dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末で退職して、新しい職を探そうと思っています。貿易事務に興味があるのですが、業界の状況についてよくわからないため、以下の3点についてお聞きしたいです。

1 今まで未経験で、これから職業訓練学校へ行って学ぼうと思っています。その後就職を考えていますが、実務経験がなく、32歳(女)という条件で就職は可能なのでしょうか? 職業訓練校では今までの卒業生は100%就職が決まったとのことでしたが…。ちなみに前職は編集を9年間やってきており、パソコンは一通り使えますが、貿易事務とはあまり共通点がありません…。

2 派遣社員でなく、正社員での募集はどのくらいあるのでしょうか? このページや転職サイトを見ていると、派遣での働き方のほうがメインのように見えるのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 

3 長く働ける仕事でしょうか? また需要は多いのでしょうか?

経験者の方やご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

総合商社で10年以上貿易事務に携わっております。



1.#1さんの意見通り、貿易事務はいつも人手不足な状態です。しかし、どこも経験者を求めており、私の働いてる会社でも資格だけの未経験者は書類の段階で落とされます。それは初心者に入って来られても教えられるような時間がないからです。でも質問者様の「職業訓練校では今までの卒業生は100%就職が決まったとのこと」なので未経験者を採用してくれる企業先と通じてるのかもしれませんね。

2.あまり貿易事務の正社員の募集ってみかけませんが、派遣で入って、そこの正社員になる人はたくさんいます。

3.需要は多いですし、(本人が希望すれば)長く働ける仕事です。

大変ですが、やりがいのある仕事です。
がんばって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
派遣で入って正社員に、という方法もあるのですね。参考になりました。

お礼日時:2006/02/05 23:08

こんにちは。



よかったら参考にしてください。
1→100%ではないですが、貿易実務は今とても人手が不足しています。ですがほとんどの企業が経験者を希望しているので、狭き門ではありますが、派遣などを利用すれば必ずあると思います。

2→正社員ではかなり少なくなっています。正直派遣がほとんですが、とらばなどは結構載っていますよ(地域によりますが・・)

3→需要は高いです。特に輸出経験者は!あと長く働ける職種ですよ!
頑張ってくださいね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!
興味がある仕事ですが、需要があるかどうか心配でした。
初心者ですが、がんばりたいです!

お礼日時:2006/01/31 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!