
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
次の質問にも絡みますが、領事裁判権の撤廃が先です。
当時日本は清とぶつかる見込みで、中国大陸で戦争となると在中イギリス人の保護やイギリスの持つ権益、資産に害がおよぼないか中国としては心配なわけです。そこで日本をある程度対等に遇することで、イギリスに対する国際法の遵守やイギリス人・資産の保護を日本に期待したわけです。
また広くは極東において最大の武力をもちつつある日本に、極東における自国権益の保護を求めたかったわけです。
この流れは日清戦争後もシベリア鉄道建設し極東進出を狙うロシアに対抗する目的で続き、日英同盟へと続き日露戦争におけるイギリスの日本支援となるわけです。すべて中国で潤うイギリス権益を日本に守らせるためです。
1894年の時点でロシアの極東進出に対抗する意図まであったかどうかはわかりません。
No.3
- 回答日時:
まず、領事裁判権の意味を御存知でしょうか?
簡単にいうと、外国人が日本で犯罪を犯した場合に日本の法律・裁判所で裁けないということです。
これは日米修好通商条約締結時に「日本に関税自主権が認められていない」こととの2点で不平等な条約だったのです。
領事裁判権に話を戻しますが、最初に問題となった大事件に「ノルマントン号事件」があります。
イギリス船ノルマントン号が和歌山沖で沈没した際、イギリス人は全員避難、または救助されましたが、日本人乗員は全員水死してしまいました。つまり助けてもらえなかったのです。
これは日本では、「船員は乗客を救助しなければならない」旨の法律があり、当然、日本で起きた事件ですから日本の法律でイギリス人船員を裁けなければなりませんよね?ところが、イギリスは領事裁判権を楯に、イギリス人全員を無罪にしました。
こういった事件をきっかけに、領事裁判権の撤廃に明治政府は本腰を入れたのです。
ですから、日英同盟とは関係ありません。大日本帝国憲法や大津事件も関係ありません。
また、誤解のないように書きますが、この不平等条約はイギリスだけと結んだ訳ではありません。
同時に、この条約締結国すべてと不平等であったことは覚えておいて下さい。
ちなみに関税自主権の回復は1911年ですから、日本は60年近くも不平等条約のもとにあったわけです。
日清戦争ですが同年の勃発だったと思いますのでどちらが先かというよりも、戦時中だと思います。
No.2
- 回答日時:
1890年に施行された大日本帝国憲法が背景にあります。
そのすぐ後に大津事件が起きました。事の顛末はwikiでも読んで貰うこととして、行政府の干渉を跳ね除けて司法府は法の独立を守りました。大津事件は偶発的な個人犯罪でしたが、結果的にそれが世界に日本は近代的三権分立の法治国家だと印象付けることになったのです。それをイギリスにアピールして日本を文明国と認めてください、領事裁判権が撤廃してくださいと交渉した努力が1894年に実るといった流れです。
日英通商航海条約の方が日清戦争より先です。部分的ながらも不平等条約の改正に成功したことが国際情勢の好転を日本に意識させ自信を深めて日清戦争の開戦を決意させた背景にあるともいわれている。逆に言えば、清が日朝修好条規を踏みにじった事実を黙認してしまえば、せっかく勝ち取った文明国の地位を失ってしまうという意識もあったのです。
まあそういう流れです。日英同盟は義和団事件と義和団事件に便乗した露西亜軍の満州進駐を受けた流れでまた別な話です。
No.1
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%8B%B1% …
日英通商航海条約
の後で、日清戦争
欧米諸国の19世紀から20世紀前半までの認識
○ 平等条約を結ぶ文明国
○ 不平等条約を結ぶ半文明国
○ 植民地にする非文明国
というような大まかな区分けがありました。
東南アジアのタイも植民地にならなかった国ですが、不平等条約が撤廃されたのは 1911年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4% …
日本も最終的には 1911年
中国は1943年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%A8%A9% …
欧米諸国の判断基準は、法による統治がちゃんとなされているかどうか?なんてところです。
日英通商航海条約
の後で、日清戦争
欧米諸国の19世紀から20世紀前半までの認識
○ 平等条約を結ぶ文明国
○ 不平等条約を結ぶ半文明国
○ 植民地にする非文明国
というような大まかな区分けがありました。
東南アジアのタイも植民地にならなかった国ですが、不平等条約が撤廃されたのは 1911年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4% …
日本も最終的には 1911年
中国は1943年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%A8%A9% …
欧米諸国の判断基準は、法による統治がちゃんとなされているかどうか?なんてところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 韓国の尹政府から眺めた日韓関係と成り立たせの可能性は。? 4 2022/05/25 08:06
- 歴史学 歴史のレポートについて 2 2023/08/18 11:48
- 政治 自民党のダメな所は国民の人権を尊重しない事ですよね? 10 2022/10/05 07:53
- 政治 自民党は、日本国民が、国際人権委員会に申し立てするのを嫌がっています。何故でしょうか? 1 2022/10/03 16:57
- 政治 日本に「法の支配」で偉そうに説教する資格が有るのか? 4 2023/01/14 13:49
- 政治 日本はアフリカのタンザニアと同じですか? 1 2023/03/27 21:11
- 政治 尹大統領の日韓正常会談の結果は。? 3 2022/11/29 07:51
- 世界情勢 なにげにトランプ前大統領って、近年のアメリカ大統領の中で一番優秀じゃない? 経済は好景気にし北朝鮮と 4 2022/05/05 21:26
- 世界情勢 イーロン・マスク君が、アメリカの大統領になれば、アメリカはどのように変わると思われますか 2 2022/11/26 21:59
- 歴史学 領事裁判権ですが、治外法権の一部?と出てきますが、治外法権は治外法権でありますよね? どのように違い 1 2022/11/17 19:52
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
連合国のプロパガンダの受信・検閲
-
東インド会社の名前の由来 何...
-
アメリカ独立戦争や7年戦争、三...
-
18世紀の西欧 庶民の風俗、習慣
-
外人の髪の毛の色でルーツがあ...
-
産業革命について
-
クリミア戦争のきっかけ
-
なぜ、イギリスは反日的なので...
-
中2です。大英帝国の悪行を言え...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
モナリザは世界遺産ですか?国...
-
朝日新聞の罪
-
フランス革命
-
コロンブスは残忍な奴隷商人だ...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
天皇の戦争責任?
-
第一次世界大戦 ドイツの敗戦...
-
TIME100 20世紀の重要人物100人
-
日本兵の死亡率は?
-
スターリンとヒトラーを比較して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東インド会社の名前の由来 何...
-
どうして西インド諸島と言うの...
-
神聖同盟でイギリス、ローマの...
-
プランタジネット家は現在も存...
-
西洋列強って何??
-
「風刺画」 この風刺画は誰がどの...
-
各国の異名について教えてください
-
アンネ・フランクの父親はなぜ...
-
外人の髪の毛の色でルーツがあ...
-
ガーナはアフリカなのになぜ英...
-
現代に残るイギリスの階級制度...
-
イギリスの国王はどの程度の権...
-
世界史のことです
-
イギリスとフランスが不仲の原...
-
なんでイギリスは急に凋落した...
-
WW2とWW1
-
オーストラリアの独立はいつ?
-
ここまで条件が揃っていながら...
-
英国のキツネ狩りの歴史と理由...
-
日本と世界の植民地関連の質問...
おすすめ情報