アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

院で研究していたことと関係ない職業に就こうと考えている方、既に就かれた方に質問です。ただし、理系就職のみの話でお願いします。
例えば、化学系の研究をしていたが、機械、自動車メーカを志望(就職)している方など。

私は学部(機械系)から他大学院(材料系)に進学し、今、学部の時とは全く異なる研究をしています。私が他大学院に進んだ理由として、自分の視野をもっと広げたいと思い興味のあった材料系の研究室に進みました。
そして、今就活を意識し始め徐々に動き出そうとしているところです。タイトルにもありますが、私は現在の研究とは異なる自動車メーカーへの就職を考えています。それなら、元大学(機械)の院に進んどけよって思われるかもしれないのですが…
そのまま大学から院まで専門分野で研究してきた人のほうが有利であることは分かっているのですが、やはり自分のやりたい仕事を選びたいです。考えが甘いでしょか…

専門外への就職を考えてる皆さんはどのような理由、どのような思いで就職先を選択しよう(した)のでしょうか?
やはり専門でやってきた人に比べかなり不利なのでしょうか?
また、何でも思ったことを書いて頂けると有難いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

貴殿と同様の経歴を経験しました。

その経験でアドバイスさせていただきます。

>、私は現在の研究とは異なる自動車メーカーへの就職を考えています。
自動車会社、特に、トヨタ、日産は、就職時に配属先を会社としては決めていますから、会社に入ってから、配属先を自分の意思で決めることは難しいと思います。私の場合、希望配属先に変わるまで10年かかりました。

>やはり自分のやりたい仕事を選びたいです。考えが甘いでしょか…
何をやりたいかをはっきり、面接のときに合意しておくことです。就職は契約です。自分の意思をはっきり伝え、合意をとることが必要です。会社に入れてもらってから、好きな仕事に就くということは考えないほうがいいと思います。
面接の歳、抽象的な表現は避けたほうがいいです。同じような内容でも、研究所、先行開発、開発、生産部で行っていることがあります。どこの事業所のどこの部門(どこの部かまでは聞けないと思います。)に行くのか確認しておいたほうがいいと思います。
例えば、研究所と開発では実際には、同じ部品の開発をしていても仕事のスタンスは大きく違います。このことは外部からは見えにくいと思いますが、次のモデルの車を作りたければ開発、新しいことにチャレンジしたければ研究所になると思います。

>やはり専門でやってきた人に比べかなり不利なのでしょうか?
機械系は、俗につぶしが利くと思われています。自動車会社の場合、機械屋はどの部署でも使うことができると考えられています。すなわち、企画、設計、実験、生産、サービス、品質保証、部品事業等です。そういう意味では機械系は、選択の幅が広がって有利になります。材料系、電子系はおのずから選択の幅が狭くなります。
但し、有利という意味が会社の中の競争上の話であるならば、話は違ってきます。機械だから有利だということはありません。社内競走上一番効くのは入社時の部署になります。上司(部門長)が社内的に力を持っているか、その部署が、会社の中で中心的なポジションにあるかということになります。出身大学と学部が、競走上有利になるかどうかはデリケートな問題です。行こうとされている会社のできるだけ多くの方に話を聞かれたほうがいいと思います。人によってはまったく関係ないといいますし、人によっては派閥があるといいます。

>自分の視野をもっと広げたいと思い興味のあった材料系の研究室に進みました。
会社は、大学院を出た人は専門性を少しは身につけていると考えています。したがって、材料系に行く可能性が高いと思います。生産技術とか、材料関係の研究所とか最も会社として望まれているところでしょう。もし、材料でも化学系ならば、エンジンの燃焼とか、電池などでも必要としています。車体や内装設計でも、樹脂部品が多いですから、化学屋を必要としている部署もあるかもしれません。

もし、電気自動車系をやりたいのならば、化学屋、金属屋(特に電気化学)はキーテクノロジーの電池の関係で、各社とも大幅な補強を考えているはずです。機械屋の役員たちは、材料というとその中身の区別がつかないと思いますから、バッテリでも燃料電池でもやりたいことを私はできますと公言してまったく問題はないと思います。

もし、自分の好きな自動車を作りたいと考えているならば、自分は機械系の学部を出たということを強調されて、まず設計(例えばシャーシ関係)に入ることをお勧めします。自動車の技術の基本を若いうちに身につけることが、重要だと思います。それから商品企画に移られるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅れて大変申し訳ありません。

ここまで丁寧に回答して頂き非常に感動しました。私の一つ一つの質問に対し具体的に答えて頂き非常に参考になりました。
Anjin-EVさんが、私の同様の経歴を経験したというお話を聞いただけで、心強く感じます。

これから就活で自分のやりたいことを具体的にし、その意思を伝えることが出来ればと思っています。まだ今、ただ単純に本当に車が好きで安全性能や新車の開発研究に携わりたいという曖昧な思いだけですが、これから自分を見つめ直し、そして自分のやりたいことを具体的に見つけ出したいと思います。

Anjin-EVさんにこんなにも多くのアドバイスを頂いて、就活に対し不安を抱いていた私ですが非常に大きな勇気を頂きました。返信が遅れたので今更ですが、もっとお話をお聞きしたかったです。本当にお会いしてお礼を言いたいぐらいです。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2007/10/14 21:26

化学系の修士了で自動車業界にいます。


しかも専攻が有機合成化学なので、学生から見たら完全に異分野でしょう。

自動車はほぼすべての分野が入っています。
メカ関係だけでなく、電気機器も多く入っています。
当然、材料、組み立て、エンジン、樹脂成型、電気電子部品、電波、デザイン、知的財産(特許、意匠)・・・
いろいろあります。

自動車のメカ的な設計をしたいのならば、やはり機械系が有利だと思います。
企業も配属させる段階で、ある程度大学時代の専攻を加味しますから。

質問文だけを読むと、やりたい仕事(業務内容)よりもカーメーカー(ネームバリュー)を重視してるように感じました。
カーメーカーで何をやるかですね、一番検討すべき内容は。
一番やりたいことがカーメーカーにあればいいのですが、
カーメーカーに就職して、やりたくない業務内容をこの先30年以上やるのは苦行でしょう。
 (入社後の部署変更は非常に難しい問題を伴う)
それならば、違う業界を狙ったほうがいいと思います。

もう一度じっくり自己分析することを進めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の返事遅れて申し訳ありません。

アドバイスありがとうございます。
私のやりたい仕事に関してただメーカーを重視しているわけではありません。かといって、車業界に行って具体的に何をしたいというものが決まっていないのが現状です。
昔から、本当に車が好きで、やっと今最近バイトで貯めたお金で車を買って毎日にんまりして過ごしています。学生なんで生活がかなりきついですが・・・
今まだ単純に車が好きという熱い思いだけですが、これからじっくり自己分析を行っていきたいです。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/14 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!