dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳の事務員です。入社して11ヶ月になります。現在職場でいじめを受けています。主に直属の上司であるお局様から仕事を教えてもらえず、また仕事を回してもらえない、データ入力をしていても、私の間違いの粗探しをしたりするなどプレッシャーをかけてきて、入力に集中できません。また何かと仲間はずれにされたりと嫌がらせを受けていました。
最近ではお局様以外の他の上司までがお局様と同じ態度をとり、仕事を教えない、陰口を言われるなどの嫌がらせをします。

先日データ入力の修正をしなければならず、パソコンを扱っていたのですが、途中でデータが戻らなくなりました。
すぐにお局様に「どうしたらいいでしょうか」と訪ねたのですが、「私では分かりません。」と無視をされました。

他の役員さんにも相談をしたのですが、助けてもらえません。

データを修正する前にお局さまに聞いておけばよかったと今では後悔していますが、何かと嫌がらせを受けているお局さまには聞きずらい面もあります。

仕事で分からないところをきける上司、先輩もおらず、職場内で孤独です。

今では職場を退職すべきかと悩んでいます。

しかし、入社して日も浅く、前職は8ヶ月で退職をしています。

今の職場では精神的にもきついですが、このまま退職をすると職歴に傷がつくのではないかと心配です。

アドバイスお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

私もかなり似た境遇を経験しています


回答になるか分りませんが、会社の人間全員がそういう態度で接して来ますか?
一人もほんの少しでも理解してくれてる人はいませんか?
私の場合、お局的立ち位置の人にピンポイントで嫌われれ
結果的に社員全員にいじめを受けています
しかし、お局は明らかに私を目の仇にしているという悪意がビンビン感じられましたが
他の社員は陰湿というよりもただ私を避けているだけのように見えました
私のいる前で他の社員に私の陰口を言うお局に対し
他の社員が「(今は)まずいっす、やめましょ!?」とむしろフォローしている時もありました
どちらかというとお局(上司)の顔色は落とせないけど、私とも険悪な仲にはなりたくない
つまり特に仲良くなりたい訳ではないが、心底嫌っているというわけでもない
そんな空気が伝わってきました
よくよく観察していると、
どうもありもしない悪い噂を撒かれたり、言って無い事をでっちあげられたりと
完全ににその元凶のお局が原因である事がわかり
やはり私は間違ってなかったと確信し、見返してやるつもりでひたすらお局のイビリに耐えつつ仕事を頑張りました
まだ人間関係は悪いですが
最近では、
探す粗が無くなってきたのか、とてつもなくどうでもいい箇所を突っ込んでくるようになり
実演しようにも私は間違っていないので、同じ結果になって失笑をかったり
甘く見られてるので「それやってないでしょ?」と憶測でミスを指摘して
「もうやりましたよ」とドヤ顔してやると沈黙します
社員同士がお局の陰口を言ってるのも聞きましたし
元々お局の一派でない人たちは仲良くはならずとも、無視される事もなく、つかずはなれずの態度になりました
相手が心底私を嫌っており、一緒に仕事したくないオーラをガンガン出してくるので
耐えに耐えて不快にさせて逆にあっちを辞めさせてやる ぐらいの気の強さも持てるようになりました

もし、本当に社員全員があなたの事を嫌っているのなら、もしかしたらあなたのどこかに落ち度があるのかもしれません
会社でのいじめは、基本的に階級が上の人に目をつけられて始まります
あなたの人生はどうでも良いが、上司の意向には逆らえずいじめに加担する
というのが一般的です
しかし、社員全員の頭と心がおかしいなんて事はないので、必ず心のどこかに不平等な扱いをしているという気持ちがあるはずです
そうであれば、逆にその上司より使える社員になるぐらい頑張れば、意外と周りの目も変わってきます
もちろん辞めるのもひとつの手です
辞めてここよりも良い職場について、いい環境で仕事ができるのは
その上司を見返す事になります
しかし再就職ができなかったり、今より悪い職場だったら最悪です
いじめに負けておめおめと逃げたただの負け犬だと思われてしまうので
前準備をしっかりする必要があります
それは、残念ながら辞めずにいじめに耐えて頑張るのと同じかそれ以上の頑張りが必要です
要するに何をすればいいかと言うと、
どの方向に行くにせよ、強気に、前向きに、負けず嫌いに努力すれば良いということです

私の経験上では特に階級だけ高い団塊世代のおばちゃんは性質が悪いです
男性社員はだいたい、完全に職場だけの仲で割り切るか、挫折を経験した気のいいおじさんのどちらかでした
怖い人もたくさんいますが、男性の上司はほとんど怒る時は直接言ってくるか、完全に突き放して自身の力で解決させようとするかのどちらかで、
陰口やイビリなどの陰湿な事をするのは大抵女性の上司でした

なのでお局に睨まれると本当にしんどいと思いますが、頑張りましょう!
    • good
    • 3

はじめまして。


新人なのに、大変なご苦労をされているようですね。
どんな職場にも、嫌がらせをするのが好きな人、自分を守るために加担してしまう人がいると思います。
他の方もおっしゃってましたが、まずは割り切って自分のできることだけをこなし、笑顔とあいさつをきちんとすることからこころがけてみてはいかがでしょうか。
とりあえず頑張って丸1年は在籍しておくと、辞めることになった時も手当等の面でいいのでは?
(↑10年近く前の経験なので、今はどうなのか不確かですが)
ご自身で期限を決めて、それまでは頑張ってみて…
それでもだめなら退社してもいいのではないでしょうか。

