dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。よろしくお願い致します。

不払い問題で何かと話題になっている生命保険会社です。
長年の付き合いもあったので、保険の内容を見直し、お付き合いを続けようと思いました。
しかし、「こちらのミスで支払金額が間違っていました」との連絡がありました。
保険内容は変わらないのですが金額が高くなってしまうし、積み立てていたものから取り崩しを行うことになると…。

正直、保険会社の担当者が呑気すぎて、参りました。
ミスに気づいて、訂正猶予が2日間しかないのに、それでも飛んで来ないのです。
こちらから、すぐに来るように伝えました。上司を連れてくるようにも言いました。

金額が高くなると生活に支障をきたしてしまいます。
だから見直したのに、あんまりです。
2日間でさらに保険内容を見直すのは難しく、
仕方がないので、今月末の支払いは向こうのミスのままです。
予定していた年払いも無理になりました。

相手は「申し訳ありません」と言います。でも真剣ではないと感じました。
私が、ものすごく怒らなかったからです。
もちろん、怒っていいと思うのですが、
あまり言うと天につばを吐くような気がして怒れないでいます。

怒りたい、怒りたい。
でも、どう言えばいいのか・・・。
皆様なら、こんな場合、どんな対応をされますか?
今後も恐らく付き合いのある人たちです。
やり場のない怒りを、どう処理すればよいのか分からなく悩んでいます。
一度怒ってしまったら、言いたいことをたくさん言ってしまいそうです。
ちなみに「担当を変えて欲しい」と言ったところ、「その人が一番仕事ができる」と言われて呆れています。

どうか、良きアドバイスをよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

「支払金額の間違い」というのは、「不払い関連で、保険金の支払い金額が間違っていた」というのではなく、「保険の設計ミスで、月々の支払保険料が違っていた」ということでしょうか?



保険の営業で「仕事ができる」というのは、営業成績が良いことでしょう。事務的ミスのない人とは全く違います。保険に限らず、営業成績のよい人は事務処理をこなすのが下手な人も多くいます。

ですから、担当を変えてもらえばよいと思います。

怒りたい気持ちはよくわかりますが、怒っても、きっといいかげんに誤られるだけで、どうにもなりませんよね。
そんなところとはつき合う必要もないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

「支払金額の間違い」とは、おっしゃる通り、保険会社の計算・入力上のミスで、月々の支払額が増えていたと言うことです。
これは本当に恐ろしいことで、当たり前なのですが毎月の生活に関わってきます。
きちんとした契約まで交わした段階でのミス発覚でしたので、かなり揉めました。

また、担当の方は仕事ができる、と言うより知識があるという感じです。いわゆるベテランさんです。
今までも悪い人じゃないな~と思いつつも話が通じないことがあり、イラつくことが多いことも確かでした。
なので、やはり「仕事ができる」と言うのには私も???と思います。

担当を変えてもらえますか?と聞いたのですが、これはそれを言うだけでは通らないようなので、
変えてもらうときは本社へかけあうつもりです。
あまりクレームを私が直に上に持っていくのはどうかな…と思うのですが、
(こちらに落ち度が全くなくても、今の時代、また会社の状況を鑑みますと、クレーマーと呼ばれることも大いに考えられますよね。)
事も事ですし、少し慎重に参りたいと思います。
現段階において最終的な担当の方とのまだ話し合いも残っておりますので、
解決したあとよく考えるつもりです。

時間が経つにつれ、だんだん冷静になってきましたし、こちらでのアドバイスも頂いて、
怒ることよりも自分の要求・意見をきっちり述べて、以後離れた方がいいのかもしれないな、と思いました。

ありがとうございました。
ご経験者のご意見、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/10/17 04:08

信頼できない保険会社との付き合いを続ける理由は何なのでしょうか?


保険会社は数多くあります。
確かに全てが信頼できる会社ではなく、また担当者によってもその信頼
度は大きく変わりますが・・・

> 金額が高くなると生活に支障をきたしてしまいます。
> だから見直したのに、あんまりです。
この時点でこの保険を継続する理由がなくなったように思うのですが、
それでもなおこの保険を継続するのであれば、そういう会社を自分で
選んで契約(継続)したんだと諦めるしかないのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この保険会社は、若いころに入った保険会社でした。
怪我をした時も保障の支払いができる旨を教えていただいたり(他の会社では支払いが無理な怪我でした)、
悪いことばかりではなかったものですから、お付き合いを続けるつもりでおりました。

もちろん、他の保険会社を検討することも考えていますが、
まず、自分がどのように「怒ったら」いいのか?と悩んでしまったわけです。
怒るということはエネルギーのいるものですし、怒鳴り散らすのがいいと言うわけでもないと思いましたので・・・。

先日と状況が変わりまして、こちらもかなりの意見・要求を述べることができました。
保険会社の方にも伝わったと思います。
解決はまだですが、なお継続をするようであれば、自分で選んだのだと思い、付き合いを続けるつもりでいます。
解決ならず、自分の意にそぐわない場合は、他のことも含め色々検討していくつもりです。

ありがとうございました。
ご意見、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/10/13 15:26

どういう「ミス」をされたのか、あなたの対応とともにもっと具体的に書いてもらえませんか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

大変申し訳ないのですが・・・、これ以上詳しく書くと、
完全に個人を特定されることになると思います。
見る人が見れば、上記の内容だけで分かると思うのです。
なので、これ以上詳しく書くことはできません。
こちらがアドバイスを求めていたのにもかかわらず、
大変申し訳ありませんが、上記の内容から察して頂けたら幸いです。

ただ、先日と変わりまして現況としましては、担当の方にも上司の方にもことの重大さは認識して頂いておりますし、
私もかなり自分の意見・要求を述べました。
これが怒るという行為なのかは分りませんが、意見と要求を述べることができたので、
解決はまだですが、相手の回答待ちと言う状態です。

このような捕捉で申し訳ありません。
ありがとうございました。

補足日時:2007/10/13 14:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!