dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在FujitsuのFMV DESKPOWERめ3/505 を使っています。
OSはWIN.98です。
プロバイダは、Yahoobbを昨年の秋から・モデムはレンタルで利用しています。

今度ノートPCに買い換えようと思っていますがその際注意しなければなら無い事
どこのメーカーがお薦めか?その際にどこのプロバイダを利用してどのように
接続したら良いか?また
今使っているPCの中身をどのように移したり処理した良いか教えてください。
PCまったく無知な主婦です。なので質問の仕方も的を得ているかわかりませんが。
今使っているPCの中のOEをそのまま移したいのです。
YahooやGooなどのメールの内容はそのまま・・
ノートPCでもログインすれば使えますよね。
お気に入りに入れたHPのアドレスは移せますか?
Yahoobbへの解約等はできるのでしょうか?
買い換える予定のPCは高度な機能は求めていません。
メールの送受信・HPの閲覧・インターネットでの検索等が主です。
それと、ワープロ機能程度のワード・エクセルの使用です。
予算は10万円くらいです。

こんな質問ですがよろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

>今使っているPCの中のOEをそのまま移したいのです。


1.メールデータは

OEのツール→オプションをクリック

メンテナンスタグをクリック

「保存フォルダ」ボタンをクリックします。
すると保存されているフォルダが表示されますよ。

そのフォルダをコピーバックアップです。

新しいパソコンの適当なフォルダへコピーして
そのOEで、
ファイル→インポート→メッセージをクリックします。
「インポート元の電子メール・・・・」には
Microsoft Outlook Express 6 を選択します。
「次へ」をクリック

「Outlook Express 6 ストア ディレクトリから・・・・」
をオンにして。
「OK」をクリック

「参照」ボタンをクリック。
バックアップしたフォルダを指定します。

2.メールアカウントは
OEのツール→「アカウント」から
「メール」タブをクリックして
アカウントを選択して「エクスポート」します。

新しいパソコンのOEで
OEのツール→「アカウント」から
「メール」タブをクリックして
「インポート」します。

3.アドレス帳は
アドレス帳を開いて「ファイル」→「エクスポート」→
「アドレス帳(WAB)」をクリックします。
もしアドレスを「フォルダ」管理していたなら、
「グループ」管理に変えてからエクスポートしましょう。

「フォルダ」管理のまま
エクスポート > インポート
すると、フォルダ情報が失われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ittochan
さっそくの回答ありがとうございます。。
超初心者なので・・・PC用語がいまだにわからないのですが、

『コピーバックアップ』という方法がわかりません。(^_^;)
今まで一度も、、PCのバックアップというのをやった事ないのです。

購入したら・・ittochanのこの部分をコピーして見ながら
入れ替えしてみようと思います。

お礼日時:2002/09/01 10:05

 ・わざわざのお礼、どうもありがとうございます。



・ノートPCをご自宅ではないところでご使用になりたいとは思いませんでした。
たいへん申し訳ありません。
 ご自宅と外出先(?)でのインターネット接続の両立については、
新たに質問なさったほうが、適切な回答が得られます。
(私にはうわべだけの知識しかありませんので。遺憾です・・・)

 それではっ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イエイエ・・とんでもないです。。
親切にご丁寧に答えていただきありがとうございました。。

早速参考にさせていただきます。。。
本当にありがとうございました・・・・

お礼日時:2002/09/05 16:39

>ノートPCってコードレスで使っているじゃないですか??


>それはどうやって使うのかな??て思ったんです。。
そうですね。
でも、数時間使用していると内蔵バッテリーが切れてしまうからコンセントに挿して使っていた方が安心ですよ。

私はYahoobbじゃあないので、
hal2ndさんの回答を参考にしてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答いただきありがとうございます。
ittochan始めとして皆さまに教えていただいておぼろげながら
わかってきました。。チョー初心者・・無知で・・
訳のわからない質問をしてすみませんでした・・
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/05 16:37

 ・はじめまして。

参考程度でお願いします。

・現在ご使用のPC(デスクトップ)の代替として、
ノートPCの購入を検討される場合、
予算10万円くらいでは新品購入は無理と考えたほうが無難です。
 また、現在ご使用のPCから新規購入PCへのデータなどの移行については、
難なく行うことが出来ますので、ご心配には及びません。
(但し、OEのメッセージ ルールの移行のみ、無理だとお考え下さい。
方法はありますが、かなりの知識と危険を伴いますので。)
 更に、プロバイダの解約・新規加入は必要なく、
導入時の初期設定を新規購入PCで再度行えば、そのままご使用になれます。
(別途、機器は必要になりますが、
現在ご使用のPCと新規購入PCの2台とも接続・使用することも可能です。)

