dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、(他の人が作った)自作PC(OS WIN98SE)を使って
作業を行っています。このPCにはDVD/CD RWドライブ(ATAPI内臓接続 WIN2000,XP対応、PIONEER DVR-111)が搭載されています。
このWIN2000及びXP対応のドライブが何故にWIN98SE環境のPCで作動するのでしょうか。普通なら作動しない筈なんですが。

A 回答 (3件)

前回答にて提示した参考リンクを見ましたか?


ファームウェアダウンロードの注意書きに、

それぞれのプログラムはWindows9X、Me、2000、XPに対応しています。

の記述があります。
すなわち、DVR-111 のWindows9X対応ファームは存在するのです。
だからWindows98SEで動作するのは当然です。

> マアニュアルによるとWIN2000及びXP対応となっていました

とお書きですが、それはWindows 2000、XPで動作しますという以外の意味はなく、
決してWindows 2000 と XP 以外のOSでは動作しませんという意味ではないのです。
「2000、XPでの動作確認はできています、他のOSは確認作業自体行っていないので
動作するかしないかは知った事ではありません」という意味に近いです。
Windows9X系OSは、Microsoftのサポートが終了したOSですので、これらのOSでの
動作確認など最初から行わないメーカは多いですよ。

この回答への補足

追加質問です。
すなわち、DVR-111 のWindows9X対応ファームは存在するのです。
という意味ですが、このフアームとは何ですか。不勉強で申しわけありません。ご面倒をかけます。
普通、DVD/CDドライブに関してはOSに依存する様な事は聞いた事がないので、びっくりした次第です。宜しくお願いします。

補足日時:2007/11/08 03:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に良く解かりました。貴重な機関を裂いていただいき有難う御座いました

お礼日時:2007/12/26 11:54

まず、ファームウェアというのはドライブを動かすためのソフトです。


ファームウェアをアップデートするソフトがというのは、ATAPI 経由
でドライブにファームウェアを送り込むわけです。

ATAPI 接続の機器は、Windows の Version に依らず、認識されます
が、それだけでは CD-ROM や DVD-ROM を読むことしかできません。
DVD-R や CD-R に書き込むにはドライバというソフトが必要で、
そのドライバが Win2000, XP 向けですよということです。

Win9X で書き込みが出来るのであれば、もともと Windows 標準で
ドライバが用意されていたということでしょう。

この回答への補足

お忙しい所、詳しく教えて下さり有難う御座います。お陰で解かりかけてきました。
貴方様の説明によれば、DVD/CDドライブを接続した後に、WIN98SEに標準で付いているドライバーをインストールしてやれば、「
読み書き」が出来るようになるという意味ですね。
これは確かコントロールパネル?(だったかな?)から辿って行けば、「聞いてきます」ね。手続きとしてはそれで良いのですね。
今、搭載されているDVR-111が故障して作動していません。このドライブは現在は販売されていません。事情で修理も出来ませんので、後継
のDVR-112を換装しようと思っています。メーカーの方は「動作保障はしない。WIN2000やXPなら保障内」と連絡してきたので
お尋ねした次第です。ソフトウエア(GOLD8)は対応している様です。フアームウエアもWIN9Xとなっていた様に記憶しています。少し不安になり勉強を兼ねてお尋ねした次第です。換装は自分で出来ます。若しくは中古の同じドライブを探すしか有りませんしね。
中古市場なんて私にはわかりませんから、新品を換装させるしかありません。頑張ってやってみます。他に留意点はありますか。あれば教えて下さい。宜しくお願いします。それでは・・・

補足日時:2007/11/08 23:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい所、詳しく教えて下さり有難う御座いました。貴重な時間をお裂き頂いて、本当に済みませんでした。

お礼日時:2007/12/26 11:56

普通にWindows98用ドライバが存在するからだと思いますが。


そもそも単なるATAPI接続のドライブなのだから、OSに適合した適切なドライバさえ
存在すれば動作はします。

参考
http://www.st-trade.co.jp/support/download/

この回答への補足

早速、返答を賜り有難う御座います。
このDVD/CD RWドライブ(ATAPI内臓接続 WIN2000,XP対応、PIONEER DVR-111)のマアニュアルによるとWIN2000及びXP対応となっていました。
それならば、何故にWIN98SE環境のPCでこのドライブが作動するのか解かりません。大抵のCD/DVDドライブは普通にATAPI接続すれば起動するものなんですか。
何故にWIN2000,XP対応と記述されているのですか。てっきり、PCがWIN2000,XPでないと作動しないと思っていました。教えて下さい。宜しくお願いします。

補足日時:2007/11/07 19:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に有難う御座いました。助かりました。

お礼日時:2007/12/26 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!