プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めて投稿させて頂きます。
私が以前働いていた職場の人の事でご質問させて頂きます。

以前の職場は、バッチ処理を決められたスケジュールの通りに毎日処理がうまくいくように管理する業務を行っておりました。
当時、私が所属していたチームで欠員が出た為、Aさんが人員補充で入ってこられました。
最初の1ヶ月は研修期間となっておりましたので、チームのメンバーで分担し教えておりました。

私の受持っていた業務としては、同じチームの人が行う業務はほとんどなく、
関係する業務としては一部システムの停止起動位でしたので、
Aさんにシステムの停止起動方法についてお教えして、わからない所がないか確認し、ないとの事だったので、後でわからなかったら聞くように言いました。

それから、Aさんにはバッチ処理の業務位しか作業がなく、Aさんの様子をたまに見ていましたが、
特に業務について他の方から教わった事を自分で復習等をしている様子がなく、Aさんはそういう人なんだなと心の中では思っていました。

Aさんが来てから2週間程経った頃、周りの方がミーティングで席を外している時に、私がいつも通り作業をしていると
Aさんからいきなり、「○○さん(私)、教える気があるんですか!」と喧嘩腰で言われ、
続け様にAさんから「教える気がないなら、今後そういう態度をとりますから」と言われました。

私は内心呆気とられて、その時Aさんに適当な事を言って誤魔化してしまいました。
Aさんも納得している様子はなく、その時の私の返事はまずかったなと反省しております。


ただ、Aさんからいきなり、喧嘩腰で言われた理由がわからないので、
どなたかご意見頂けないでしょうか。
長々と分かり難い文章で申し訳ないですが、ご意見の程お願い致します。

A 回答 (8件)

#5です。



Aさんは、自分として何か困ったことがあると、途端にテンションが上がってしまって人に文句を言いたくなる性格のようですね。
そのため、自分が普段取っている行動を他人が取れば批判する、という自己矛盾が発生しています。

>「何も言わずどこ行ってたんですか!」
あんたもそれ、やってるでしょ?といった具合に。

Aさんがキレたときは、まずは質問者様が冷静になりましょう。
Aさんは些細なこと、それも自己矛盾があっても強く文句を言うという、普通の人ではありませんから。
普通ではない人に、普通の対応は取れません。
その人に合わせた、特殊な対応が要求されます。

Aさんが、何を言わんとしているのか、汲み取ろうとしましょう。
意味がわからなければ適当に誤魔化したりしないで、「それはどういう意味ですか?」と冷静に尋ねましょう。
きちんと、Aさんに説明をさせるのです。

自分のことを棚上げしているな、と思われても正しい指摘であるならまずは受け入れましょう。
「声掛けしないで離れて悪かった。でもAさん、あなたもいつも何も言わずに出て行っているので、今後は私に声掛けしてくれませんか?」と、改善を促します。

質問者様も、Aさんにおかしな遠慮はされないでください。
Aさんがぷいっと出て行ってしまったのなら、そこで注意すべきですし、自分が出て行くときにAさんに声をかけづらかった、というのもよく理由がわかりません。
質問者様はAさんに因らず正しいビジネスマナーで行動すべきです。
Aさんにつけこむ隙を与えないためにも。

この回答への補足

皆様、色々と参考になる意見ありがとうございました。
この質問を締めさせて頂きたいと思います。
また、何かありましたら、その時は宜しくお願い致します。

補足日時:2007/10/25 13:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mori_izouさん、再度ご回答ありがとうございます。

>Aさんが、何を言わんとしているのか、汲み取ろうとしましょう。
意味がわからなければ適当に誤魔化したりしないで、「それはどういう意味ですか?」と冷静に尋ねましょう。
きちんと、Aさんに説明をさせるのです。

今後、その様に対応したいと思います。


>質問者様も、Aさんにおかしな遠慮はされないでください。
Aさんがぷいっと出て行ってしまったのなら、そこで注意すべきですし、自分が出て行くときにAさんに声をかけづらかった、というのもよく理由がわかりません。

そうですね。変に遠慮してしまっていたと思います。
今後はキチンと注意するべき時は注意したいと思います。

お礼日時:2007/10/25 13:24

あなたが怒られる原因はないです。

ただ様子を見に行ったりしているのなら、Aさんに一言、できているか大丈夫かなど声をかけるのもいいかもしれませんね。
そして、そのAさん、自分勝手すぎます。最初に「分からないところはないか」って聞いてるのにそのときは適当にないと答えておいて。
きっと自分のペースで仕事をしている人なのかもしれません。必要ないときは聞き流し、自分が困った時にきちんと教えてあげないと怒ってしまう性格なのでしょう。しかもそれで喧嘩腰っていうのは少し困ったさんです。

そのときに自分はちゃんと教えているのだから、自分は間違っていないとまずは考えてください。
そして「いつでもききにきてよかったのに」とか、「ならこれから教えるから、あなたも分からなかったらちゃんとききに来てね」などと言っておいて、また同じことを言われたら今度はきちんと話さなければなりませんね。
その前にAさんのその性格を何とかしないといけないようです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Aさんに一言、できているか大丈夫かなど声をかけるのもいいかもしれませんね。

言葉足らずですいません;
Aさんには様子を見に行った際に、「作業どうですか?覚えましたか?」と確認した事はあります。
また、一緒に業務を行う時もまず最初に「わからない所はありますか?」と確認を取ったりしましたが、その時は「大丈夫です」と言われました。


>そのときに自分はちゃんと教えているのだから、自分は間違っていないとまずは考えてください。
そして「いつでもききにきてよかったのに」とか、「ならこれから教えるから、あなたも分からなかったらちゃんとききに来てね」などと言っておいて、また同じことを言われたら今度はきちんと話さなければなりませんね。

