
資格紹介本の3級FP技能士受験資格欄に書かれている「FP業務に従事しようとするもの」というのは「関係企業に就職している者のうち当該業務に従事していない者」だとばかり思っていましたのであきらめてAFPの認定講座を探していましたが、とあるHPでは「3級は誰でもOK」のような書き方がされていました。
誰でもOKなら「制限なし」と書けばよいことですし腑におちません。当面関係企業に転職の予定もありませんし、ただ個人的に資産運用の知識を習得したいがために思い立ったのですがそんな動機の者でも受験可能なんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
技能検定というのは「厚生労働省」が管轄していて、
労働行政の一つとして一定以上の能力を持っている人に
技能士の称号を与える試験です。
名目上は働いている人の能力を測る試験で、
FPの知識を広めるための試験ではありません。
だから、「FPに従事しようとしている人」が対象なのです。
でも、「しようとしている」という意思は
証明はできませんから(証明を求められませんから)、
だれでも参加が可能です。
とはいえ、対象にしている人と受験資格者は明確に分けたほうがいいと
個人的には思いますが・・・。
ここら辺がお役所仕事な感じですね。
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/general/seido/syokunou/gin …
ありがとうございます。
どの本にも具体的に書かれていなかったので安心しました。
勉強した後受験申し込みをしたはいいが、業務の従事履歴なんかの証明書などの提出を求められるのではないかと不安でした。
一応知識習得が目的ですけど、明確なゴールがないと身が入らないというかw。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サバンナの八木さんはFPの実務...
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
やっぱり時が過ぎないと目覚め...
-
FPと宅建の資格を持っている方...
-
日々の生活の中で,お金につい...
-
ファイナンシャルプランナーに...
-
国家資格のFP三級でも就職でき...
-
FP3級の勉強を独学でしてますが...
-
年率の利子の計算の公式を教え...
-
ずるいかもしれませんが
-
何だか勉強が・・・。
-
生命保険証書についてひつもん...
-
ファイナンシャルプランナー
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
知ってる人がCFP資格を持ってい...
-
国家資格のFP三級でもFPに関連...
-
独立系フィナンシャルプランナ...
-
FP3級はどれくらいの勉強時間で...
-
fp3級は今から勉強したら、来年...
-
再び
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイナンシャルプランナー
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
日々の生活の中で,お金につい...
-
サバンナの八木さんはFPの実務...
-
日商簿記検定とFP技能検定って...
-
冷凍機 レシプロ式の運転中の異...
-
FPと宅建の資格を持っている方...
-
FP一級の受験資格について。
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
ファイナンシャルプランナーに...
-
FPやDCプランナーなどの資格で...
-
ファイナンシャルプランナー
-
銀行員ですが、休日に副業とし...
-
知ってる人がCFP資格を持ってい...
-
FP3級はどれくらいの勉強時間で...
-
FP3級の勉強を独学でしてますが...
-
DOCOMOのLGベルベットっていう...
-
何だか勉強が・・・。
-
FPの試験を受けるのですが、学...
-
fp3級試験をするのですが fp協...
おすすめ情報