
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
三角関数だけの本というわけではありませんが、参考書としては清 史弘先生の「分野別 受験数学の理論-2 関数」(駿台受験シリーズ)オススメです。
この本は基本をしっかりと押さえてくれているので、三角関数を初めて扱う人には絶大な効果を発揮してくれると思います。また、問題集としては、1対1対応の演習→新数学演習スタンダード→新数学演習and大数(いずれも東京出版)という流れがいちばん実力がつくと思います。計算問題ならカルキュール数II・B(駿台受験シリーズ)がいいです。この本に載ってる問題を自分で少し数値を変えたりしてとくとさらによいです。(45°→30°等)
ここまで長々と参考書・問題集について述べましたが、やはり基本は教科書です。上記の本は、教科書を熟読してから挑戦することを薦めます。
No.4
- 回答日時:
三角関数に限った本であれば以下のページの本をご紹介します。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31017 …
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31443 …
No.2
- 回答日時:
科学振興新社モノグラフ「三角関数」。
高校数学Iの授業が自宅で受講できます。NHK高校講座数学Iです。http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/suugaku1/index. …
参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/suugaku1/index. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東北大学 英語 参考書ルートについて 2 2023/05/26 17:31
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 高校 日本史B 独学 1 2023/03/24 21:30
- 大学受験 高二です。 Q夏休みに数ⅠAの基礎問題精巧を終わらせたいんですが、1ヶ月で終わらせるのは難しいですか 1 2022/07/10 17:27
- 学校 現在、中学三年生です。 偏差値60〜65あたりの高校の過去問は解ける程度になりました。 起立性調節障 3 2022/07/28 14:30
- 学校 高校三年生です。 三年生になってから、登校しようとすると 涙が止まらなくなり、学校の事を考えたり、友 2 2022/06/16 15:38
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 数学 x=r・cosθの2回微分 θ=ωtとすると? 5 2022/05/10 23:53
- その他(社会・学校・職場) 高校三年生です。卒業後は介護職に着きます。 高校では福祉系列を選択し高齢者の方と関わるボランティアに 2 2022/08/29 10:56
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中一のめいが数学で49点→80点に...
-
5÷6の解答は?小学三年生に
-
理系が文系に数学を教える時に...
-
中学生1年の数学
-
下記の複素数の問題について質...
-
数学が極端に苦手です。
-
職業訓練校の試験(数学の四則...
-
数学が好きになったきっかけに...
-
数学が分からなさすぎて吐きそ...
-
高校数学はどのくらい難しいの...
-
小学生でも理解できる数学書を...
-
中学三年生の受験生です。 時分...
-
数と式(整数問題)の入試の出...
-
高校数学を1年で終えられると思...
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
高校数学教科書のレベルについて。
-
累乗根について
-
「線形代数」?どっちが簡単?...
-
高校受験生です。数学において...
-
数3Cをやるのに、特に重要な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5÷6の解答は?小学三年生に
-
数学が本当にできないので相談...
-
高校数学はどのくらい難しいの...
-
大学数学を理解するためには高...
-
IQと学業成績の相関関係について
-
数学の勉強法についてですが、 ...
-
センター数学 I or IA?
-
趣味で数学を始めたいのですが...
-
問題の回答を覚えてしまい復習...
-
職業訓練校の試験(数学の四則...
-
逆演算子の公式は、暗記しなけ...
-
理学部数学科の2年生です。 1年...
-
わからない数学の問題を説明し...
-
算数や数学が理解できないけど...
-
因数分解
-
中学数学の教科書の難易度
-
中学と高校の数学はどこまでか...
-
算数が出来ない大人です。 数字...
-
中学の数学が0点の状態から、高...
-
高校入試 難問 の対策(パス...
おすすめ情報