
グラフィックボード増設について質問です。
ディスプレイと本体を接続しようと思っているのですが、いかんせんディスプレイが「DVI-D」本体が「miniD-SUB15」コネクタしかありません。
変換は不可能なので、グラフィックボード(DVI-I)をPCI接続しようと思うのですが可能でしょうか。
疑問に思った点は以下です。
・グラフィックボードを本体へ物理的に接続しただけで使用可能なのか?(ドライバインストールは必要か)
・もし、ドライバインストールが必要な場合どうしたら良いのか(ディスプレイが上記で説明した一台しかない為)
・OSは入っていないのですが、それでも可能なのか(BIOSは問題ありません)
グラフィックボード増設が初めてなので困っています。
なにか説明が足りない場合は調べますので、ご回答の程宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「画面は何も映らず真っ暗でした」についてですが、BIOSの設定でおそらく
オンボードグラフィック優先になっているためではないでしょうか?
オンボードグラフィックではなく、PCIスロットのグラフィックボードを
優先するようにBIOSの設定を変更してみてください。
これで映らなければ初期不良か相性などが考えられます。
この回答への補足
私もBIOSの設定を疑っているのですが、如何せんディスプレイが上記で示した物一つしかない為、確認のしようがありません。
色々と良い手は無いかと探しているのですが、なかなかです・・・。
やはり、素直にディスプレイを購入するべきなのでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
DVIつきのグラフィックスボードを増設すれば、可能です。
カードをパソコンに刺し、ケーブルを繋げば
OSに関係なく、BIOSは問題なく映るはずです。
Windowsが起動すればドライバのインストールが必要ですが、
インストールしなくても最低限は映るので
作業は可能です。
また、
AGP
PCI
PCI-Express
と規格が3つあるので
よく確かめてお買い上げください。
スロットがあるなら、
PCI-Ex>AGP>PCI
でお勧めします。
PCI-ExもAGPもなければPCIでも構いません。
早速のご回答ありがとうございます!
実は先程、多少の損失を覚悟でグラフィックボードを購入して参りました。
玄人志向の【RD7000-LP64C】(PCI接続用のDVI-Iがついた比較的安いヤツだったので^^;)です。
で、接続してやってみたのですが、画面は真っ暗のまま・・・。
一応キーボード等は認識しているみたいなのですが、画面は何も映らず真っ暗でした。
PCIスロットを変えてもう一度やってみたいと思います。
ありがとうございました!
P.S
スロットはPCIが2つのみです。
No.1
- 回答日時:
>変換は不可能なので
一応、変換器は存在しますよ。
ただ、画質や値段を考えれば、お勧めできないだけで・・・
>PCI接続しようと思うのですが可能でしょうか。
PCの仕様や電源容量等に依ります。
尚、BIOS画面等は通常問題無く表示されます。
ただし、PCI接続の場合は、オンボード側と同時使用が可能なので、BIOSでPCI側を優先にしておかないと、表示されない場合があります。
又、OS上ではドライバは別途インストールする必要がありますが、最初はOS標準ドライバで最低限の表示は可能です。
ご回答ありがとうございます!
>>変換は不可能なので
>一応、変換器は存在しますよ。
>ただ、画質や値段を考えれば、お勧めできないだけで・・・
あ、これ私もみつけました!
ご回答の通り、値段が値段だったのでボツの方向性で・・・スミマセン
PCの仕様や電源容量とありますが、どのような場合不可能なのでしょうか?もし宜しかったらご教授願います。
グラフィックボードを購入致しましたので、早速やってみました。
が、画面はまっくらでBIOSでの設定もできない状態です・・・。
上記で言われた使用若しくは電源容量が原因でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード SATAコネクタ増設ボード PCE6SATA-A01が認識しない 2 2022/10/27 21:27
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
- モニター・ディスプレイ BIOSTAR TH67+のDVI端子について 2 2022/04/04 21:09
- モニター・ディスプレイ デスクトップパソコンのモニターにプロジェクターを使用したいのでアドバイスをください。 4 2022/09/24 21:40
- マウス・キーボード キーボードについて2点教えて下さい 3 2023/04/18 07:00
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PCでテレビ番組を録画したブルーレイディスクの映像を見るためのビデオカードについて 2 2023/01/24 22:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
ディスプレイドライバの削除を...
-
GeForce 6600 と GeForce 7800GS
-
AMD Radeonソフトウェア(グラ...
-
グラフィックボードのドライバ...
-
最近PCがフリーズします
-
グラフィックボードのドライバ...
-
グラフィックボードのドライバ...
-
グラボ交換&ドライバ入れ替え...
-
ビデオカードの不具合??
-
グラフィックボードを交換した...
-
PC初自作に挑戦しております...
-
グラフィックボード増設について
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
ティアリングの直し方
-
ベンチマークについて(Cineben...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
ディスプレイドライバの削除を...
-
Windwos10のグラボを変える前に...
-
グラフィックボードが壊れて交...
-
[大至急]グラフィックボードが...
-
グラボ交換するとUSB壊れる?
-
グラフィックボードを交換した...
-
グラボのファンが常に全開状態
-
Direct3Dアクセラレータが利用...
-
新しいグラフィックボードに交...
-
AMD Radeonソフトウェア(グラ...
-
グラフィックボードが認識され...
-
グラフィックドライバとモニタ...
-
ハードウェアアクセラレーター...
-
グラフィックボードGT610のWind...
-
グラボ装着前の設定について
-
グラボ交換&ドライバ入れ替え...
-
画像が表示されない
-
AMD、ドライバが認識されない
おすすめ情報