dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

「ご馳走になりました。」、「ご馳走様でした」、「ご馳走お願いします」はそれぞれどんな場合時に使うのでしょうか。頭の中で混乱されています。また、日常生活の中で、よく使われている「ご馳走」に関する言葉も教えていただければ幸いです。

そのほかに、先日おごられました。何日後の今どのように感謝しますか。

宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

「馳走」=食事を出すなどして客をもてなすこと。

また、そのための料理。
とあります。
これを丁寧に言っているのが「ご馳走」。
最近では「もてなすこと」よりも「その料理」のほうを指して言っていることが多いです。

お客さんを招待して振舞う料理はいつも家族で食しているものとは少し違うと思います(日本だけ?中国もですよね?^^;)
とても簡単にいうと「特別な料理」になるかな^^;

「ご馳走になりました。」
これを平たく言うと「とても美味しい料理を振舞ってくださり、ありがとうございました」。
食事の後、または訪問した家を跡にするときなどに使用します。

「ご馳走様でした」
これも「ご馳走になりました」と意味は変わりないです。
しかし、この場合は食事をした直後に言うことが多いです。
尚且つ、親しい人に言うほうが多いようにかんじます。
「ご馳走様でした」よりも「ご馳走になりました。」のほうが丁寧なように思います。
これを平たく言うと「美味しい料理をありがとう」。

「ご馳走お願いします」
これはどうなんでしょう^^;
私がこれを聞く(言われる)と少しムッとします^^;
自分にとっては精一杯ご馳走を振舞ったつもりが、これを言われるといい気分ではないですね^^;
ショックもあるかも。

家庭で食事をした後に言うときは「ご馳走様」ですね。
簡潔で言い切ります。
(「ご馳走様でした」という家庭もあります)
食事を作ってくれた人(母親など)に対して感謝の意味も含んでます。
作物を作ってくれてる人(実際会ったことのない人。でも、作る人がいるから口に出来る)に対しても言うこともあるようですが、これは宗教的なことも含まれる場合があるようです。

>そのほかに、先日おごられました。何日後の今どのように感謝しますか。
これはそのおごってもらった人に次に連絡したとき、あるいは会ったときに言います。(その人との関係にもよりますが)
回答、アドバイスするには文字だけは限界を感じるご質問です^^;
日本語の難しさを再確認出来るご質問といいましょうか^^;
それを勉強されてる貴女には感心させられるばかり^^
頑張ってねぇ^^私も頑張る^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姫百合さん

いつもお世話になっております。
お礼の返事は遅くなりまして、申し訳御座いません。
ご説明有り難う御座いました。
いい勉強になりました。

お礼日時:2004/06/28 23:42

#8です。


「今晩御馳走有難御座」
ちょっとわかりづらかったですかね。

「今晩は、御馳走ありがとうございます」
この「ありがとうございます」を漢字に直すと
「有難う御座います」となるんです。
・・・って、ご自身使ってらっしゃいますね(^^;

で、まあその将校は「中国語はワカランが、筆談なら通じるだろう」と考えて
漢字の部分だけを書き出しちゃったと言うんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NIWAKA_0さん

よく分かりました。
ありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します☆

お礼日時:2004/06/29 11:33

おはようございます。



本来の「ご馳走さま」の意味については皆さん述べられているので会話の中での使われ方について一つ。

友達同士の話の中で一方の彼、若しくは彼女が自分のパートナーについてのろけ話を始めた時、それを聞かされた友達は「人ののろけ話なんぞばかばかしくて聞いてられない」と言う意味を含めて

「ご馳走様でした」と答える場合があります。

余談ですが私の住んでいる場所はこの夏世界遺産に登録が期待されている高野・熊野地方です。現在台風の接近にともないかなりの風雨で荒れまくっています。

そこから熊野仙人なんぞと洒落てみました。

この回答への補足

熊野は早く世界遺産になるように願っております。
若いうちに、この目で一度行ってみたいと思います☆

補足日時:2004/06/29 11:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熊野仙人さん

いつもお世話になっております。
お名前を間違えて、申し訳御座いません。

おっしゃった使い方はよく身に付けました。
大変いい勉強になりました。
ありがとうございました♪

お礼日時:2004/06/29 11:32

「ご馳走になりました。


おごってもらってすぐのお礼でしたら、これで良いと思います。
「本日は、ご馳走になりました。」のように。

「ご馳走様でした」
こちらでも良いですが、多少くだけた感じになります。
(とはいえ、礼儀知らずと呼ばれるほどではありません)
また、食べ終わった後の一般的な挨拶としても使われます。

>>そのほかに、先日おごられました。何日後の今どのように感謝しますか。
「ご馳走」という言葉にこだわると、
「先日はご馳走様でした」
「先日はご馳走になりました。ありがとうございました」
とかかな。

