

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
パンには、卵は使わないことも多いです。
私は山形パンを良く作るのですが、普通の白い食パンなどには卵は使わず、甘めのスイートパンのときだけ入れます。
さて、本題に戻りましょう。
お菓子作りでの卵の役割はいろいろあります。
卵はかくはんすると空気を含む性質があるので、ふっくらさせることができます。
お菓子つくりの場合、卵は、卵白と卵黄にわけて使い、それぞれ別の役割を持つ場合があります。
卵白を泡立てたメレンゲは、スポンジケーキを作るときなど、ふんわりさせる立役者です。
生クリームにも大活躍していますよね。
卵黄は、表面に塗ってテリを出すことにも使われますし、卵黄に含まれているレシチンという成分は、本来混ざり合うことのない水と油を混ぜる乳化作用があります。
だから、バターなどの油分を含んでいても、分離しないわけです。
バターは、風味と食感に変化をもたらします。
風味は、説明するまでもないですよね。
ただ、この風味が逆に邪魔することもあります。
バターでは重過ぎる場合、ショートニングを使ったり、オリーブオイルを使ったりすることもあります。
食感は、例えば、パイ生地やクロワッサン生地にバターを織り込むと、層ができ、サクサクとした食感を与えてくれます。
室温に戻しかくはんすると、空気を含みクリーム状になる性質があるので、ふっくらさせることができます。
また、グルテンの抑制する働きもあります。
そのため、パンを作るときなどは、パターははじめから入れず、少しこねてから入れたほうがいいです。
以上の働きを代用するものを使えば、入れなくても大丈夫ですが、代用品を使わなければ、上記の効果が必要なお菓子を作る場合は、効果が得られず想像とは違うお菓子になるでしょう。
バター以外の油類、ショートニングやオリーブオイルを使用することもよく解ってよかったです!重すぎる時に使えば良いんですね。
詳しくありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
バターは風味が変わると思いますが、私はサラダ油でパンやお菓子の油脂に代用することはよくあります。
油には、膨らみを助けてしっとりさせる作用があるそうですから。卵は、ケーキなどのお菓子類には欠かせん。膨らみが全く違います。卵がないと焼き上がりが団子みたいになっちゃいます。マクロビオティックなどの自然系の料理本には、山芋を代用して膨らみをつける、卵なしでオイルを加えて焼くなどありますが、やはりふわふわのケーキは、出来た試しがありません。パンの場合は、卵がなくても全く問題なくふわふわで美味しいパンは、焼けます。卵を使うのは、ブリオッシュ、バターロール、クロワッサンなどのバターを多めに使用するパンが多いと思います。
私の今まで試したり本で読んだりしたことを書いてみました。reinaleinaさんのお料理の参考になれば幸いです。
マクロビオティク系のお料理、試してみたいですが、
山芋を使うとは驚きです!
hemuさんの経験からの確実なご意見、とてもありがたいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 手作りロールパンについて 2 2023/08/26 10:52
- ダイエット・食事制限 ダイエット中ですがアドバイスお願い致します 身長150cm 体重44キロです 一日の食事例↓ 朝 ヨ 5 2022/04/27 10:28
- 食べ物・食材 変わった卵料理。 9 2022/04/10 06:36
- レシピ・食事 料理が上手な人ってすごく節約できそうですよね。 3 2022/11/10 17:39
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- カフェ・喫茶店 フランス人って 朝食べるパンを 朝買いに行くって 本当ですか? 8 2022/06/05 21:07
- お菓子・スイーツ このお菓子名は何になるのですか? 3 2022/09/03 22:37
- 食生活・栄養管理 153cm、37kgの女です。 朝ご飯なし、昼は菓子パンとバナナか惣菜パンとゆで卵 夜はサラダとみそ 5 2022/04/14 23:36
- 食べ物・食材 卵不使用で砂糖の入っていないものあります? ずいぶん贅沢な悩みですが、そんな菓子なりパンがあれば是非 3 2022/12/13 17:48
- お菓子・スイーツ お菓子作りで、無塩バターを使用すると書いてあるレシピで、マーガリンを使うのは大丈夫だと思いますか?お 8 2023/07/24 14:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
床に落とした食べ物って食べま...
-
はっか糖の作り方を教えて下さ...
-
<至急>学ランプリを撮ることに...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
お菓子配りのときのマナー
-
先ほどコンビニのお菓子を2個買...
-
マフィンは、焼いてからすぐが...
-
ブラウニーの底がくぼんでいる...
-
運動会の競技の飴食いを遊びで...
-
spi 非言語 教えてください
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報