
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆるインナーサッシであれば、まともな施工なら、隙間なんてあきません。
4の方が言われてるのは、いわゆるグレモンサッシですが、劇場などの音響対策か、常時騒音がするところや、寒冷地などの高気密が要するところでもない限り、あまり使いませんね。騒音対策では、たとえば空港の近辺でも二重サッシで有効であるとされています。
なお、騒音で窓が開けられないということなら、二重サッシは断熱性も上がりますので、暖房光熱費が常時運転でも割安となります。
この回答への補足
まともな施工なら隙間はあかないのですね^^;
意見が分かれていますね…。あまり効果がないという意見が多かったのでショックだったんですが、、、結局、効果はあるけど個人の感じ方の違いってことでしょうか?まわりは閑静な住宅地。電車が通る以外は全くうるさくないです。内側に木枠をつくって二重にする窓というのは、インナーサッシということでいいのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
NO1です。
再び!!子供のほうが順応性はありますよ。
特に乳幼児は、自分に害のあるほどの大きな音がある場合には、
本能的に寝る習性があるとも聞きます。
飛行場のそばでも子供は育ちます。
電車の音なんかたいしたことないとも考えられます。
内付けのサッシなら、いつでも簡単につけられます。
少し生活してみて考えればよいのではないかとも思います。
場所が気に入っているのなら、私は賛成に一票。
電車や、車の騒音は自分達が慣れれば問題なしです。
振動がないのなら、防音対策はある程度できます。
ある程度大きくなったら平気だろうと思うんですが、
1歳未満だとせっかく寝たのに起きてしまうかな?と不安でした。
ただこの場所でこの価格?この広さ?という部屋だったのである程度防音できれば決めだな、、と思っていたので。。オーナーさんも道筋が一本後ろだったらもっと高い家賃にしてるとおっしゃってました。感覚の問題ということでかなり判断が難しいですが、業者に診断してもらえるなら検討してみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
窓を2重にしてもサッシュと枠の隙間が有りますので、殆ど防音効果は上がりません。
1枚でも防音用サッシュと言って引き付けて閉めて隙間をなくすタイプの物が有効ですが、今のサッシュとの取替えは膨大な費用が要ります。壁自体の遮音性と、サッシュや換気扇などの隙間も有りますから、難しいと思います。厚手のカーテンを壁全面に付ける程度しか出来ないかも知れません。
実際にその場で確認して、辛抱できるかどうかの判断をされるより仕方がないと思います。
詳しく分からないのですが、木枠を内側に組んで2重窓を作るようです。それはあまり効果ないのでしょうか?さらに防音カーテンで、、と思っていたのですが、皆さんの意見が難しいということなので考え直してみようと思います。引越しして、出来上がって、ダメだったってことだとどうしようもないですもんね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
窓だけならば、2重窓、それでも足りなければ、雨戸をすれば窓部分は大丈夫だと思われます。
壁からも音は入ってくるでしょうからそれは防げないでしょう。
測定すると分かりますが、家の中が40デシベルしか音が無い状態はほとんどあり得ないでしょう。静かすぎて不気味なぐらいが40デシベルです。
8メートルではどうやっても気にする人は気になると思います。高低差がわからないので何ともいえませんが。やめた方が無難な気がします。
どこに引っ越しても隣人がうるさければ何にもなりませんが。
40デシベルはほとんど無音状態なんですか…。
子供が生まれたら電車の音で泣いてしまうとこまるな、、と思ってるので検討しなおしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電車の騒音レベルは階数でことなりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
電車の音がうるさいのですが、いい防音方法はありますか?
その他(住宅・住まい)
-
線路からの騒音は何デシベル?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
賃貸 家が線路からどのくらいの距離だと電車の音は聞こえますか?教えてください!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
線路沿いの住宅、騒音気になりますか?
その他(住宅・住まい)
-
6
電車の騒音
その他(住宅・住まい)
-
7
電車(JR)の騒音について教えて
その他(住宅・住まい)
-
8
線路わきの物件の騒音について教えて下さい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
新築1年未満です。 隣に電車と新幹線が走っています。 3月の地震が来てから家が電車が通る度に 家鳴り
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
交通量が多い道に面してるアパ...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
一軒家の騒音問題について。
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
線路沿い(賃貸)に住んでいるの...
-
目の前が高速道路のアパートっ...
-
アパートの隣室のいびき。
-
隣人から騒音で苦情が来たので...
-
静かなマンションのつくりは?
-
防音カーペットの防音専科使っ...
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
騒音は何デシベルまで許されま...
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
マンションの自宅内部での音漏...
-
ピアノを置ける賃貸住宅
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
一軒家の騒音問題について。
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
「常識の範囲内」の時間帯での騒音
-
一軒家の2階で歌っている声って...
-
騒音は何デシベルまで許されま...
-
鉄筋コンクリート造マンション...
-
高速道路・高架下の住宅はやは...
-
物件にもよると思いますが、鉄...
-
この音は塩ビ管の伸縮の音か、...
-
隣人から騒音で苦情が来たので...
-
交通量が多い道に面してるアパ...
おすすめ情報