それから、質問文は
「また、先日おごってもらいました。何日か後の現在、どのようにお礼を言ったら良いでしょうか。
(感謝の意を表したら良いでしょうか。)」
の方が良いと思います。
「おごられました。」では、おごってくれた相手に対する感謝が表れません。
「私はおごってくれなくても良かったんだけど、
 おごられちゃった~」に近い印象を受けてしまいます。
「おごってもらいました」「おごって頂きました」として、
相手に対して感謝していることを表現しましょう。


「ご馳走お願いします」
これは使わないですね。
これからおごってもらう、って時には、
「ご馳走になります」と言いましょう。


ところで、この質問で思い出したのですが
昔(大戦の頃)、関東軍の将校が満州国高官に酒宴に招かれ、
その返礼として
「今晩はご馳走ありがとうございました」
のつもりで礼状を
「今晩御馳走有難御座」と書いたら
「もう手遅れだ。馬で逃げなさい。災難が有る。謹んで。」
の意味になってしまい、その高官は驚いて逃げてしまった、
という笑い話を聞きました。
ほんとにこんな意味になるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NIWAKA_0さん

いつもお世話になっております。
お礼の返事は遅くなりまして、申し訳御座いません。
ご説明有り難う御座いました。
いい勉強になりました。

>「今晩御馳走有難御座」と書いたら「もう手遅れだ。馬で逃げなさい。災難が有る。謹んで。」の意味になってしまい、その高官は驚いて逃げてしまった、という笑い話を聞きました。ほんとにこんな意味になるのですか?

なかなか面白いですね。そう仰られると、「今晩御馳走有難御座」の中国語の意味が分かりました^^
でも、説明してもらわないと、「御馳走」と「御座」はこの中国語の中で何を指すのか分かりません。
また、この「今晩御馳走有難御座」の中で、単語と単語のつながりはちょっとおかしいような気がします。^^

お礼日時:2004/06/29 01:24

普段の食事のあと


「ごちそうさま」
丁寧に言うなら「ごちそうさまでした」
あいさつのひとつですね。
「いただきます」に対応する言葉。

「ご馳走になりました」は,
話・文のなかでの感謝の言葉。
「ご馳走様でした」も使います。

>先日おごられました。何日後の今どのように感謝しますか。
Ans.
「先日は,ごちそうになりましてありがとうございました」「先日はごちそうさまでした。」でOKです。

「ご馳走おねがいします」とは言いませんね。
「ご馳走」って相手への感謝の言葉なので。

そういえば,おみやげとか何か食べ物をいただいたときも
「ごちそうさま(でした)」と言いますね。
「ごちそうになりました」とはあまり言いませんが。

「ご馳走」
・・「今日のごはんはご馳走がいっぱいだね。」
おいしい(おいしそうな)料理という意味です。

ちなみに,私の93歳の祖母は普通のおかずでも
「おごっそう」と言っています。

テレビの時代劇で武士が「ちそうになった」と
えらそうに言っている場面を見たことがあります。
今はそんな言い方しません。

日本語って難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2mamaさん

お礼の返事は遅くなりまして、申し訳御座いません。
ご説明有り難う御座いました。
いい勉強になりました。

お礼日時:2004/06/28 23:45

ご馳走に関してはみなさんがおっしゃる通りだと思います。


たまに「おご馳走様でした」と言うのは、「御御馳走」
なので口語としてはいいと思いますが、文法的におかしいと
揚げ足をとる人が稀にいますので注意してください。
余談かもしれませんが、「御御馳走」の上をいくのが
「御御御付け(おみおつけ)」(味噌汁)です。
何かの時のネタに使えたら使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

msifさん

お礼の返事は遅くなりまして、申し訳御座いません。
ご説明有り難う御座いました。
いい勉強になりました。

お礼日時:2004/06/28 22:29

こんばんは。



> 「ご馳走になりました。」、「ご馳走様でした」

ほぼ同義語です。
手元の日中辞典では、

承Nin款待了。
Tao1 Rao3 Tao1 Rao3

となっています。これとほぼ同じ語感と考えてよいでしょう。
単純に"我吃飽了"の意味で使うこともあります。
この場合は、食事の終りの単なる形式的な挨拶で、もてなしに対する感謝の気持ちはあまりありません。

> 「ご馳走お願いします」
これはよほどずうずうしい (厚顔無恥) 人でなければ言わない言葉です。
(言葉は丁寧だが、慇懃無礼)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

譲我看看さん

いつもお世話になっております。
お礼の返事は遅くなりまして、申し訳御座いません。
ご説明有り難う御座いました。
いい勉強になりました。

お礼日時:2004/06/28 22:17

ご馳走、は想像通り、


おいしい食材を走り回って
用意することです。
江戸時代には使われていたようです。

走り回ってくれて、どうもありがとうございます、
ということですね。
食事をおごってもらったら、
「ご馳走になりました」
改めて、お礼を言う時には、
「先日はご馳走さまでした」

ということだと思いますが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

waka00さん

ご馳走はおいしい食材を走り回って用意することですね。
とても理解しやすいご説明、ありがとうございました。
大変いい勉強になりました。

お礼日時:2004/06/24 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!