dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の文法書では虚字の it と書かれていることもありますが、英語圏でほとんど通じません。別の意味(こら、おい、ねえ、など)でとられます。ネットで調べたら preparatory it でよくヒットします。

いちばん通りのいい、通じやすい呼び方を教えてください。expletive it ではほとんど通じませんでした。

A 回答 (2件)

虚辞の it


Explative it というのは
文法学者 Kobe Bryant の用語です。

いわゆるFormal Subject「形式主語」
Formal Object「形式目的語」の it のことであり,
Preparatory it「予備の it」
Anticipatory it「先行の it」
Provisional it「暫定の it」など
文法学者によってさまざまに呼ばれています。
    • good
    • 0

Situation It 状況のIt

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A