dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
1歳4ヶ月の男の子がいます。
タイトルの通り、肉、魚、野菜類をほぼ食べてくれません。
あまりに続くので 栄養のバランスが心配になってきました。

3食中、1~2食は 納豆ご飯を食べ、納豆ご飯以外の時は あまり食べない事も結構あります。 肉や魚、野菜は 味というよりは、食感で出してしまうようです。 今まで色々と工夫もしてみました。
細かく刻んだり、混ぜ込んだり、柔らかく煮たり。。。
時々は 気にならないのか騙されているのか 食べる事もあるのですが、断然食べない方が多いのです。
月齢的にも 手づかみ出来るようにしてよく出しています。
栄養が心配なので、納豆ご飯にしらすや 相当細かくした野菜を入れて食べさせたりしていますが、いずれは 自分で噛んで食べなければいけませんよね。。。
何かよい体験談など ありましたら、教えて頂きたいです。

A 回答 (4件)

#1さんの意見にありますが、


切り方で変わるかもしれません。

うちの子は、あらみじん切りにしたものは食べないけど
短冊切りにしたものは食べる、という事がありました。
同じ味なのにね。(笑)

あと…全然解決策ではありませんが、
1番の子が同じで、肉・野菜を食べませんでした。
魚は大好きで、焼いても煮ても食べましたがね。
煮魚も食べないでしょうか?
味が薄すぎるとかないですか?

主食はほぼうどんでした。
もうじき7歳になりますが、栄養状態は普通で
発育も指摘を受けた事はありません。

参考までに。。。
    • good
    • 0

同じく(笑)



うちの子は今2歳7ヶ月ですが、好き嫌いが多いです...
納豆ご飯は大好きですよo(*^ー ^*)oにこっ♪

その頃は、ホットケーキの中に野菜ジュースの粉を混ぜて食べさせてました。

その頃は食べたり食べなかったりころころ変わりますよ(*´∇`*;△
好みも日に日に変わりますし。

バナナが大好きだったのに今は全く食べなくなりましたし、シチューも食べなくなったし、手を焼きますね(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン
果物は全く食べません......

肉より魚派ですね。

チャーハンにすると意外と食べてくれます。

そんなに気にしなくてもいいと思います。
うちの子は一日パン一枚の時もあるくらい食が細いですが、毎日牛乳と野菜ジュースを沢山飲むので標準体系ですし、元気いっぱいです★

ピーマンはコロッケにもハンバーグにも、ミートソースにもチキンライスにも入れちゃいます(笑)

私達が美味しいと感じる濃さが子供も美味しい訳で、あまり薄くしちゃうと食べてくれません。
子供って野菜をダシで美味しく炊くと食べますよ!!
筑前煮とかは結構食べます。

そういえば、野菜を1センチ角に切って(大根、人参、ジャガイモ、玉ねぎ...ベーコンを入れたり)コンソメとかダシで形が残る位に炊いて、丼の味付けにして卵でとじたり、シチューにしたりカレーにしたしたらびっくりするくらい食べてくれたので助かりました。
味がしっかりしてれば食べると思いますよ。

子供って食わず嫌いが多いですから。

私の友達に2歳なのに母乳オンリーの子が居ますが、それは問題ですけど食べてるなら安心ですよ★

私も悩んだ時期がありましたが、子育て大先輩の友達に「お腹が空けば食べるわ(笑)」と笑い飛ばされて吹っ切れました★

お互い頑張りましょうね(@`▽´@)/ ハイッ

参考にならなかったらごめんなさいね★
    • good
    • 0

それは大変ですね・・。



もしスーパーに一緒に行ったりするのなら
その際に試食コーナーで一緒に食べてみてはどうでしょうか?
もしお子さんが引き寄せられるような食べ物があったなら
それを食べてみるのもいいかもしれません。

 
そして参考にはなりませんが
こういうサイト(参考URLからどうぞ)がありましたのでそこで質問してみたほうが
良い回答が得られると思います^^


では失礼します。

参考URL:http://women.benesse.ne.jp/forum/zboca010?CONTEN …
    • good
    • 1

今までの切り方を変えてみたり、少し硬めにしてみたり、手づかみメニューにしてみたりと調理法を少しずつ変えてみましょう。


http://www.admcom.co.jp/wanpaku/allergy/letter3. …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!