
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
扶養に入れる条件を満たしている場合の事ですが、
質問者様はお母様を扶養に入れると税金が安くなりメリットだけですが、お母様はデメリットになる場合があります。
お母様は、
○扶養に入ったら市の無料サービスを受けられません。
○某大手医療メーカーでは扶養されていない独居老人の場合、障害などで生活に必要な器具の高額な使用代が半額になります。
(民間では私が知ってるのはこれだけですが他独自でサービスがあるようです。)
市の無料サービスは利用してる方にとっては無いと困るようです。
ですので質問者様の扶養に入れる時はお母様に一度確認しないと困る事になると思います。
回答ありがとうございます。
なるほど、そんなことがあるんですね。
こちら側からのメリットばかり見ていて母のデメリットについて
余り考えていませんでした。
大変参考になりました。
母に一度確認してみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>親を扶養家族にしたほうが税金も得だし…
たしかに税金面では有利になりますが、その前に扶養控除の要件を満たしていますか。
扶養控除の要件とは、
(1) 被扶養者の「合計所得金額」が 38万円以下であること。
(2) 納税者と「生計を一」にすること。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
の二つが大事な点です。
特に、「生計を一」とは、必ずしも同居を要するわけではありませんが、主たる生活費が納税者から支出されていることを言います。
>年金で生活しています…
「年金所得」(収入ではない) が 38万円以下でなければなりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm
>具体的にどのような手続きが必要となりますか…
サラリーマンなら、会社に『扶養控除等異動申告書』を提出して、年末調整に反映させてもらいます。
年末調整に間に合わなかったら、自分で確定申告をします。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
大変分かりやすく説明していただき
ありがとうございます。
参考になりました。
(1) 被扶養者の「合計所得金額」が 38万円以下であること。
というのが「年金所得」も含んでいるなんてなんか
納得できませんね。
No.1
- 回答日時:
>貯蓄と年金で生活しています。
貯蓄は扶養には関係ありませんから
年金所得金額が税法上の
扶養の判定になります。
http://www.m-net.ne.jp/~k-web/zatsu/nenkin.html
扶養親族の判定の「所得が38万円以下」にご注意ください。
扶養の重複はできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 母に日本年金機構から扶養親族等申告書の提出をお願いします、ということで「扶養親族申告書」が郵便で届き 4 2022/10/22 01:05
- 年末調整 年末調整 税法上扶養家族について教えてください。 会社側のほうです。 従業員の別居されている父親を扶 5 2022/12/21 00:11
- 財務・会計・経理 60代の従業員について 3 2022/05/27 13:53
- 健康保険 別居の母を扶養に入れるための仕送りについて。 3 2023/01/27 21:54
- 事件・事故 高井直子さん(当時54歳)が、働いて貯めたお金が計約1億円ですか? 2 2022/08/28 18:15
- 所得税 別居している扶養について 2 2022/06/03 17:14
- 住民税 母を税制面の扶養に入れる効果 5 2022/09/12 10:42
- 確定申告 税金控除等について質問です。 納税者(親) 自営業 扶養家族(娘) 障害等級2級 自営業を営む親が税 4 2022/04/12 15:02
- 住民税 世帯分離が必要かどうか教えてください。 ひとり親家庭で給与所得135万以下の非課税世帯です。 国民健 2 2022/07/29 20:35
- その他(家計・生活費) 年金生活の親を扶養するメリット、デメリット 4 2022/09/12 07:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親を扶養家族に入れるほうが得...
-
祖父の確定申告
-
分配金の課税と還付申告
-
源泉徴収税額票の控除対象扶養...
-
源泉徴収税額、扶養親族につい...
-
この場合、確定申告は必要ですか?
-
年末調整での、扶養親族の振り...
-
年金受給者の扶養と確定申告
-
医療費控除、同居の義両親と合...
-
主婦、古物商の資格持ち。ヤフ...
-
祖父母を扶養家族にできますか?
-
夫の後納を妻の所得控除にする...
-
63歳年金生活者 医療費を息...
-
確定申告すると戻ってくるので...
-
税制適格ストックオプションの...
-
亡き義父の納税について教えて...
-
医療費控除の申請について
-
出産した翌年のお金の返還??に...
-
中途退社した妻の健康保険控除
-
年末調整にて扶養親族を書き忘...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗 親にバレないように
-
夜職をしています。扶養から外...
-
パート年収をごまかしたらどう...
-
アルバイトの収入
-
扶養親族の数が間違ってる!!
-
住民税が課税されている他の親...
-
風俗店で働く時の、扶養、確定...
-
人工透析と生活保護
-
学振が受かったのですが
-
偽装離婚夫婦の告発
-
身体障害者の自動車税免税
-
税法上の扶養 (分割のメリッ...
-
市民税・県民税扶養親族等調査票
-
私は、給与収入のみのサラリー...
-
自立支援医療について
-
旦那と別居で私が世帯主になり...
-
児童扶養手当の期限が切れたら再婚
-
無職の場合の住民税申告書
-
株売却益にともなう配偶者控除...
-
大変なことをしていました。 ど...
おすすめ情報