dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月で、26歳になるフリーターです。別に今まで、遊んでいたというわけではないのですが、個人的な勉強のために、企業への就労を見送ってきました。
そして、そろそろ・・・、とはいえ、後、半年後くらいになると思うのですが、企業への就職を考えています。特に派遣なり、正社員なり拘りはありません。

しかし、アルバイト以外、これと言って企業での実務経験がなく、資格なく・・。
今更、自分の年齢のことで嘆いたところで、どうしようもないのですが・・。
自分でも、切実に切羽詰ってる状況だとは自覚してます。

できれば、今の僕の置かれている状況、そして、企業の、僕のような人間に対する見方を客観的に分析していただきのです。

厳しいご指摘を期待しております。

A 回答 (6件)

僕は大学卒後、28歳にして初めて就職しました。


さすがに世の中厳しいですが、今、学卒未就職といって大学、短大などを卒業しても仕事をしていない人が大勢いるのが、ちょっとした問題とされています。
というわけで公共の機関で支援してくれるところがあります。
youdaiさんが、東京近辺の方であるならば、下記のホームページの場所を訪ねられると有効と思います。僕もここの支援で正社員として一年働いたところです。
もし東京の方でなければ、地元の職安でもいいかもしれません。
実際、私は失業したわけではないのですが、”学卒未就職者です”というと職安の職員の方はすぐに理解していただき、会社を数社紹介してくれました。それほど学卒未就職者の存在は理解されています。

あきらめずにがんばってほしいと思います。わかってくれる人はいるものです。

参考URL:http://www.gakusei.go.jp/
    • good
    • 0

 26歳ですか?私と同い年ですね。

(^^)

 私は今のところ、正社員になれず、派遣社員で何とかやっていますが、私の場合、1年以上の正社員経験が無かったのですが、契約社員やアルバイトでもそこそこ正社員に近いことをしていたので、派遣に登録が出来たのだと思っています。

 youdaiさんもフリーターでアルバイト等を経験なさっているということで、「全く社会経験が無い。」とうことでは無いですよね?

 大手の企業、派遣会社の中のほとんどが、正社員時の実務経験やスキルを求めると思いますが、私のような職歴の者も、何とか働けることができるのでピンキリだと思うんですよ。

 youdaiさんもかなり妥協されて就職を考えておられるのですから、もっとたくさんの企業や派遣会社にチャレンジしてみては如何でしょうか?

 >個人的な勉強のために…
  
  と、ありますが、その勉強が即、仕事に使えないのでしょうか?

 >今の僕の置かれている状況…僕のような人間に対する見方を客観的
  に分析…

  と、書かれていますが、分析してもらっても分析結果が出るだけで
  終りだと思います。(もちろん反省点などがわかるが…。)

 他人に指摘されるといくつも自分の弱点が出てきますが、それで終わりにならないで下さい。いくら履歴、職歴に空白やバツがついても、SF小説みたいに時間は戻すことは出来ません。過ぎ去った時間はもう戻りません。
 自分で「これから」を創ってください。

 私もこういう状況なのでエラそうなことは言えないのですが、「今、これからの自分を見ること」が大切なことだと思います。
    • good
    • 0

確かに年齢的な制限は確実にありますね。


でも、要はあなたが企業に売り込む何かを持っているかどうかだと思います。
アルバイトやあなたのしてきた勉強でも良いです。
考え方や目標もしっかり設定しましょう。
その年齢まで就職しなかった理由をしっかり伝え、企業側を納得させることが出来れば可能性はあります。
そして、あなた自身を使える奴だとか、期待できると思わせればよい訳です。
資格や経験が無いということは具体的に相手に示せるあなたの実力、価値が無いということです。
それを補うほどのものがあると相手に思わせるのはかなり難しいです。
ほとんどの会社は無理でしょうが、何百社に1、2社はそういうあなたを認めてくれるところはあるかもしれません。
頑張ってください。

参考までに若年者向けの雇用促進制度である「トライアル雇用制度」の紹介をしているURLを載せておきます。
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/media/in …

参考URL:http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/media/in …
    • good
    • 0

おはようございます。



私の友達にも同じ状況の人がいます。

どの企業も25歳でボーダーラインを引いてるところが多いそうです。なので、なんにもない状態ではほぼ無理だと思います。友達もあきらめてバイトしながら資格を取りにいってます。(友達は遊んでましたけどね。)
面接で学校を卒業してから今まで何をしていたか?と聞かれると思います。そこでの答えがきちんとしてれば就職できると思います。遊んでないと言うことでしたらいけるかもしれないです。 #2さんが言われたように中高年のかたよりは可能性があると思いますので、がんばってください。
    • good
    • 0

フリーターの方を倦厭する会社もあるかもしれません。


26才といいますと、新卒ではないし、年齢給を採用している会社ですと、未経験でも給与が高くなってしまうなどのリスクもあるからだと、思われます。
派遣は、もっと難しいかもしれません。なぜなら、派遣会社に依頼をする会社側としては、即戦力を求めるからです。
個人的な勉強をされたのなら、その方面を生かして、お仕事を探されたら良いと思います。今の時代は、就職そのものが、難しく新卒、転職ともに厳しいと思いますが、フリーターだから仕事が無いということはないはずです。
少なくとも、中高年の方が探すよりはずっと、見つかり易いでしょう。
頑張って探してください。
    • good
    • 0

そんなもの分析するよりも、実際にどこかの会社の人事担当者に会って


話を聞いた方が得るものが多いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!