そうですね。今後同じような事が起きたらそのように対応したいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/24 00:49

他の方から教わった事を自分で復習等をしている様子がなく、Aさんはそういう人なんだなと心の中では思っていました



それはあなたの勝手な判断ですよね?
確認したわけではないですよね?
相手がきちんと理解したかを確認する必要はありますよね、

「○○さん(私)、教える気があるんですか!」
こんな事をいきなり言うのは誰かに作業の事で怒られたとかしたのでしょう、そうでもなければいきなり言わないでしょうね
質問者さんも適当な事言ってごまかしたりしたらマズイですなー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それはあなたの勝手な判断ですよね?
>確認したわけではないですよね?
言葉足らずですいません。
Aさんに作業を教えて1週間後に、私の教えた作業について
「この前教えた作業どうですか?覚えましたか?」と言うような事は確認しています。

>質問者さんも適当な事言ってごまかしたりしたらマズイですなー
そうですね。私も誤魔化してしまってまずかったと反省しております。
本音で話せばよかったかもしれないですね。

お礼日時:2007/10/24 00:39

Aさん、ちょっと社会性に欠けたところがあるようですね。



まず、いきなり喧嘩腰で物を言ってくる辺りで、もういけません。
仮に相手に非があったとしても、そういう物の言い方をしてしまうと、うまくいくものもうまくいかなくなる。
Aさんには対人交渉のキャリアが不足しております。

同時に、その内容が文句に該当する内容ではないことが、さらに事態をまずくすることでしょう。
仕事を教えないほうが悪い、という批判がまかり通る職場なんて、まず無いでしょう。
同僚に仕事を教えるのが主務であることになってしまいますから。
それが文句を言える対象になる、と考える時点で状況認識能力を疑いたくなります。

軽く上司に状況報告しておいて、様子を見られてはどうでしょうか。
当面は、彼の言うことは真に受けないほうがいいと思います。

「教える気がないなら、今後そういう態度をとりますから」
不貞腐れて済むんでしょうか?
職務放棄で、自分の立場を悪くするだけのように思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

>Aさんには対人交渉のキャリアが不足しております。
そうなんですね。業務上、他の部署との調整等もあり、対人交渉が不足していると困りますね。

>軽く上司に状況報告しておいて、様子を見られてはどうでしょうか。
Aさんと夜間作業で業務を一緒にやる事がたまに発生するのですが、何も言わずに急にどこかに行き、私が声をかけずらくちょっと席を外して戻って来た時に障害とか起こっていると、上司に電話していたらしく上司からはサポートするように電話で言われました。

その後、Aさんからは「何も言わずどこ行ってたんですか!」と喧嘩腰で言われたりしましたが・・・

お礼日時:2007/10/23 19:21

分からない場所があったら、「質問をメモにしてください」と、ノートを渡しましょう。

答えはノートへ。

自分が出来ないことを、他人のせいにする人には、考えさせる工夫が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分が出来ないことを、他人のせいにする人には、考えさせる工夫が必要です。

なるほどと思いました。私の方でも相手に対する配慮が足りなかったみたいですね。今後気を付けたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/23 19:12

多分、そのAさんは、能力か意欲が不十分なのでしょう。



能力が十分でない人が嫌がるのは
調べる・探す・判断する

意欲に欠けた人が嫌がるのは
試行錯誤

ですから、これをさせなければいいわけです。
無難な方法は『作業標準』を文書で作れば良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>多分、そのAさんは、能力か意欲が不十分なのでしょう。
わかる気がします。

>能力が十分でない人が嫌がるのは
>調べる・探す・判断する

>ですから、これをさせなければいいわけです。
職場の業務上、障害対応もありますので、上記のような事をさせないと言うのは難しそうです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/23 19:10

能動的じゃない人だと思います。


だから周りの人に対する期待、というか依存心からくる逆切れでしょう。
手取り足取りしえてくれて当然、質問しなくても次から次へと教えてくれて当然と考えている人かもしれません。
年齢関係なく、こういう受身で自己中な人はいます。
にしても喧嘩腰で言うほど、その人の不満は溜まっていたのでしょう。
一人であれこれ考えすぎて不安だったのかもしれません。
扱いづらそうな人ですが、貴方様がその人付きならそれなりにコミュニケーションをとった方が賢明でしょう。
お疲れ様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>周りの人に対する期待、というか依存心からくる逆切れでしょう。
そういう事だったのですね。
なんとなく理解ができます。

>扱いづらそうな人ですが、貴方様がその人付きならそれなりにコミュニケーションをとった方が賢明でしょう。

こちらから、合間を見て声をかけるのですが、一言返してくるだけで会話が続かず、私とコミュニケーションを取る気がないみたいです。

お礼日時:2007/10/23 19:06

そのAさんの年齢がおいくつくらいの方か、社会経験がおありなのかわかりませんが、仕事は常に誰かが与えてもらえるものだと思っている方なんでしょう。



教えて欲しければ「ちょっと今お時間宜しいでしょうか?」くらいは言えると思うのですが。

質問主様がAさんの担当指導員ではなさそうですし、まして学校の教師でも無いのですから。
ましてお仕事の合間を見て教えないといけないのは大変ですよね。
そういうのがわかってない方なんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

Aさんは27歳で社会経験もあります。

>ましてお仕事の合間を見て教えないといけないのは大変ですよね。
そうですね。
皆仕事の合間を見て教えているのですが、空いた時間には特に勉強するわけでもなく、ボーっとメールを見てるだけでした。

お礼日時:2007/10/23 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!