dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リフォームにあたって、屋外フードで耐久性のあるものを探しています。
現在、フクビ化学製のフード(材質はPP)が付いていますが。既に11年使っていて表面もざらざら状態です。

今回外装塗装する機会に取替え予定ですが、高所へ取り付けるためもっと耐久性もあるものを探しています(20年くらい)

なお開口部のサイズ(H192xW250)が決まっているので製品に制約があります。ステン製なら良いのですが、換気部がメッシュ状のものが無いこと、また価格も高価になります。
素材としてPPとPP(耐寒性)の記載違いがありますが、PP(耐寒性)でも紫外線に対しては同じくもろいものなのでしょうか?
ちなみに北側の壁に取り付けますので直射日光は受けませんが
11年使うと、傷みが激しいようです。
また、PPより、耐久性に優れているお勧めの素材があればあれば
教えてください。よろしくお願いします


1、PP(耐寒性)の商品例
製品番号; KS-72P-BK
サイズ; H 150 × W 200
材質 ;ポリプロピレン(耐寒性)

2、現在使っているフード
製品名; フード北秀
材質;PP

A 回答 (2件)

プラスチックだと20年はきついので金属系で考えると、ステンレス以外としては、銅、ガルバリウムが考えられます。

銅は高いので一番安いのはガルバリウムでしょう。
20年いけると思います。

この回答への補足

返信送れてすみません、ガルバリウムは将来家の壁のサイデイングか、屋根に考えておりました。名前は知っているのですが正直、安価なフードでガルバリウム特注すると値段は(数万円?でしょうか)
アドバイス、参考にさせていただきます。

補足日時:2007/11/17 09:10
    • good
    • 0

業務で樹脂を扱っています。



PPは安価で耐久性も良く、生産性も良いので、多方面に使用されている樹脂です。
弱点としては、普通に塗装が出来ない点と、極寒地での低気温下ですと衝撃性が脆くなってしまう事です。
質問文にあった、耐寒性のPPはこの低温時での脆さを改善したグレードになります。
普通のPPよりも屋外使用時の耐久性はあがりますね。

PPよりも耐久性の良い物、との事ですが、PE(ポリエチレン)・硬質PVC(硬質エンビ)ならPPよりも耐久性は上でしょう。
ですが、いくらPEや硬質PVCといえども10年以上の屋外使用では、それなりにダメージを受けてしまいます。
頑張ってくれたとしても15年ほどが樹脂の限界ではないでしょうか?
どの様な樹脂であっても、それなりに紫外線劣化と寒暖差による劣化の影響を受けてしまいますので、ご希望に沿った樹脂は存在しない事になります。

たとえ高価なステンレスを言っても半永久的に使用する事は不可能です。
ある意味で、この手の用途の製品はそこそこの期間使用できる消耗品と割り切って考えた方が良いでしょう。

回答をまとめますと、耐寒性PP<PE・硬質PVC となりますが、差は僅かだとお考え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「PE(ポリエチレン)・硬質PVC(硬質エンビ)ならPPよりも耐久性は上」を参考に、サイズが合うものを探してみます。
判りやすい説明ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/10/31 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!