウンセラーが『とにかくなんでもいいから正社員の職を得なさい』と言っているのを見ました。
しかし、現実を見ると、正社員でも体力や出した結果に対する待遇への不満で職を離れ、非正規雇用の道を選んでいる独身の大学時代の友人がとても多いです。彼女たちはとても有能です。
正社員で歯を食いしばって3-4年勤め、派遣で6年以上勤めてそれなりに仕事を任されているというケースが多いと思います。
となると、なにがなんでも正社員になれればそれでいいのか?という疑問がわいてきます。
年齢の問題もあり今の新卒のようにえり好みできない状況ですから、正社員になってやりがいや体力や待遇で多少の問題があってもしがみつくか、仕事内容優先して仕事を選び、キャリアになるのを信じて派遣で働いていくか、悩んでいます。
私の強みは語学(TOEIC950)と広報に関連する総合的な業務全般ですが、職種の関係上、求人は少ないという状況で、派遣でもそれほど多いとはいえませんが良いなと思う求人があるのです。正社員ではそう入れない企業で、ある程度の裁量をもって働ける求人もあります。6ヶ月更新で社員との区別なくできる仕事です。やりたいなと思う気持ちが強いです。その企業があえて派遣という雇用形態で人を雇うというのは、結局数年という短いスパンで人を使って、必要なくなればいつでも契約解除できるように、という思惑もあるのはわかっています。
仕事内容への固執を捨てて、ある程度妥協してでも正社員にこだわって探すというのを貫いたほうがよいのでしょうか?
テレビでも雑誌でも、派遣や契約で働いている30代の若者が映し出され、『とにかく何でもいいからまずは正社員に』という言葉を耳にし、メディアが言っていることにいちいち動揺していても始まらないのですが、ある意味、そのほうが賢明なのかと思うこともあります。
結局、自分次第だとは思うのです。自分の能力を年をとっても常に売れる状態に磨き続けていけば派遣だろうとなんだろうとやっていけるんだと思う部分があります。でもどうしても、今の年齢重視や派遣社員は40歳まで、とかいう風潮に不安を覚えます。
しかし、『何でもいいから正社員になりたい』とは結局思えず、仕事内容や職場環境に妥協したくない自分に気づいているので、好きなようにやっていくしかないのかもしれません。
どうかアドバイスお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずはご自身が一番大切なものに一番こだわっていくのが最終的に後悔しないと思いますよ。
正社員でも最近は条件がいいとは限りません。
ある日突然リストラされることもありますし、派遣でもそのリスクは同様です。
それに最近は紹介予定派遣という正社員になれる前提の派遣の案件を紹介されることもありますし、何が何でも社員というよりはまずは仕事内容にこわだって探してみてはいかがでしょうか。
それだけ高い英語力があるならば、語学に極端にこだわらなければ仕事は選べると思います。
もし社員に本当にこだわるならば、まずは正社員採用で活動して、それで難しそうであれば派遣にも広げてみるというのも一つだと思います。
転職活動中の軌道修正はいくらでもできますよ。
回答ありがとうございます。
>ご自身が一番大切なものに一番こだわっていくのが最終的に後悔しないと思いますよ。
やはりそうですよね。
私の場合、将来の不安をすごく感じる一方、やりがいや職場環境のよさを求めます。
本当に失礼な言い方なのですが、ハローワークなどで知った中小・零細企業もまわってみましたが、経営者とその部下が親族で雰囲気がその人に支配されているように感じたり(これは極端な例ですが)、トイレ掃除やお茶だしは女子社員、となっているようなところもあるようで(これも全部の例ではないですが)、私はまずその環境になじめないだろうし我慢できる性質ではないのでいくら正社員となっても続かないだろうと思いました。
もちろん正社員を募集しているところが上記のようなところばかりではないと思うので、出来る限り探していこうと思います。ただ、条件がよければ当然競争率がすごく高く、書類が通らないことさえあります。以前は書類では問題ありませんでしたので、年齢がネックなのでしょう。
自分がどういう人間なのか、何を求めているのかこの活動で少しずつ見えてきたので、そのこだわりは最後までもって活動したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私はあなたより年齢が上で、転職したことがあります。
年齢の重みを感じました。年齢制限は30歳代ですからね。ただ、年齢のことを気にすると終わってしまいますので、レヴェルを下げずにトライすることです。
世代交代で続々と若い世代がきますので、企業が年齢制限するのは仕方がないとも思います。要するに取替えが簡単なんですね。
本当に仕事が好きなら、リスキーですが、自分で起業するのが一番です。あなたの場合、英語という強みを活かした仕事がいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
回答者様も転職を経験してこられたんですね。
はい、レベルはできるだけ下げずにトライしています。
ただ・・・数年前29歳でリクナビで転職活動をしたときは、苦労はしたと言えど内定を数社からいただいたのですが、今この年齢になると、書類で落ちることもあります。これが日本の転職市場の現実なのか、とショックを受けました。
