dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

増設メモリを知人が使っていたものをもらいました。

でもこれは前の人のデータが入ってるという事なのでしょうか?
それともメモリにはデータなどは入ってないのでしょうか?

個人情報などはばれないのでしょうか?心配です。

A 回答 (4件)

おはようございます。


パソコンには、通常メモリが装着されています。
このメモリとは、RAMメモリと言う(データを一時的に記憶しておくもので、電流が流れている間は書き込まれたデータを記憶していますが電源OFFすると、書き込まれたデータは全て消去されます)反対に一度データを記憶すると、電源OFFしてもそのまま、データを消去せず記憶しておくメモリをROMメモリといいます。このROMメモリは強制消去しないとデータが消える事は殆どありません。

増設メモリも同じRAMメモリでこれはパソコンの処理速度が遅いので同じ規格で容量の多いメモリを別に増やして装着してパソコンの処理速度を体感的にアップするために増やしたものです。

結論は増設メモリを装着しても外しても、一度パソコンの電源を切れば入力データをハードディスクに残さないとメモリ内の記憶データは全て消去されるだけです、から全然問題なく使用して下さい。
    • good
    • 0

ども。



増設メモリって、このような形をしていますか?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc …

もしそうなら、このようなメインメモリに使われるメモリは、電源が切断されると内容が消えてしまいます。

もし、USBメモリ等でしたら、フラッシュメモリなので、電源が切断されても削除しない限り通常消えません。個人情報などがあれば気をつけてください。

また、いずれのメモリも、正しい知識を得てから使用するようにしてください。
???ばかりのまま使用すれば、動作しない上にパソコンを壊してしまうこともあります。また、個人情報を漏洩してしまうことがあります。

絶対に安易に使わないでください。

疑いたくは無いですが、もし知人が悪い人ならば、そのメモリの中にウイルスや個人情報を収集、ばら撒くソフトウェアを忍ばせているかもしれません。
    • good
    • 0

メインメモリー用の事なら、D-RAMですので、通電してないとデータは保持できませんので、PCから取り外した段階でデータは消えてます。

    • good
    • 0

メインメモリ(RAM)自体はデータを電気的に書き込み、電気が失われると記憶していたデータが失われます。


したがって、メモリ(RAM)であればデータが残るということはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!