dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旅行へ行った時の写真をPCに落とし、picasaにあげて皆に見てもらう予定でしたが、PCに落とそうとしたらケーブルの調子が悪く、PCに落とせません。
ケーブル以外の方法でPCに落とす方法はないですか?

A 回答 (4件)

デジカメとPCを繋ぐUSBケーブルの調子が悪いということですよね?


方法としては以下の3つがあります。(他に何かあったかな…)

1.カードリーダーを使う。↓を参照下さい。
http://www.donya.jp/category/pages.php?id=101
安いものなら500円からあります。ただしお使いのカードに適合するカードリーダーを選んで下さい。(特にSDHCをお使いの場合は、間違えてSD専用のものを買わないように気をつけて)

2.ケーブルを買う。
どうせ今後も使うものだし、これを買い替えた方がカードリーダーを買うより良いかも。

3.メモリーカードの内容をCDに焼いてもらう。↓を参照下さい。
http://fujifilm.jp/print/service/cd/index.html
デジタルプリントをやっているお店なら大抵、500円位でメモリーカードの内容をCDに焼いてくれます。そのCDを読み込めばPCに落とせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、回答ありがとうございます。

カードリーダーがそんなに安いとは知りませんでした。
でもやっぱり新しいケーブルを買うほうがいいみたいですね。。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/18 00:57

デジカメとパソコンを接続する専用のUSBポートのケーブルの調子が悪いので、ソフトが起動しないとか・・・。



SDメモリーがデジカメに入っていて、写真データはそちらに保存されていないのですか?
通常はそうだと思いますが、その場合は、カードリーダという、パソコンのUSBポートに接続すれば、ディスクと同じように写真データが閲覧できて、パソコンにもコピーなりできますよ。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/cardreader.htm
    • good
    • 0

・自分のメールアドレスへ写真を添付して送る。


・SDカードなどメモリモジュールに写真をコピーまたは移動させてパソコン側にメモリリーダーを取りつけて読み取る。

こんなところでしょうか。
    • good
    • 0

何のケーブルですか?


デジカメとパソコンを繋ぐもの、カードリーダーのケーブル、どっちかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!