当時は体力があり、残業など多少の悪条件は気にせず活動しましたが、現在はもっと条件を細かくして企業を選んでいるので、余計に門戸が狭くなっているのも、決まらない原因だと思っています。
体力と書きましたが、本当に若い世代にはかなわないのかもしれませんね。 悲しい現実です。
起業ですか・・・。かっこいいですね。私は家庭をもつことができれば家庭を優先したいので、リスクをおかしてまで起業したいとは思っていませんが、将来年をとれば会社はアテになりませんので、細々と自宅で仕事ができたりしたらいいな、とは考えております。
一生勤められるのか、結婚しなかったらどう生きていくのかなどなど・・・本当に昔バリバリ働いていた頃は考えもしなかった不安がよぎるようになり、自分でも驚いています。アドバイスありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
同じ30代半ばの現在転職活動中の者のとして書き込みさせて
いただきます。
chirorin03さんがやりたいと思ったお仕事をされるのが一番だと思いますよ。今、企業は終身雇用なんてありえない場合が多いのだからやりたい事をやりたい時にやった方が後悔がないと思います。
もし、chirorin03様が企業にとってかけがえがいのない存在になれば
会社も手放したくないとおもうしその会社での社員という道も開けてくる可能性はあると思います。その会社が今はそのポジションが派遣しか雇えない状況だとしても、もしかしたら社員に変更ということもあるかもしれないですよ。
私は、以前派遣で働いていた会社で社員の仕事を探したいと言ったら
社員にならないかと声をかけて貰った経験があります。
自分のやりたい事は、やっとかないと絶対に後悔しますから今は大変な時期かと思いますが、がんばってくださいね。
ご回答ありがとうございます。
回答者様も転職活動中なのですね。お互い大変なことたくさんありますよね・・
>chirorin03さんがやりたいと思ったお仕事をされるのが一番だと思いますよ。
そうアドバイスしてくださる方も多く、心強いです。
妥協してとにかく正社員になっても、長く続かないだろうし、
やりたいと思う仕事や求めている職場環境が私の場合はっきり
しているので、雇用形態にこだわるとほとんど仕事が見つからないのではないかと。
ただ、周りでは「女だから正社員じゃなくてもいいと言えるんだよね」という意見もあります。 私の従兄弟はとにかく正社員を探し続け背水の陣で今年31歳でやっと正社員になりましたし・・・
超氷河期世代で派遣を続け、送った履歴書は40枚以上、絶望も何度も味わった末でした。
両親もこれでやっと息子も結婚が考えられる、と言っていたそうです^^
結婚願望もありますがどうなるかわからないし、不安ばかりですがこのままやれるところまでやりたい仕事で進んでいくしかないのかもしれません。おっしゃるとおり終身雇用も崩れてますし、必死に正社員の身分になっても年をとれば女性はいられなくなるところも多いですしね。
どこにいても懸命に働いていれば、それを誰かが認めてくれることもありますよね。
納得いくまで探し、考えたいと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣さんに辞めないでほしい 11 2022/09/27 11:31
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 正社員 そんな簡単に正社員になれるの? 6 2022/10/08 10:38
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
アルバイト先の8歳年上の社員さ...
-
職場やバイト先のいわるゆ『お...
-
ウザすぎて困ってます。
-
仕事の初日に辞めたいです 社員...
-
職場のおばさん
-
連休を取る時の私用の連絡先を...
-
社員になったら年休が減りました。
-
40代から50代のババアって自意...
-
職場でこのような扱いを受けて...
-
仕事を頼むと露骨に嫌な反応す...
-
遅刻や休みの理由は聞いてもい...
-
仕事ができる社員だけど体調不...
-
AEONの社員のパワハラ
-
年下の先輩がムカついて仕方な...
-
会社のパートさんが孤立してい...
-
パートを今すぐ辞めたいです
-
職場のボスパートに嫌われ、他...
-
男性から見て、ついついひいき...
-
出る杭・・出過ぎた杭・・・(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
アルバイト先の8歳年上の社員さ...
-
40代から50代のババアって自意...
-
ウザすぎて困ってます。
-
職場やバイト先のいわるゆ『お...
-
男性から見て、ついついひいき...
-
AEONの社員のパワハラ
-
パートを今すぐ辞めたいです
-
仕事を頼むと露骨に嫌な反応す...
-
職場のおばさん
-
仕事ができる社員だけど体調不...
-
遅刻や休みの理由は聞いてもい...
-
会社ぐるみでパートさんを辞め...
-
派遣の新人女を辞めさせたい。...
-
職場で誕生日プレゼント代を徴...
-
会社のパートさんが孤立してい...
-
職場のボスパートに嫌われ、他...
-
奥さんの陣痛が始まったことに...
-
会社で年下男性の呼び方につい...
-
仕事の初日に辞めたいです 社員...
おすすめ情報