私は入社3カ月で年下の新人達(女子社員全員)から、逆にいじめを受けましたよ(笑)
上司からの伝言を私からは「きいてません」だとか、業務を「教わってません」だとか言われ…
私は上司達から「協調性をもって後輩と仲良くしろ」と言われる始末でした。
彼女達の倍以上の業務をこなして格差をみせつけてやろうと思いましたが…
業務量が多すぎてかえってミスが目立ってしまい、結果的には左遷されました(笑)
それでも頑張ったので、他部署の方や顧客からは社内では例がないほどひいきにしてもらいました。
会社の体質に疑問を感じたので、結局は左遷を受け入れず退社したのですが…
他部署の方や顧客は私を認めてくれていたことに満足したので、笑顔で職場を去れました。
その後派遣社員ではありますが、全国的に有名な会社へ転職出来、人間関係も良好でしたので、その時退職を決断して本当に良かったと思っています。

↑こんなこともあるので、あまり悲観しすぎずに頑張ってくださいね!
    • good
    • 5

確かに、あなたがこのまま自主退職すれば職歴に傷つくだけでなく、退職金が3カ月もらえなかったり、精神的にも参っているので医療費もかさんだりと、悪循環だらけです。




本来であれば、その他の上司がお局様を人事異動処分にするのが正しい方法だったのですが、人事異動させるどころか、お局様のいじめに加担しているのですから、いじめの謝罪プラス安全配慮義務違反の二重の責任を負わなければいけません。


このまま事態を放っておくと、いずれ会社ぐるみでいじめをしてくることでしょう。このような状況ではもう社内での解決は不可能だと思いますので、証拠を残して直ちに弁護士に相談しに行った方がいいでしょう。


確かに職場の上司のほとんど全員を訴えることになりますので、訴訟費用などはかなりかかるとは思います。しかし、泣き寝入りしたらどうなるかはあなた自身よく理解していると思います。今はものすごく辛いと思いますが、あなたの将来のため、そして会社の名誉のためにも頑張ってください。
    • good
    • 1

職場いじめは、最悪ですね。

自分も経験があり、良く分かります。
自分の場合は、最悪の女上司でした。最終的にはやることなすこと全てに文句をつけてきて、自分の非は認めない奴でした。結局、自分も退社も考えましたが、ある合法的な方法でその嫌な上司、自ら退社してスッキリしました。ご参考にどうぞ。

参考URL:http://noroihouhou.seesaa.net/
    • good
    • 2

職場いじめはつらいですね。


今の不況で、新しい職場みつけるのも大変ですしね。
参考になるかどうか分かりませんが、こんな職場いじめに関するサイト
を見つけました。

参考URL:http://syokubaijime.bg.cat-v.ne.jp/article/44738 …
    • good
    • 0

直属の上司から嫌がらせを受けている場合は


その人より、上の立場の人に相談するのがセオリーなんですが、

「最近ではお局様以外の他の上司までがお局様と同じ態度をとり、仕事を教えない、陰口を言われるなどの嫌がらせをします。」

とのことですので、それも難しそうです。

それに会社側は、あなたから辞めさせるように仕向けている気配すら
あります。

こんな会社に対応を求めてもおそらく無駄だと思います。

労働組合や「ユニオン」という職場問題の相談を受け付けている
機関がありますので、そこで相談してみることをおすすめします。

こういう問題は1人で悩んでいても解決しないと思います。
専門家の意見を聞いたうえで、冷静に判断してください。

つらいとは思いますが、頑張ってください。

参考URL:http://syokuba.zipang-ko.net/
    • good
    • 1

出る、引く、を徹底するのは大事なことですが、自分の人生です。


慎重に考えて行動しましょう。
    • good
    • 1

どうしたらいいか?


簡単ですよ。
辞めましょうそんな会社。
仕事より自分の命の方が大切ですよ。
    • good
    • 2

どうしたらいいかまでははっきり答えられないけど、


なぜそういう手口なのかをお教えします。

「あなたのほうから辞めさせる形式をとらせる」ための
手口の様ですね。
会社が直接辞めろと言って、辞めさせたのでは都合が悪いから、
そうしているのです。もちろん、直接辞めて欲しいと
言っているのであれば訴えるべきところです。

辞めろという言葉を使わずに、陰湿なやり方で辞めさせたい人
にストレスを与えてそう仕向けていると思います。
それで、もしあなたが辞めたら、
会社側の見解は「本人の意思で辞めた」という事になり、
会社は何の責任も取らないし、保証もない。

もし、辞めるとしても「会社のせいで辞めた」ということに
したいところですが、
かといって、後で仕返しをされる可能性もあります。
辞めた後で、しつこく興信所の連中に付きまとわれたり、
救急車や消防車、ヘリコプターがあなたの目の前にしつこく
現れるかも知れません。

仕返しがあると言う可能性を考えて...
もし、パワハラで訴えるなら後で危害が及ばないように
しないといけません。
    • good
    • 0

別に辞めてもいいのではないでしょうか。

いやな思いして続ける必要はないと思います。あなたに合った職場もあると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A