
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
妥当ですね
3KW--30Aは2.0FVと思われます
電圧降下も大きくモーターの寿命も少なくなります、
7.5KW安定時の電流34Aです
5.5スケア又は2.6FVで50Aのブレーカーが必要です、
電力会社は契約容量と機器の使用目的の電気使用量をコンピュターで検索して不正さがしてます、
申請して契約変更しない場合、見つかれば、不正使用で法的に数倍の電気料請求使用年分取られます
使用期間証明できない場合相手の計算になります、
。
遅くなってすいません。回答ありがとうございます。
そうですか、モーターの寿命にも影響するのですか。
通年使用ではないので、電力使用量は多くないと思っていますが、
そんな問題も出てくるのですね。
5kw位の契約と配線にすれば十分に動くものなんでしょうか?
出来るだけ基本料を安く抑えたいのでしつこい質問になりすいません。
No.3
- 回答日時:
二つとも使用するのなら合計の電力になります。
代金については引き込みはそのままということです。
引き込みの容量が少なくて新しく引きなおすとその分増えます。
第一受電点までと電力計は電力会社の負担ですが需要家の増加が見込めないときは引き込み線工事はあなたの負担になることもあります。
現場を見ないのでいい加減に思われるかもしれませんがこんなところです。
No.1
- 回答日時:
3kwの上に7.5kw増設でしょうか。
3kwを廃止して7.5kwでしょうか。
それによって基本料金が違います。
工事のほうはどちらにしても廃止と新設になります。
工賃は地方によって違いますが1人前2万から4万くらい。
材料費込みなら高い地方なら10万前後になるかもしれません。
早速ありがとうございます。
同時には使用しない予定です。(最大で7.5kwです)
高くても10万前後ですか。やはり少し吹っかけられているようですね。気をつけます。
本音では現行の3kwで7.5kwモーターが動かせるのであれば増設工事
せずにしたいのです。7.5kwモーターは2日に1回3時間位で半年の稼動予定です(月50時間弱、年300時間弱です)よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電気温水器の電計契約 3 2022/04/06 10:24
- 物理学 電磁気の基本問題の答え合わせをお願いします。 この問題の答え合わせをお願いします。 Q1(-k,8/ 1 2022/09/13 13:07
- 環境・エネルギー資源 政府がエネルギー政策の指針となるエネルギー基本計画を閣議決定した。 最大の焦点だった原子力発電所につ 1 2022/10/18 01:17
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- 工学 モーターでブレーキを掛けると回らなくなります。 状況としては写真のJSP005というモーターをTA7 3 2022/08/07 20:58
- 電気・ガス・水道 東京電力パワーグリッド株式会社から 契約廃止による送電停止予定日のお知らせというハガキが来ました。 6 2023/06/29 00:01
- 電車・路線・地下鉄 「東海道本線」と「日豊本線」の非電化区間を教えて。非電化区間を走る電車の種類について 3 2023/05/19 22:49
- 電気・ガス・水道 コンセント増設について 4 2022/11/04 18:06
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3相200V契約の容量
DIY・エクステリア
-
三相200v3.7kwのモーターに必要な電源容量について
環境・エネルギー資源
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
-
4
3,7KWコンプレッサーのブレーカ容量
環境・エネルギー資源
-
5
7.5kwの動力は何アンペアのブレーカーが必要ですか。
メディア研究
-
6
動力(3相200V)を引きたいのですが
一戸建て
-
7
10馬力のコンプレッサー
環境・エネルギー資源
-
8
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
9
三相200V 7.5kWのモータの電流値は14Aなのですが、5.5kW
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100キロワットってどれぐら...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
KwをAに変換
-
スマートメーター に貼ってある...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
タイトランスとは
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
変圧器のバンクについて
-
三相200vから単相200v取...
-
電気容量について
-
バッテリーの電気をコンセント...
-
ブレーカーの選定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報