
昨シーズン植えて一部堀上をしなかったムスカリがすでに芽を出し、5~6cmほどに育っています。
その周囲の土の表面が凸凹し始めているのでヒョッとしたらチューリップやクロッカスなどの球根類も目覚め始めてしまっているのではないかと・・・。
今週末に掘り上げて保管しておいた球根を植えようと思っています。
東海地方ですが、朝晩は冷え込むようになりましたが、日中、天気が良い日は20℃近くまで気温が上がっているせいで球根たちが勘違いをしてしまったのでしょうか?
今芽が出ているムスカリはこのまま冬を越せるのでしょうか?
もし他の球根たちも目覚めてしまったらどのように冬越しをさせてあげれば良いのか教えてください。
降雪があり、10~30cm程は積もります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
我が家もチューリップ花壇の縁取りとしてムスカリを植えています。球根が小さいし、面倒なので、植えっぱなしです。それでも毎年たくさんの花を咲かせてくれます。
さて、芽が出てきた件ですが、ムスカリは成長に適した温度になると、春だろうが秋だろうがすぐに芽を出します。それを伸ばしたままにしておくと、来春、花が咲く頃には、長々と伸びて垂れ下がってしまい、ちょっと見栄えが悪いです。なので、今の時期、短く切ってしまっています。それでもどんどん伸びてくるので、せっせと切りそろえています。
花が咲いたとき、葉っぱが邪魔にならないよう、花芽が出るぎりぎりまでこれを繰り返します。ひとつ気をつけることとしては、間違って花芽を切らないことです。いつものように切っていたら、中に花芽があったなんてこともありますので、春先になったら、よく確認してから切った方がいいです。
ちなみに、こんなことをしていても、成長や花にはまったく影響がありません。ムスカリは本当に丈夫ですよ。
回答、ありがとうございます。
今までは鉢植えで育てていたムスカリがかなり増えたので昨年始めて地植えにしました。
他のお花を植えたくて一部は掘り起こしたのですが、チューリップやクロッカスの縁取りようとして一部残したものが芽が出たようです。
今まで鉢植えの時は年内に発芽を確認した事がなかったので、少し焦りました(^^;)
何となく場所的にはムスカリの分球と言うよりはクロッカスの球根がいるはずの位置が凸凹しているので心配しています。
>ムスカリは成長に適した温度になると、春だろうが秋だろうがすぐに芽を出します。
それを伸ばしたままにしておくと、来春、花が咲く頃には、長々と伸びて垂れ下がってしまい、ちょっと見栄えが悪いです。
なので、今の時期、短く切ってしまっています。それでもどんどん伸びてくるので、せっせと切りそろえています。
⇒そうなんですか、以前にムスカリの鉢植えを置いていた場所は夏の日差しがなくなると一気に日が当たらなくなる場所だったので気温が上がらないせいで年内の発芽がなかったんですね。
今出ている芽は切り揃えても良いんですね、初めて知りました。
春先になってからは花芽を切ってしまうとイヤなので今の時期だけでも切り揃えて整えようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こちらは北海道南部ですが、我が家の庭でもムスカリの葉っぱが20cmちかくにも伸びていますよ。
もう15年ほどムスカリが植わっていますが、毎年こうなります。この葉はこのまま雪の下で冬を越し、春にはだらんとした状態でみっともないのですが、花は普通に雪解け後につぼみが上がってきてきれいに咲きます。
チューリップなどは植えっぱなしでも春まで発芽しないと思います。多分冬の寒さにあってからでないと地上には芽を出さないのではないかと。
回答、ありがとうございます。
今までは鉢植えで育てていたムスカリがかなり増えたので昨年始めて地植えにしました。
他のお花を植えたくて一部は掘り起こしたのですが、チューリップやクロッカスの縁取りようとして一部残したものが芽が出たようです。
今まで鉢植えの時は年内に発芽を確認した事がなかったので、少し焦りました(^^;)
何となく場所的にはムスカリの分球と言うよりはクロッカスの球根がいるはずの位置が凸凹しているので心配しています。
他の方の回答から今出ている芽は切っても大丈夫なようなのでお手入れしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ムスカリを花壇で育てていますので参考にして下さい。今庭を確認してきましたが、我が家のムスカリも葉っぱが10cmぐらい出ています。うちは降雪は殆どない四国地方なんですが、ムスカリは耐寒性(-10℃)もありますし、晩秋に葉っぱを出して春に咲きますので、予定通りの成長っぷりだと思います(^o^)。
周囲の凸凹は多分分球して増えたムスカリが出て来ているんじゃないでしょうか?ムスカリは数年植えっぱなしにしても大丈夫です。花後お礼肥を与えて、普段も乾かしっぱなしにしないである程度水を与えていたら、ほおっておいても子株が増えます。
もし出てきたのが他の球根だったらちょっと分かりませんが、我が家でも大体クロッカスで1月下旬ぐらい、チューリップで3月頃だと思いますので、多分違うとは思います。
http://yasashi.info/mu_00001g.htm
http://www.komeri.com/flower/list/mu_001.html
ご参考までにm(__)m。
回答、ありがとうございます。
