
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
煮物にしたのなら「えんがわ」は箸で骨に沿って少しずつ・こさぐ・して食べるかでしょうね、私は「えんがわ」は其のまま口に含んで身だけ食べて骨は出します。
又かれいは・から揚げ・にして人参の細切・白ねぎを斜め切・白菜・エリンギの細切・を炒めて甘酢あんを作る好みで鷹の爪を入れる・其れをから揚げにした「かれい」に掛けても美味しいですよ。揚げ物かぁ‥ 今後の研究課題ですね。レシピまで教えていただき恐縮です。
私が目論んでいるのは、食卓に上った段階で小骨がない状態にする ─ つまり調理時に骨を取り除く巧い手はないものかということなんですが、やはりそれは厳しいみたいですね ( ^^;

No.4
- 回答日時:
失礼ながら、#2さんの意見に1票!カレイを食べるのに骨が口に入るって、いったいどんな食べ方? Σ(-д-
慣れるとキレイにとれるんだけど、こればっかりは習うより慣れろ、かな。コツは骨に沿って箸を動かすこと。それと魚の肉にそって骨を剥がすこと
最初は小さくしか剥がせなくてめんどくさく感じるかもしれないけど、慣れると身が大きくはがせるようになって、骨を気にせず食べれるようになりますよ
> 骨が口に入るって、いったいどんな食べ方? Σ(-д-
あれ、よくムシャムシャやりながら骨をペッペっと出してる人見掛けませんか? (笑)
慣れですね。頑張ります ( ^- ^ )
No.3
- 回答日時:
どんな魚でも無秩序に骨が付いているわけではないので、料理のときに観察するとか、食べるときに箸で開いて構造を一度よく観察してみれば、上手な身の外し方が分かると思います。
ということで、カレイのエンガワの骨はクシの歯のようにきれいに並んでいます。
クシに挟まった髪の毛やゴミを外すときの要領で、歯(骨)の方向に梳き取るようにするときれいに外せます。
どうしても上手くとれない場合は、次回から五枚おろしなどにして残った中骨ごとカラ揚げにするとバリバリ齧れます。美味しい。
五枚おろし
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%82%AB%E3 …
髪の毛やゴミ!を取る要領ですかぁ (笑)
「もしやカレイの小骨は調理前に取るものなのでは!?」と思ったのが質問のきっかけだったんですが、やはり、丹念に外しながら食べるものなんですね。料理に疎いので今まで魚は1人前分の切り身でしか買ったことがなくて(ほとんどが鮭)、またこういう小骨がたくさんあるタイプのものは今回が初めてだったので面食らった次第です。要は、慣れの問題なんでしょうね。書き忘れましたが、先日はムニエルにしました。煮込みならばあれほど苦労しなかったのかもしれません。
五枚おろし‥ (ー"ー;)
私のレベルではちょっと‥ ですが、一応頭に入れておきます。
色々アドバイスいただきありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 嫌いな食べ物、苦手な食べ物はなんですか? 自分は ・ふぐ刺し ・大トロ ・カレイの刺身 ・ミョウガ 11 2023/04/08 11:07
- 食生活・栄養管理 部分的にお肉がつく食べ物教えて下さい 164cm 54.1キロ BMI25です。 数字だけ見ると別に 3 2023/01/10 18:31
- 歯の病気 なんで銀歯の詰め替えで邪魔な歯茎の「肉切除」以外の「歯茎の骨を削った」のか? 1 2022/08/26 05:23
- 食生活・栄養管理 部分的にお肉がつく食べ物教えて下さい 164cm 54.1キロ BMI25です。 数字だけ見ると別に 4 2023/01/11 13:36
- ダイエット・食事制限 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/08 22:31
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/09 08:00
- 介護 おじいちゃん(89)が先日仙骨骨折をして 腰の痛みが酷く、歩けなくなり 寝たきり状態です。 おばあち 4 2023/06/30 21:09
- 離婚・親族 され夫 2 2022/06/07 00:08
- 葬儀・葬式 【墓地】今や日本人の半数がお墓を買わず?買えずに樹木葬で埋葬されているって本当ですか 7 2023/07/16 13:10
- 歯の病気 歯科治療途中です。骨が露出状態で「治療を中断」した場合 どうなりますか? 3 2022/08/23 04:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
臭みがない魚教えてください
-
肉と魚の食べ合わせ
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
がんぞうびらめ
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
「沖ブリ」という名前で売って...
-
魚の焼き方 川の魚は皮から、海...
-
"くさや液"の作り方
-
魚のアラって何?
-
エゴマ油(しそ油)の加熱で変...
-
さかなの干物作りはなぜ鳥にイ...
-
魚料理で・・・・臭みを取る方...
-
魚の鮮度って目で分かるのですか?
-
魚へんに有・・・鮪
-
友人とご飯を一緒に食べに行っ...
-
肉VS魚‼︎ 今後死ぬまでどちらか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉と魚の食べ合わせ
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
臭みがない魚教えてください
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
-
カレイの骨は‥?
-
魚は皮、身どちらから焼く どち...
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
金目鯛(キンメダイ)は、どの...
-
タチウオの味に似ている魚って...
-
真鯛、真鯒など魚の漢字の前に“...
-
鯵の干物、夜中光っていました...
-
「沖ブリ」という名前で売って...
-
「メダイ」と「マダイ」って何...
-
さかなの干物作りはなぜ鳥にイ...
-
【日本語・魚の数え方】魚を数...
おすすめ情報