dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月に高熱が出て、熱は下がっても喉と舌の荒れてが長引く夏風邪を6月中患ってました。7月以降、喉の痛みはなくなり身体も元気なんですが、舌が荒れるのが繰り返されてます(今まで舌が荒れた事はありませんでした)。1,2週間荒れたと思ったら治り、また2週間たつと荒れだし、という感じで。

舌がどのように荒れだすかというと、次のような段階になっております。
(1)舌の皮というか粘膜(?)が直径5~10mmむけていて、荒れ出したな~と気付きます。ちなみに、むけている部分は、周辺より赤っぽくなってます。
(2)次の日見てみると、このむけている部分が広がっている事に気付きます。そして、3,4日で舌の半分以上がむけた状態になりますが、これ以上はほとんどむけなくなります。この頃になると、辛い物などを食べると少しひりひりするという感じですが、食事にはほどんど影響はないです。
(3)舌の先の方や側面に細かいぶつぶつが気になるようになり、側面や表面のふちの方が痛くなってきます(舌全体が赤っぽい気がします)。この状態がひどいと、食べる時痛いですが、食事ができないほどではありません。

荒れだすきっかけは、楽しみな舞台を見に行くのに緊張しすぎた時、外食やインスタント食品に1週間ほど頼ってしまった時、重要なテストが続いた時といった感じで、多くはストレス&食事が原因かなとも思ってます。
そこで、睡眠を多くしたり、食事を気をつけてみたり、ビタミンBのサプリを取ってみたりしてみるんですが、たいてい1,2週間経たなければ治りません。今もまさに(3)の状態で困ってます。ただ、今はとてものんびりとした生活で、ストレスに感じていることはないつもりなのですが、1週間経って、まだ治ってません。とりあえず、繰り返してしまう事が気になってます。少しでもアドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

症状から推測すると「地図状舌」かな?と思います。


http://www.ensc.com/kaic/sanka/kda/siroiha/syasi …
↑このページを見てください。写真があります。

治りにくく、慢性的なもののようです。
また、痛みはある場合と無い場合があります。

何度も続いているようならお医者さんに掛かってみることをオススメします。
口腔外科に行ってくださいね。
わからなければ最寄の歯科医院へ。必要に応じて口腔外科を紹介してもらえると思いますので。

お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございました。
お礼が大変遅くなりまして、本当に申し訳ありません。ある病気で入院しておりました。そちらは完治し自宅療養期間も終わり、今は元気で前の生活に戻っています。ですが、舌は相変わらずですので、口腔外科に行こうと思います。

お礼日時:2002/11/07 00:09

kouchaさん、舌の荒れが治らないのは辛いですし心配ですね。


私も以前貴方の症状の(3)になったことがありました。

ちょうど自治体の成人検診があったので検診のあとに舌の荒れの事を医師に聞くつもりで出かけましたが、腹部の触診中に「胃が荒れていますね。ちよっと舌を見せてください」と言われてしまいました。

私の場合は、ストレスとビタミンC不足だったようです。
食事には気をつけていたのでちょっとショックでした。

予防のためのサプリメント摂取ならいいですが、今症状が改善できないのなら医師に診てもらうことをお勧めします。

病院に行ったお陰で私は投薬してから3日目で症状が改善され2週間で完治しましたよ。
是非病院へ行ってみてくださいね。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございました。
お礼が大変遅くなりまして、本当に申し訳ありません。ある病気で入院しておりました。そちらは完治し自宅療養期間も終わり、今は元気で前の生活に戻っています。ですが、舌は相変わらずですので、口腔外科に行こうと思います。

お礼日時:2002/11/07 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!