アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大塚史学において、イギリスで産業革命が起こった要素として何があげていたかご存じの方はおられますか?大塚史学を批判する学者(角山氏など)は、産業革命は綿によって発展した、と主張していますが、肝心の大塚氏の主張を忘れてしまいました。どうかお願いします。

A 回答 (1件)

一応歴史を学んでいる者ですが、イギリス史ではないので、「一般人、自信なし」として回答させていただきます。



大塚久雄のイギリス経済史においては、中世末から発達した農村におけるローカルな毛織物工業(いわゆるマニュファクテュア)を基軸としてイギリス資本主義は発展した、そしてそれが発展して国民経済を形作るにいたった…と、国内的要素を重視する傾向があります。
 こうした資本主義の展開を支えるエートスとして、大塚久雄は独立自営のヨーマン的人間像を(イギリス)近代化の担い手の範型として重視した、と記憶しています(これはウェーバーの影響によるものでしょう)。
 批判として古典的なものの一つが、大塚が過度に国内的要因を強調し、国際経済的な契機を軽視しているのではないか、というものです。大塚においては、国民経済が編成され、その総体が世界経済となってゆくという図式なのですが、国民経済の形成前/形成中に世界経済が存在し、国民経済の成立に影響を与えているのでは?という反論になるというわけです。綿織物産業の重視は、インドなどとの関係を重視するわけで、これは国際経済重視派の立場でしょう。

急ぎのようでしたが、間に合いましたでしょうか?
至らぬ回答ですいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!