dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、東京でマンションの購入を検討しています。
中古と新築どちらともかまわないのですが、価格(仲介手数料などの諸経費等も含め)は除いて中古の利点があれば教えてください。
その時代にあった機能や設備で現在のマンションにはないものというものはあるのでしょうか?
その頃のマンションはどういったところを売りにしてたのでしょう?

新築と中古の差額でお風呂やトイレ、キッチンを最新式のものに変えれると思いますが、そこまでするなら新築を買いたいと考えています。
地価が高騰していたり、売主の希望というのもあると思いますが、内覧でも中古物件は見劣りしてしまいます。
あえて中古を選んだ方に理由をお聞きしたく思います。

新宿まで電車で20分程度、駅から徒歩10分以内、3,500万の中古物件をもとに質問しています。
比べている新築は同じ条件で4,000万程度です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

新築・青田買いの場合に起こりうる問題


・思ったほど採光が無い
・予想以上に幹線道路からの騒音が気になる
・上階の音が異常に響く
・隣のマンションからの視線が気になる
・隣の住人がやからで困る
・収納力が不足
・思わぬ所に梁が出ている

中古であれば、事前に確認でき回避できる事も多いです。
また、新築は資産価値の下落が大きいので、将来売却するなら築浅中古の方が損失は少なくて済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新築マンションのモデルルームは1タイプがほとんどなのと、家具がおしゃれだったりして騙されやすいですよね。その点中古だとわかりやすいですね。新築を買うにしても、隣人はわかりませんが、街の状況だけはちゃんとチェックしてみます。ありがとうございました

お礼日時:2007/10/25 18:52

築7年の分譲賃貸マンションに住んでいる知人は、リビングの扉が子供の力では閉まらないと言います。



以前お付き合いしていた方は、築10年のマンションを若くして買ったと鼻高々でした・・が、ある部屋の扉を完全に閉めないと、気が付いたら開いていると言ってました・・廊下を歩いている時に何かヘンな感じがしたんですよね(本人には言えませんでしたが)。

柱か床が傾いているんでしょうね。
コワーイ!でも、ホントの話ですよ。

ちなみに私は築7年のマンションを購入、2年経ちますが、ちゃんとどの扉も普通に(笑)開け閉め出来ます。

あとは・・新築でフタを開けてみたら入居率が良くない。
これだと、修繕積立金が予定よりあがったり、どんどん値下がりしていく他の部屋の広告を目にしてしまったり・・と、いうことが考えられます。
    • good
    • 0

新築は、物件が完成する前に購入することが多いと思います。


(自分もそうでした)図面を見て、想像力をふくらませて、購入します。
モデルルームと同じ間取りではなかったので。

中古は、実物を見て購入します。
窓からの景色も、住んでいる住人の様子も確認できます。

機能等々は、新しい物件の方が日々良くなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機能なんて10年もたてば色あせてしまいますよね。要は立地条件だと不動産の人も言っていました。とは言っても、女性の目線ではついつい収納スペースや機能、設備に重点を置いてしまいます。ゆっくり考えたいと思います。

お礼日時:2007/10/25 19:01

500万円の差があれば、敢然リフォームもできますね


新築と中古だけでは判断できません、中古でもしっかりした造りの物もあり、立地、間取り、見晴らし、断熱等が異なるからです。

4000万円程度の予算があるのであれば、新宿まで20分よりもっと良い立地(豊洲、東銀座、中野、武蔵小杉等)も見つかると思います。

良い買い物ができますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2LDK以上を考えていたので良い立地に挙げていただたところは無理そうです。
リフォームで自分好みにするというのも楽しそうなので、立地条件でよければ検討してみます。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/25 18:55

中古の場合は、近隣がすんでいるので、夜見に行けば、騒音などの下見ができます。


新築の場合には、入居してみないとわからない。

新築は、VOC(有害物質)の発散が心配されますが、中古の場合には発散が終わっている(もしくは、減少している)。

どちらも長短あります。
がんばって選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最近は有害物質がでないように工夫しているマンションもありますね。私は、アトピーなので選ぶポイントになります。そういえば、中古の物件を見に行った時にじんましんのようなものが出た事も。

お礼日時:2007/10/25 18:47

現在、中古マンションに共通の利点はありません。


ただし、環境や設計などの面でプレミアムが付き、将来的に価格が上がりそうな物件がある事にはあります。他には、環境などに対する住んでいる人の意見を聞く事が出来るぐらいでしょうか。
さて、私は中古を選んだ者ですが、お金があれば新築の方がよいのではないですか?また、住むところにこだわりがないのであれば、安いに越した事がないと思います。
また、文面にあるとおり、水回りの買い換えが必要となりますので(これらはよほど築年数が新しいなど以外は、キチンと工事業者に入っていただいた方が無難です)
まぁ、間取りなどが記載されていないので何とも言えませんが、
安い買い物ではないので、500万程度の差なら、
新築をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の出身は地方なのですが築20年のマンションで新築時から値下がりしない物件があります。それも入居希望待ち・・・。
どうなるかわかりませんね。
出せる金額は決まっているので、妥協せず、選ぼうと思います。

お礼日時:2007/10/25 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!