dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在V602Tを2年半使用しております。
旧料金プランを見直してもっと安くしたいと思いカタログなどを見ておりますが、新プランにまったくついていけません。
周囲にソフトバンク利用者がいなく誰にも相談できないので、助言をお願いします。

【現プラン】
トークPライト   3,900
長期利用割引   -585
J-Year割引    -585 (今月が更新月)
通話料       500
メール       100 
パケット     1,000 (通話~パケット毎月だいたいこの位です)
アフターサービス  300

毎月3,500円位です。(だいたいが、まるまる翌月繰越2,000円です)
周囲にはSB利用者があまりいません。
通話はほとんど他社です。

オレンジ(X)エコノミープランと新自分割に変更しようと思っています。
(アフターサービスも解約予定←今まで一度も使わなかった為)

機種変は考えていなかったのですが、そろそろ3Gに変更した方がいいのでしょうか?
(するとしたら、強いて言えば815Tです。ただ機種代が高くついて料金プラスされるのは・・・)
自分では今持っているnudioを気に入っており不満はありません。
いつか壊れるまで、もしくは停波まで使い続けた方がお得なのでしょうか?
それともエコノミープランが廃止される今月中についでに3Gに変更しといた方がお得でしょうか?

アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

ANo.1の者です。



>現在契約しているJ-Yearは今月が更新月なので、来月に変更となると違約金がかかります(多分ですが)。
としますと、今月中にまずはエコノミープランにしておいて、そのうちSSプランに変更すれば宜しいのでしょうか?
オレンジ(X)エコノミー→(WX)SSへの変更でも、違約金が発生するのでしょうか?

J-Year加入の場合でも新プランへの変更時に年間系の割引サービスに同時加入すれば、更新月でなくても契約解除料はかかりません。
よって新自分割引加入が前提である今回は大丈夫です。

基本は年間系の割引サービスに加入していた場合、変更先で同等以上の年間系割引サービスに加入すれば契約解除料はかからないようになっています。(ホワイトプランの6ヶ月契約などの例外パターンもあるので絶対ではありません)
オレンジ(WX)の詳細仕様はまだ分かりませんが、オレンジ(X)で新自分割引に加入していた場合、オレンジ(WX)変更時に新自分割引に同時加入すれば更新月以外でも契約解除料はかからないはずです。


>また、無料分は移行できるのでしょうか?

Jフォンプランのような地域別プランの無料通信分はSoftBankプランへ繰り越すことができませんが、ボーダフォンプランまたはSoftBankプランからSoftBankプランへの変更時は変更先のプランに無料通信分がついているものであれば繰り越し可能です。
ただしそのプランの繰り越し上限額までです。
サービス開始前のオレンジプラン(WX)については分かりませんでしたので確認を取りましたが、このプランにも上記内容が当てはまるということです。


あと新プランに当てはめての大体の使用料算出が1000円くらいということですね。
それでしたらオレンジ(X)エコノミーとオレンジ(WX)SSプランの中間ほどの位置になりますのでエコノミーも視野に入れて良いです。

●オレンジ(X)エコノミー+新自分割引
・・・・・・3780×(1-0.52)≒1814(無料通信分2000円。税抜き)
●オレンジ(WX)SSプラン+新自分割引
・・・・・・3400×(1-0.5)=1700(無料通信分1000円。税抜き)

オレンジ(X)エコノミーは通話料が15秒課金、オレンジ(WX)SSプランは通話料が30秒課金ですがほかはほぼ同等ですので、約1110円の使用料が選択の分かれ目になります。
毎月この金額内には収まる、少しでも維持費を抑えたい、という場合は(WX)SSプラン、そうでない場合は(X)エコノミーという感じでよいのではないでしょうか。
ただおおよその算出と実際に利用してみるのとではやはり違いますので、(X)エコノミーでしばらく様子を見てもう少し抑えられそうだったら(WX)SSプランに変更する、という方法がベストかもしれません。
どうするかは質問者さん次第ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいご説明をありがとうございます。

