dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食品を保存する、脱気パック機について(ビニールの袋などにいれて真空パックするもの。)お持ちの方、もしくは詳しい方、使い勝手や使用頻度など、教えて下さい。
もし購入するならば、どこのメーカーの製品が良いかも教えて頂きたいです!(購入方法なんかの情報もありましたらウレシイです!)
よろしくお願いいたします!!

A 回答 (3件)

>そのパックは繰り返し使用が可能ですか?~~普通の薄手の袋なんかではパック出来ないのですよね・・・?



 穴が開かない限りは使用出来ます。硬いものをパックしたんでないのは 2,3回は充分使用できます。
 干物などパックする時は 骨の出てるほうにキッチンペーパー等入れて クッション代わりにしています。海老なんかこの方法でいけるのでは?(蟹は苦しいでしょうねぇ(^.^;)
 うちで使用してる機種では 普通の袋は使用不可です。脱気力のある分 やはり丈夫な専用袋がいいようです。

あまり 柔らかい物は つぶれてしまいますんで、脱気の時間に気をつけないと 難しいようです。
肉類、ハム、魚の切り身等は お勧めです
一回分づつ 小分けにしてパックすればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答をどうもありがとうございます!
なるほど~!!キッチンペーパーを当てるのですかぁ!!これは普通のジップロックでも使えるアイディアですね!
教えて頂いたHPを見ながら、検討したいと思います(あと財布と相談して)   
やっぱり実際に使っている方のアドバイスは参考になりますね(宣伝は丸呑みにしないようにしなくては!!)
この度は何度もありがとうございました!

お礼日時:2002/09/02 19:48

フードセーバーDXというのを使ってます


(『通販生活』で購入 参考にカタログハウスのウェブサイトのアドレス入れておきます)
我が家は 特に 釣った魚(そのままだったり、干物にしたり)の保存に 重宝してます
冷凍焼けしたり 余分な水分出たりしないので 冷凍するには 最適です。確かに日持ちもいいです。(人に 差し上げる事が多いんですが 見栄えもよく 喜ばれます)
メーカーによって 違うと思うのですが 現在使用してる物は あまりカサの高い物は 脱気がしきれません。
専用袋は 20×15cm×75枚で 3800円
     20×30cm×20枚で 1000円
     20cm幅ロール(6m) 1000円
     29cm幅ロール(6m) 1200円
ですから 普通のジップロックよりは 2倍以上の値段になると思います
漬物をこれで保存すると 発酵が進まず すっぱくなりにくいです。
買い置きが 多かったりするのであれば そこそこお勧めです

参考URL:http://www.cataloghouse.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございます!
なるほど~!冷凍保存に向いているのですね!
我が家もタラコとかお肉を冷凍するんですが、どうも冷凍やけが気になって(早く食べればいいんですが~笑)いたんです!
ただパックが結構なお値段ですねェ・・・。そのパックは繰り返し使用が可能ですか?ジップロックでも蟹や海老を入れると結構簡単に穴が開いて再利用出来ないですよね?専用パックの強度などいかがなものでしょうか?また普通の薄手の袋なんかではパック出来ないのですよね・・・?
もし宜しかったら、教えてください!!

お礼日時:2002/09/02 16:03

 家庭用の話ですよね。

一つ注意してほしいのが、ある程度の厚みのあるビニール袋でないとうまくいかないことです。また、薄すぎると保存中にピンホールができてしまいます。厚手のビニール袋が意外とお金がかかるかも知れません。
 一昔前はジップロックのようなファスナーつきビニールは売ってなかったので、便利に思いましたがコンセントをさして、空気抜くのに時間をかけるとその手間はかなりのものです。液体、粉なども不可ですし。
 結果はジップロック愛用者です。ラップ、ホイル感覚で箱から出してすぐ使える。それが一番便利です。ラップしてジップロックが良いです。もちろん、安いただのポリ袋も使い分けています。
 真空になったからって、劇的に食品が日持ちするとは言えない。が私の結論です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます!液体や粉末に使用出来ないのは知りませんでした。
結局、手間などを考えると、買ってもお蔵入り(?)になってしまうかもしれませんね・・・。
宣伝などを見ると、「これは!」と思ってしまうのですが、よくよく考えた方が良さそうですね。
真空だと、すごく日持ちするのかなって思っていました。

お礼日時:2002/09/02 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!