・ADSL関連の接続方法ですが、
1)モジュラージャック⇔2)スプリッタ⇔3)ADSLモデム
⇔4)LAN(イーサネット)ケーブル⇔5)現在ご使用のPC
などの経路で接続されていると思われますが、
5)現在ご使用のPCから4)LANケーブルを取り外し、
新規購入PCのLANポートに差し込めばそのままご使用になれます。
(但し、前出の初期設定が必要です。)
 なお、1)・2)はそれぞれ、
壁などにある電話線差込口・電話とADSLモデムとの分配器を指します。

・ノートPCでの電源の取り方は携帯電話をイメージして下さい。
(充電可能な)バッテリーのみでも、
バッテリーを充電しながらACアダプタで動かすことも出来ます。

・データの移行についてですが、
"Internet Explorer"の"お気に入り"の場合での一例です。
 デスクトップ(PCの電源を入れてしばらくすると表示される画面)上の、
"マイ コンピューター"アイコン
/"マイ コンピュータ"ウインドゥ内の"ローカル ディスク(C:)"アイコン/
"WINDOWS"フォルダの順にダブルクリックしていきます。
 "WINDOWS"ウインドゥが表示されますが、その中に何もない場合、
左下の"このフォルダの内容をすべて表示する。"部分をクリックします。
(この中の"Favorites"フォルダが、"お気に入り"の保存先です。)
"Favorites"フォルダ上で右クリックし、
メニュー内の"プロパティ"をクリックします。
"Favoritesのプロパティ"ウインドゥが表示されますので、
"サイズ"欄の数字を確認しておきます。
 FD(フロッピーディスク)をFDD(フロッピーディスクドライブ)に挿入します。
再度"Favorites"フォルダ上で右クリックし、メニュー内の"送る"をポイント
/"3.5 インチ FD"をクリックすると、
"Favorites"フォルダの内容がFDへコピーされます。
(FDの容量は1.44MB:メガバイトですので、
"Favorites"フォルダのサイズがFDの容量より大きい場合、
複数枚に分割することになります。
この場合、"Favorites"フォルダをダブルクリックして、
"Favorites"ウインドゥ内のフォルダ・ファイルを前述の操作で
ひとつずつコピーします。)
 次に、新規購入PCのFDDへコピー済みのFDを挿入し、
"Internet Explorer"を起動します。
メニューバーの"ファイル"
/メニュー内の"インポートおよびエクスポート"の順にクリックします。
"インポート/エクスポート ウィザード"が起動しますので、
後はその指示に従って下さい。
("ブックマーク ファイルの選択"では"3.5 インチ FD"を指定して下さい。)
なお、以上の表現及び操作は"Windows Me"の場合です。

・たいへん長くなってしまいました。
ノートPCの選び方に関する注意事項など、また別の機会にでもお願いします。

 それではっ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝からありがとうございます。

実はノートPCを自宅ではない所で使用したいので、プロバイダを変えなくてはいけないかな?って思った次第です。

そうなると、、ADSLではないところを利用しなくてはいけませんよね。。
PHSとか??

その他のデータの移行の仕方はよくわかりました。
仰る通りにやってみたいと思います。。

お忙しい中本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/09/02 08:39

>プロバイダとはどうやって契約したら良いのですか?



>プロバイダは、Yahoobbを昨年の秋から
>・モデムはレンタルで利用しています。
すでに契約されているんですから、
そのままノートPCで使えますよ。

>電源はどうやって取ったら良いのですか??
なんの電源?
まさかノートPCの電源?
コンセントにさせばいいんですが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恥かし~い。。すっごいお馬鹿な質問だったようですね。。

私、、ノートPCの仕組みがよくわかっていないみたいです。。(^_^;)

ノートPCってコードレスで使っているじゃないですか??
それはどうやって使うのかな??て思ったんです。。

Yahoobbは、、電話線を利用してますよね?!
それって???どうやってノートPCに繋ぐんですか??
またまた。。。本当にあきれた質問でごめんなさい。。

お礼日時:2002/09/02 00:28

>バックアップすると言う事はどう言う事でしょうか?


バックアップ=コピー
と考えてよいと思いますよ。

データが壊れた場合のことを考えて、「コピー」しておくことを
「バックアップする」って言いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に素早いお答えありがとうございました。。

大変よくわかりました。。
それとついでに教えてください。。

ノートPCを購入した場合の使用方法ですが、
プロバイダとはどうやって契約したら良いのですか?
どこがお薦めですか?
電源はどうやって取ったら良いのですか??

