dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の実験で牛乳のカルシウムの量を測定したのですが、測定結果は200ml中210mgとなりました。
でも、五訂成分表では200ml中220mg。
その製品には227mgと表示されていました。

何故製品と実験結果でこんな違いが出るんでしょうか。

実験はキレート滴定法で行いました。

A 回答 (2件)

測定には誤差がつきものですし、牛乳は機械のような工業製品ではないので成分量にはばらつきもあります。


極端な違いではないと思います。

なんなら1年ほど継続して同じ製品の成分量を調べてみると面白いと思います。(成分無調整牛乳なら特に。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
1年通してやってみると面白そうですね。
月によって脂肪分とか違うみたいなので。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/15 15:30

・実験技術が未熟なことによる、滴定時の誤差(試料が少ないと滴定の誤差は大きくなる)


・調整試薬の濃度の誤差
・対象の製品のばらつき(もしかしたら不当表示)

こんなところ、誤差10%だから、その程度は十分考えられるかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

授業程度の実験ではあまり正確に出ないのかもしれません。
何度か行ったけれど、それも一定ではなかったので;;

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/15 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!