
中学生の娘が、地区内の英語スピーチコンテストで入賞し、来月の県大会に進むこととなりました。帰国子女部門(一年以上海外に滞在者対象)での出場となります。
県大会では、この帰国子女部門で約50名(3学年で)の参加があるようで、この部門は学年に関係なく審査し、50名のうち5名が入賞するとのことです。
ご両親のうちどちらかが、ネイティブのお子さんや、在外期間の長いお子さんもおいでる中、娘は小学3年時にちょうど一年海外にいましたので、入賞はかなり厳しいと思っております。
しかし入賞を目指し毎日頑張っている娘を見ているとどうにか入賞させてやりたいと思ってしまいます。
そこでお尋ねしたいのですが、審査項目は、どのようなものがあるのでしょうか。また、発音ではまず他のお子さんにかなわない娘(やはり一年ではネイティブのようなきれいな発音は得ることが出来ませんでした)ですが、内容がよければ可能性はあるのでしょうか。
何がもっとも重要視されるポイントなのでしょうか・・・。
お手数ですが、もしご存知の方、または、ご存知でなくてもアドバイスいただける方、どうか宜しくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
英語のスピーチも日本語の弁論も評価項目は同じです。 演者が楽しく語っていれば、聞く方も楽しくなります。
その評価項目は次の通り。
(1)introduction/導入部分がわかりやすいことが大切です。 自分はこれから何を話そうとしているのかを短く説明します。 Next five minutes, I am going to speak about so and so. I hope you can enjoy it.
(2) Conclusion/結論がしっかりしていることがとてもじゅうようです。 これは日本語のお話だって同じです。 何をいっているのか意味不明なスピーチではいくら英語が巧くても意味がありません。
(3) intonaton and pronunciation/英語の発音と抑揚が心地よいこと
(4) Deep and calm voice/英語となると急に甲高い声になる日本人が多い。 特に女性。 落ち着いた声でゆっくり話す
(5) Eye contact/聴衆の目を見て話す。 これは審査員が高く評価します。
(6) Concrete data/具体的なデータや資料を引用することが、内容に迫力を与えます。
(7) Short sentence/文章は短いこと
(8) Clear and loud voice/はっきりと大きな声で
(9) Relaxation with a little smile/少し微笑を湛えながら、ゆったりと話す。 でもニタニタし過ぎはいけません。
(10) Up-light posture/最後に話す時の姿勢です。 背筋を伸ばして、美しい姿勢で。
どれを見ても、極く当たり前のことばかり。 何も恐れることなんてありません。 良い経験をして下さい。 グッドラック。
このた、びはありがとうございます。
とても詳しくアドバイス頂き、本当に嬉しく思いました。
私自身、英語は苦手で、まったくどんな点に気をつけたらいいか、気付きませんでした。大きな声で姿勢よく・・・程度しか思いつかず・・。自然な表情で、自然な抑揚で、はっきりとした大きな声で。頂いたアドバイスを基にこれから頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
すみません。
スピーチコンテストに詳しいわけではないのですが、まずは話す内容だと思います。私が中学生の頃の英語スピーチコンテストですと、教科書の内容をそのまま話すといったこともあったのですが、帰国子女部門となれば、自作の英文ですよね。中学生らしく身の丈にあっていて、でも自分の意見をきちんと言えていること。論理的にしっかりした内容で、説得力があり、場合によっては軽いジョークも入れる。起承転結がうまい。これは、日本人が日本語で書こうとしても簡単なことではありませんから、帰国子女だから上手にできるとは思えません。英語スピーチコンテストのガイドブックなどを見たことがないのでどうなっているのかわかりませんが、日本語の小論文の書き方などの本が、案外参考になるのではと思います。単に英語がうまい人ではなく、日本語で文章が書ける人(作文や小説ではなく小論文)にチェックしてもらうといいかもしれません。
それから、スピーチコンテストで必ず採点されるのが、パフォーマンスです。視線、声の調子、ジェスチャーですね。日本人感覚では少し大げさくらいになるくらいのほうが、アピールすると思います。本番ではびびってできなくなることもあるので、普段から繰り返し練習しておくことです。
発音は、徹底的に練習して減点されないようにすることが必要でしょうけど、個々の発音だけでなく、全体のイントネーションやリズム感が重要だろうと思います。自作原稿ですとモデルがないので、普段の英語力がでてしまいますが、できればネイティブか日本人でもかなり上級者の英語の先生に見本を録音してもらい、それをまねするのがよいのではないでしょうか。
このたびは貴重なアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。
中学生らしく身の丈にあった・・・本当ですね。みなさんとても難しい内容が多いような気がしましたが、私どもの子供の身の丈にあった、中学生らしいスピーチを心がけさせたいと思います。
それと、パフォーマンス。視線ですか・・・。気付きませんでした。確かに上位入賞者は観客に話しかけるように視線がゆっくり動いていました。
とても参考になるアドバイス、本当にありがとうございました。
あと3週間ありますので、親子で頑張ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
69の意味
-
especial と special
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
-
commonとcommunicationの略語
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
半角のφ
-
コモエスタ赤坂
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
Educational Qualification
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報