始めの質問とダブりますが教えていただければうれしいです。

お礼日時:2002/09/01 21:57

>「コピーする」という作業そのものが


>全くわからないのです。。
そのファイル、フォルダの複製を作成するという意味です。

例えば
マイドキュメントのファイル1つを
右クリック→「コピー」をクリックして、

デスクトップで右クリック→「貼り付け」をクリック
すると、そのファイルの複製がデスクトップに出来ますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に本当にありがとう・・・・
お手数をおかけしてすみません。。

コピーというのはおぼろげながらわかったような気がします。。

では、CDに移すとか・・バックアップすると言う事はどう言う事でしょうか?
またまた・・・お馬鹿な質問をしているかと思いますが・・教えてください。
何回も恐縮です。。

お礼日時:2002/09/01 21:14

>具体的にこのフォルダを探してコピーする方法を


「お気に入り」フォルダでしょ?

スタート→プログラム→エクスプローラ を開いて

左ウィンドウで

デスクトップ
 +マイコンピュータ
  +c:
   +windows
    +Favorites

このFavoritesフォルダの内容をそのまま
FDディスクとかMOとかにコピーすればいいんですよ。

コピーしたものを、
新しいパソコンの「お気に入り」フォルダへ
コピーするんです。
    • good
    • 0

>『コピーバックアップ』


ごめんなさい。
そうですね、新しいPCへメールデータをコピーしなければならないので、
FDディスクとか、MOとかにコピーしましょう。
コピーしたデータを
新しいPCの適当なフォルダへコピーして、
OEの「インポート」します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速・・・ありがとう・・
すみません。。本当に何もわからないので・・・呆れてしまうかもしれませんが
「コピーする」という作業そのものが全くわからないのです。。
どう言う事を言うのか???
どう言う風にしてできるものなのか???
すみません・・教えてください。。

お礼日時:2002/09/01 16:49

メーカーはそれほどこだわらなくていいと思います。

最近はそれほど格差がなくなってきましたから。
それよりもノートを購入するのであれば、注意する点がいくつかあります。
1.CD-ROMやCD-R/RWが内蔵されているか?
2.LANコネクタがついているか?
3.Officeは付属しているか?
私が気にするのは、この3点です。

1.のCD-ROMはデスクトップの代替機として使うのであれば、必須だと思います。
CD-R/RWは、ご存知かもしれませんが、簡単に言えばCDが作れるドライブです。データの保存もできま
すし、現在では必須といっていいものだと思います。最近はフロッピーはついていなくても、CD-R/RW
は付いているマシンが増えてきました。

2.は今YahooBBをお使いであれば、モデムにつなぐためのコネクタがありますよね。それのことです。
もともとはパソコン同士を接続してネットワークを構築するもので、これがあれば前の機種間との
データの移行もスムーズに行えます。

3.これって、結構見落としがちなんですが、安い機種の中にはこのOffice(WordとかExcelとかの
セット)が付属していない場合があります。別に買えば2万円以上するものなので、付属しているもの
を買うほうがお得です。

OEでのアドレスやメールの移行に関しては、先ほど挙げたLANを使ってデータを移行するのが一番
いいと思います。お使いのデスクトップには、CD-ROMしかついていないようですし。
ただ、OEを移すことはできないので、そのデータを移行するという形をとることになります。
それに関してはこちらを
http://www.topworld.ne.jp/magazine/020507.htm
YahooやGooというのはYahooメールやGooメールのようなフリーメールの類ですよね。
これは、マシンに依存しないので、気にしなくていいです。IDとパスワードさえ忘れていなけ
れば、どのマシンからでも使えます。
お気に入りは、CドライブのWindowsフォルダにあるFavoritesというフォルダーに格納されています。

YahooBBとの解約は、マシンとは関係ないですね。普通に解約の手続きをとってください。

予算10万円ですけど、特価品や中古でないかぎり、この予算ではノートを購入することはできません。
少なくとも13万円はほしいです。10万円前後でないことはないですが、かなりマニアックなので
初心者にはお勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Hiyukiさん・・詳しいご説明ありがとうございます。

LANコネクタというのが付いていると思うのですが、モデムのセットは
Yahooの方にお願いしてやって貰ったので自分ではよくわからないのですが、、、

それを利用する場合はCDにコピーするとかいう作業をしなくても良いのでしょうか???

こういった作業の事とかを書いてあるお薦めのPC雑誌・・チョー初心者でもわかるような・・・ってありますか??

予算・・そうですか?!CD-R/RW・・と言う物がちゃんとついているのを
探すと・・もうちょっと予算を考えなくてはいけないのですね。。

本当に・・何が何だかわからない状態なので・・・・
お恥ずかしい質問をしているかもしれませんが・・・お許しください。。

お礼日時:2002/09/01 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!