dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代からの仲良くしてもらってる異性の友人がこの度結婚しました。

今までは定期的に会って食事に行ったり遊びに行ったりしていたのですが、
相手が結婚してしまうと、そういうのに誘うのに気が引けてしまいます。

そういう事を相手に伝えると、旦那さんは私のことも知ってるし(とはいえ、結婚式や2次、3次会で会話をしたぐらい)、
気にしなくていいよーと言ってくれてますので、
頻度を下げながらでも時々食事に誘おうかと考えております。

友人関係にある、未婚の男と既婚の女。
『共通の友人』や『第三者』から見てどの程度の頻度だったら2人で食事したりしても
不自然じゃありませんか?

A 回答 (7件)

これは、頻度の問題では無いと思いますよ。



「親しき仲にも礼儀あり」
「李下に冠を正さず」
のことわざからすれば、相手の方の旦那さんを立てる意味で、お二人で会われて食事をされる事は避けるべきですね。
もう一人男女を問わずに友人を呼んで3名なら全く問題無いでしょう。

結婚された方からは言いにくい内容かと思いますので、質問者さんから上記のようにセッティングしてあげる事がマナーでもあり、これからも末永くお付き合いして行けるコツだと思います。
ご友人が結婚されたのであれば、友人である前に人妻ですので、それ相応の気遣いが必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり頻度の問題じゃないですか。
わかりました。今度共通の友人と一緒にお誘いする事にします。
どうもありがとうございました^^


追記:正解・間違いのない「アンケート」でしたので、
ポイントは返答の早い御二方につけさせていただきました。

お礼日時:2007/11/10 22:24

他の皆様と同じく、


2人きりで会う事自体が不自然、というより、非常識ですよね。
相手のご主人様も誘って、3人で遊ぶ訳にはいかないのでしょうか?

たとえ、相手の女性、ご主人様がOKでも
周囲の人から邪推されて、思わぬ不利益をこうむる可能性もあります。

折角ですから、コレを機会に相手のご主人様とも仲良くなってみてはいかがでしょうか?
また一人、友人が増えますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>周囲の人から邪推されて、思わぬ不利益をこうむる可能性もあります。
これが懸念材料のひとつでした。

誰かに勘違いされたりする事が望みではないので、
ふたりで会うのは控えることにします。

う~ん。彼女の旦那さんか~。
まぁ、機会があればおいおい(笑)

お礼日時:2007/11/10 22:39

>>『第三者』から見てどの程度の頻度だったら2人で食事したりしても不自然じゃありませんか?


第三者というか他人が見たら、頻度関係なく不自然な関係でしかない。
いかに本人や互いのパートナーの同意が得られていたとしても、他人から見ればそれ自体が不自然としか映らない。
この価値観は、男女の間に友情が存在しないという前提で考えられている一般的な倫理で、この価値観にあてはまらないケースにおいて当事者達が理解を得られないと嘆いているのを度々見かけます。
やましい関係でもなければ他人の目なんて関係なく、本人達の意思で会うのであれば頻度を下げようが今までどおりに付き合おうが関係のないことです。
ただし、男女関係なく人は嫉妬深い生き物なので、その関係を続ける事で夫婦関係がどうなるのかは予想にも付きません。


>>そういう事を相手に伝えると、旦那さんは私のことも知ってるし(とはいえ、結婚式や2次、3次会で会話をしたぐらい)、
>>気にしなくていいよーと言ってくれてますので、
社交辞令という言葉をご存知でしょうか?
嫌でも相手の機嫌を考えてNOでもYESと答えるのが大人です。
心底奥さんを信頼しての発言なのか、夫婦になってもプライベートは別という考えなのか知る由もありませんが、男女2人きりになる機会を喜んで送り出す考えというのは一般論的に異常なのです。

その関係を他人が認めるような理想像的な考えは捨てる事です。
第一、今は女友達の旦那だけの問題でしょうが、maxmixmaxさんに奥さんが出来たらどうなるのでしょう。
結論を先延ばしにするだけでしかないのですよ。

個人的には、外で会われるより自分がいる事が前提でホームパーティ的な感じで会われるのが許容できる範囲です。
目の届かないところで会われるのは、”友人関係”であったとしてもわからないだけに不安を呼ぶものでしかない。
人間なんて完璧絶対なんてありえないから、間違いや勢いだって起こすのだから…。

お二人の関係をよく知らない人から見たら、どんな関係であれこのようにしか見られません。
そういう事を含めて、今後の事を考えられたらよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>男女の間に友情が存在しないという前提で考えられている一般的な倫理
個人的にはこれが非常に不満なんです(笑)

>maxmixmaxさんに奥さんが出来たらどうなるのでしょう。
隠れて会ったり、月イチぐらいなら普通に送り出しますけどね。
異性の友達がいない方が常識的に考えて異常でしょ。

でもまぁ、誰かに勘違いさせたり
彼女の旦那さんに不満を持たせたりする事は望んでませんので
ふたりで会ったりする事は止めようと思います。

どうもありがとうございました^^

お礼日時:2007/11/10 22:37

>どの程度の頻度だったら2人で食事したりしても



既婚者と二人きりで会う時点で不自然かと思います。

ましてや、だんなさんが知ってると言っても、顔見知り程度でしょう。
二次会・三次会で話した程度では、誰だっけ??って
なってもおかしくないですよ。
誰だっけならまだしも、憶えてないって事だってあるかも。

やめた方が無難ですよ。会いたいのであれば、相手のだんなさんも
一緒なら不自然では無いと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頻度は関係なく不自然ですか…。残念。

付き合ってる時と籍を入れた時、
そんなに世間の見方は変わるのですねぇ。
ちょっとショック。

とりあえず誘う時は旦那さんも含め、
何人かになるようにセッティングすることにします。

どうもありがとうございました^^

お礼日時:2007/11/10 22:33

二人きりはまったくもって不自然です。


年賀状で近況を報告するくらいの距離が妥当だと思います。
もし誘いたいのならグループで食事する際に
メンバーの一人として・・・なら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年賀状…!? 一年に一往復のみの関係ですか…。
流石にそれはきついですね。個人的には。

プチ同窓会的な感じで誘うことにします。

どうもありがとうございました^^

お礼日時:2007/11/10 22:30

「どの程度の頻度だったら2人で食事したりしても


不自然じゃありませんか?」

2人で食事するのは頻度は関係なく「不自然」でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそう思われる方の方が多いんですね。

男も女も関係なく友達は友達、と
見てくれる風潮が蔓延してくれることを願います。

どうもありがとうございました^^

お礼日時:2007/11/10 22:28

二人だけでの食事はやめたほうがいいと思いますよ。


誘うのであれば、女性のご主人も含めてのほうがいいと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那さんかぁ…。とても良い人そうなんですけど、
私自身があまり男性が好きじゃないんですよね(笑)

まぁ、2:2ぐらいになるようにセッティングしてみます。
時間が合えばいいですけど。

ありがとうございました^^

お礼日時:2007/11/10 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!