dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し昔に購入したハロゲンヒーターを使おうと出してきました。
試しにつけてみたところゴミの焦げたようなにおいがします。
おそらく埃がたまっていてそれが焦げているのだと思うのですが、ハロゲンに直接触れられないように鉄の柵がしてあります。
このようなハロゲンヒーターの掃除方法をおしえてください。

A 回答 (3件)

サービスに出したほうが無難ですよ。


一歩間違えれば火災発生!ですからね。

なお、ハロゲンヒーターはメーカーのリコールが多い製品なので、一度調べてみることをお勧めしておきます。
    • good
    • 3

1.鉄柵の下を持って上に押し上げるようにしたら、下の穴から抜けませんか。


2.もしそれでも抜けない場合は、(1)の押上をしながら真ん中付近の鉄柵を少し前に引っ張り、「く」の字に曲げるようにしたら抜けるのではないでしょうか。
3.ほこり取りは電源を切った冷たい状態で、我流ですが布に少し灯油を染ませたもので軽く拭いています。
  最初の通電時に臭うのは仕方ありません。
    • good
    • 3

ホコリが焦げているのでしょうね。



>鉄の柵がしてあります

グリル下部(6時の位置)にストッパ-があるはずですので、そこの
ロックを外しハロゲン周りを屋外でハタキででも軽く叩いたら良いと思
います。

それよりも心配なのは首部分を外せれば外して台部分とハロゲン部分を
結線するコネクタをチェックしてみて下さい。黒っぽく焦げていたり、
溶着しているのが多く見受けられ発火や火災が心配です。

首部分が外せずに目視で確認出来ない場合はスイッチを入れて4、5分
後に一旦スイッチを切り台部から首部分までの筐体を触り異常に発熱を
している部分がないか調べた方がよいです。

この手の器具は韓国・中国製が多く造りも粗雑で使用するには非常に危
険なのでとにかく注意をして下さい。ホコリ臭以外の薬品みたいな匂い
の場合や首付近から発煙などの時は即座にコンセントからプラグを抜い
て電源を絶って下さい。

ご自分でチェックできない場合はメ-カ-でといっても結局購入店にで
も持ち込んでチェックして貰うしか出来ませんね。

http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/006720.h …
http://www.pref.miyagi.jp/seibun/syohi/anzenjiko …






     

参考URL:http://www.nite.go.jp/jiko/news/075/news75.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!