dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだあんよしない(伝い歩きのみ)子供に靴を履かせることについてどのようにお考えですか。夏場は暑いにしても、外出の時ベビーカーなどで履かせている方もいらっしゃると思います。あんよする時にすんなり履けるように靴にならせたほうがいいでしょうか。もう少しであんよしそうな雰囲気なので。皆さんの経験をお聞かせください。

A 回答 (5件)

うちは1月生まれの息子がいます。


夏場は歩く気配がなかったので素足だったと思います。あくまでも「防寒」の意味で夕方の涼しいときは靴下を履かせることがありました。
同じく、冬にはこちらは雪が降るので同じく防寒の意味で長靴を履かせました。
今のうちはどちらでもいいと思います。うちは靴を嫌がって、泣きながらベビーカーで勝手に脱いでしまってスーパーで「靴落ちましたよ…」と教えられたことは何度あったか(苦笑)
子供さんが嫌がらなければ履かせてみていいと思います。ただ、嫌がるのであれば、自分で外で歩くようになるまでは無理に履かせなくてもいいんじゃないでしょうか?
これはあくまでも私の主観ですが…
    • good
    • 0

2人の息子のママです。



現在11ヶ月の息子は、9ヶ月終わりに歩きました。外につれてくと、ベビーカーから降りたくてこれをきっかけに、靴を履かせてみました。しかし、違和感があるようで、まったく履かず2日前まで公園では素足でした。(砂場や子砂利のあるとこを、平気で歩きます。)今は履いています。

皆さんと同じになりますが、1人で歩けるようになってからでいいと思います。無理に履かせて嫌がるのもかわいそうですし・・・。
歩き始めを見ると、早く靴を履かせたくなりますよね~。

我が家では、冬の外出・よそ行き以外はほとんど靴下もはきませんよ。息子たちは、たくましくスクスク育っています。素足は気持ち~ですよ~!!
    • good
    • 0

3人の子どもの母親です。



くつは一人で歩けるようになってからはかせましたよ。(手をつないで一緒に歩けるようになってからね。)

だって子どもって裸足が一番なんですよ!靴なんて履かせたら・・・足のくさい子どもになりますよ!(上の子どもがそうなんです。でも、早くはかせるからって絶対くさくなる訳じゃないと思います。)
    • good
    • 0

うちはちょうど今時期が歩くか歩かないか・・・って時期で、この頃には靴を履かせてました。

さすがに夏のめちゃめちゃ暑い日などは履かせませんでしたが、サンダルだったので蒸れたりは無かったようです。履かせてた理由は、飾りみたいなもんです。ファッションの一部のような感じで・・・。確かに最初は自分で脱いだりしてましたが、お外に行く時は必ず靴を持っていってました。

そのせいか歩き出した時に靴を履くのは嫌がりませんでした。お外に行く時=靴を履くというように子供も理解したのでしょうか。外で歩くのもすんなりいきましたよ。「靴に慣れる」というのはある意味良かったのかもしれませんね。

冬場は靴下だけだと何だか寒そうだったので靴も履かせてました。もうその時は既に歩いていたので特に・・・。
    • good
    • 0

私には2人の子供がいますが、歩けるようになるまでは靴は履かせませんでした。


歩くようになって靴を履かせると最初は違和感があるらしく、脱いでしまったりもしますが、玄関でみんな一緒だよって履いているうちに履くようになりました。
真冬でなければベビーカーに乗っているだけなら裸足が一番気持ちがいいのではないでしょうか?
前の方が書かれているように、うちの子もベビーカーで履かせていると良く落としてしまいました。(靴下も!)
歩けるようになってからもベビーカーで移動中は脱がせているくらいでしたよ。
冬などはバスタオルなどをクリップで留めて膝から掛けて防寒対策をしました。
参考になさってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!