dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロパンガスは料金が不透明な上、明細表に内訳がかかれてません。
スーパーやコンビニのように内訳を表記する義務はないのでしょうか?

A 回答 (3件)

>プロパンガスは料金が不透明な上、明細表に内訳がかかれてません。



単純に、業者が手抜きなのではないでしようか?
私の家では、毎月のガス使用量(ガスメーター計測)明細と請求書が届いています。
プロパンガスですが、都市ガスと同様の内容です。

>スーパーやコンビニのように内訳を表記する義務はないのでしょうか?

最低、毎月のガス使用量は明細として添付があるはずです。
ご家庭のプロパンボンベ周辺に「ガスメーター」がありませんか?
(法律で、設置義務があります)
もし、対応がないのなら、業者を変えた方が賢明です。
都市ガスと異なり、プロパン業者は「地域独占」ではありません。
自由に業者を選ぶ事が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手抜きですよね。
何度か電話で話したのですが、ウチのはあまり良心的な業者ではないようです。でも賃貸なので業者は選べず・・・。
知っていれば都市ガスの物件選んだのですが・・・

お礼日時:2007/11/08 17:45

ガス料金表があるはずです.問い合わせます.


会社に依っても価格にかなり差がありますから,何軒かに聞くといいです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業者によってホントバラバラですね、ビックリしました。
賃貸は業者が選べないから何もできず、噂では家主にキックバックがあるとか?

お礼日時:2007/11/08 17:47

明細を表記する義務はありませんが、請求されたものに明細を訪ねる権利があります。

納得して初めて支払うことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。なるほど、義務はないんですか。
でもやましいことがないなら、基本料金、1立方いくらと明記してほしいものです。

お礼日時:2007/11/08 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!