今までは鉢植えで育てていたムスカリがかなり増えたので昨年始めて地植えにしました。
他のお花を植えたくて一部は掘り起こしたのですが、チューリップやクロッカスの縁取りようとして一部残したものが芽が出たようです。
今まで鉢植えの時は年内に発芽を確認した事がなかったので、少し焦りました(^^;)
何となく場所的にはムスカリの分球と言うよりはクロッカスの球根がいるはずの位置が凸凹しているので心配しています。
他の方の回答から今出ている芽は切っても大丈夫なようなのでお手入れしてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ダリアの球根について 1 2023/05/30 12:39
- ガーデニング・家庭菜園 チューリップの球根について 2 2023/05/01 08:58
- 統計学 私の好きな花はチューリップなのですが、大富豪の彼が、彼の所有する三角形の形をした72エーカーの島の至 9 2022/09/10 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 チューリップの球根を植えるのを忘れてました。どうしよう 4 2023/02/11 19:45
- ガーデニング・家庭菜園 冬越ししたカンナの花の根っこ 4 2022/05/02 07:50
- ガーデニング・家庭菜園 同じプランターの中の二つのチューリップ 片方が開花したのに、もう片方が元気がないのはなぜ? 7 2022/04/09 12:20
- ガーデニング・家庭菜園 スイセンの球根を植え替えるため掘り上げました。 本当なら地上部分の葉が枯れるまで植えておきたいのです 1 2023/05/23 22:08
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 茗荷の植え替えについて 4 2022/12/31 19:58
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
すでに葉と根が出ているムスカリの球根は?
ガーデニング・家庭菜園
-
ムスカリから芽が
ガーデニング・家庭菜園
-
ムスカリの芽が出ません
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
芽の出ない球根(ムスカリ、チオノドグサ、シラー等)
ガーデニング・家庭菜園
-
5
訳あって既に芽が出ているムスカリを植え替えしないといけなくなり掘り出しました。新たに植える場所はこれ
ガーデニング・家庭菜園
-
6
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
7
チューリップの球根の上に植えることのできる花はありますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
アネモネの芽が出ません。
ガーデニング・家庭菜園
-
9
芽が出てきてしまったチューリップの球根
ガーデニング・家庭菜園
-
10
種まき用土でいつまで育てていいのでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
11
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
12
チューリップが咲いていない時期の花壇について
ガーデニング・家庭菜園
-
13
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
14
アジサイの花芽はどっちですか。
ガーデニング・家庭菜園
-
15
旦那とのエッチが気持ち良すぎて仕方ないです。 付き合い始めた時旦那はそんなに経験が無くてあまり上手く
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
カーネーションの色落ち
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
現代文がわかりません
-
亡くなられた人の机の花
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
花モモの実は摘果すべきか
-
球根が食べられたり花が荒らされる
-
チューリップが咲いていない時...
-
西日のみの場所はどういう植物...
-
文章の中で、「花に水をやる」...
-
ベコニアの花のふちが茶色に・...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
芍薬の花が枯れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
花を付けるとは?
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
チューリップが咲いていない時...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
亡くなられた人の机の花
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
チュウリップ開花後の手入れの仕方
-
「たわわ」という言葉について。
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
アネモネがしおれる現象
おすすめ情報