年間割引系のものへの移行は解除料が不要とは知らずに来てしまいました。
プラン変更するだけで、千円以上も安くなるとは驚きです。
そもそも面倒だったり興味がなかったりで、放置してきてしまった自分が悪いのですが・・・。
たまにはカタログなどじっくり見ないとだめですね。

予定使用料は1000円前後なので、まずは今月中にエコノミープランにしておこうと思います。
その後しばらく様子を見て再検討します。
ご相談に乗っていただいて感謝です。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/14 18:43

●トークパックライト


・基本使用料:3900円
・無料通話分:2000円
・通話料:20円/30秒

ポイントとしては料金プランをそのまま比較するのではなく、毎月の大体の通話時間や通信量、使用時間帯、どのキャリア宛が多いか等を各料金プランに当てはめてその結果を比較するとどれが最安になるか分かりやすいです。

まず2Gと3Gでは同じ料金プランでも課金や適用できるサービスが変わったりするので先に話題にしますが、特に今の2G機やサービスに不満もなく3Gの機種やサービスを利用したいという思いがなければ急いで変更する必要はありません。
本当に欲しい機種がある、現在使用している機種に不満/不具合がある、新しいサービスを利用したいという時が機種変更の本当のベスト時期です。
相応の理由があればそれがメリットになりますが、デメリットとしては3G機の高機能化による故障率UP、SoftBank体制下ですのでアフター面で非常に弱い、というものがあります。
維持費を抑えたいため料金プランを変更するつもりが、機種変更も絡ませたために結果高くついてしまったということもざらです。
新スーパーボーナス加入はその影響力が大きい要素の一つです。
2Gが停波される時期に近づく頃には移行サービスが実施されていると思いますので、それまで待つのも一つの手ですね。

料金プランについてですが今のプランでも無料通話2000円分をまるまる繰り越している時点でエコノミーは向きません。
エコノミーは位置づけのわりには無料通信分も多くパケット通信料も安い良プランですが、無料通信分を有効に使えない場合は特別安くはなりません。
個人的は「ホワイトプラン」もしくは近々サービス開始される「オレンジプラン(WX)のSSプラン+新自分割引」あたりが良いと思われます。

「オレンジプラン(WX)」
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/releas …

ホワイトプランはソフトバンク宛てのやりとりが多いユーザーにはもちろんですが、あまり使わないライトユーザーにも向くプランです。
無料通信分がありませんが使った分だけ請求されるという点では良心的です。
他のプランで無料通信分を無駄に繰り越している状況が続く場合や有効に使えてない場合はホワイトプランの方が維持費が安くつく場合も多いです。

オレンジプラン(WX)のSSプランは現オレンジプラン(W)のSSプランと似ていますが、パケット通信料が0.1円/パケットと安いです。
無料通信分を有効に使え、ホワイトプランより安くつく場合はこちらを選ぶと良いです。
ただ新自分割引適用で安くなるということには注意してください。

先ほども言いましたように実際に現在の使用状況を各料金プランに当てはめてみた方が一番結果が分かりやすいです。
以上参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
分かりやすい説明をありがとうございます。
直前6ヶ月分の内訳をプリントして、各プランに当てはめてみました。

平均すると1,300円位を毎月使っていました。(まるまる2,000円繰越という言い方は変だったかもしれません。)
どのプランに変更しても電話料はほとんど変わりませんが、パケ代が1/3になるのでそれで計算しますと、ギリギリ1,000円位におさまりそうです。
とすると、お勧め頂いたSSプランがピッタリです。

現在契約しているJ-Yearは今月が更新月なので、来月に変更となると違約金がかかります(多分ですが)。
としますと、今月中にまずはエコノミープランにしておいて、そのうちSSプランに変更すれば宜しいのでしょうか?
オレンジ(X)エコノミー→(WX)SSへの変更でも、違約金が発生するのでしょうか?
また、無料分は移行できるのでしょうか?
この辺りがよくわかりません。もしおわかりでしたら教えて下さい。

なお、携帯は今の機種のままで行くことにしました。
本当に欲しいデザインの機種が出る時まで大事に使うつもりです。

お礼日時:2007/10/13 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!