
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こういうのは demand-supply の関係の要素が強いですね.
一般に demand が減ると,それはすなわち商品価値の低下につながります.すると値下げになり,cost recovery のために原価も下げるし,品質も落とすという流れです.
一時はロシア語も花形でしたが,なにしろ今は demand が減ってしまいましたからね.定員割れになり,コストが授業料で賄われなくなると,人員削減(ロシア語教員の質の低下)になるかも知れません.その前段階ですら,学生の質が(偏差値で)落ちれば,教員も教える意欲がなくなり,ますます授業のレベルの低下を招く,かも知れません.
合格点が低く,倍率が低い,というのは危険信号です.大学の評価も落ちてきます.

No.4
- 回答日時:
↑
他でも同じような質問をされていたので、そこでも少し触れましたが、
大学入試の多少の偏差値の差なんて、入学後の水準とは全く関係ありませんよ。
大学入試の偏差値なんて物の値段のような物です。勿論「値段が高いほど品質も良い傾向」にもあることは否めませんが、世の中、全くそうで無い部分も在るでしょう?「値段は高いけど、それは店のリース料のせいで商品の品質そのものは大した物で無い」という事もあれば「リーズナブルに高品質な商品を提供している」場合もありますね。さらに、そのときの流行やイメージなんかも値段に影響します。ただ値段が変わったところで、そのものの価値が変わって行くわけでもありません。
とどのつまり勉強したい事がはっきりしているのに、そんなに他の学科との偏差値の差は重要なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ソ連、共産主義が盛んな頃、カトリック系の学校でロシア語というのは一寸毛色が違って見えましたね。
私が在学中に開設された学科ですね。上智大学ロシア語学科 で検索すると、幾つかのサイトが見つかります。学科の目標、歴史、授業内容、教員の紹介、在校生の声(どれだけ本音なのかは?ですけど)などが見られます。
ロシア語のアルファベットは、西ヨーロッパ語のものとは結構形が違うので、覚えるのが第一のハードルだと思います。外国語/外国文学を問わず、その専攻言語を身に付けることが必須ですから、それ相当の努力を要求されますね。語学科の場合は、特に実用的に使えることを要求さますね。中でも、上智の語学科はかなりキツイとの評判があるのでは?
ロシア語の人気はよく知りませんが、合格点が低いのは、恐らく受験者数が他の学科に比べて少ないので定員を満たす為に合格水準をやや低く設定せざるをえないのではと想像します。
No.2
- 回答日時:
#1の方と重複しますが、
・北方領土や第二次大戦の終末期のことがあり、旧ソ連もロシアについては、日本人が良いイメージを抱いていない。
・ロシア語は文字がアルファベットでも漢字でもなく馴染みがない。
・ロシア語の習得は難しい。(外交官の研修でも、ロシア語とアラビア語は習得困難のなので、他の言語より1年研修期間が長い、と以前読みました。)
・映画、音楽、ファッション、工業製品、どれも具体的なイメージのわく人気作品・商品がない。文学も以前ほど読まれないし。(バレエくらいかな)
・それほど交流や通商が盛んなイメージがないので(実際は知りません)、マスターしても就職先が広がる気がしない。
というような要素が考えられますが、どうでしょう?
回答ありがとうございます。
確かに、ロシア語は習得が難しいと聞きます。
文化的に馴染みがないと言うのも確かにその通りだと思います。
ただ、それ故に、使いこなせる方が少ないのも事実なので、
私は、魅力を感じました。
ですので、最後まで諦めずにロシア語学科を目指そうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 都立高校から私立高校へ転学したいと考えています。 調べても分からなかった事がいくつかあるので、質問さ 3 2022/04/14 14:40
- 大学受験 上智大学の経済学部|経営学科の受験を考えています。 2 2022/09/08 18:16
- 大学受験 【理系から東京外国語大学は行けますか?】 自分は高二・理系で、得意科目は生物、英語です。 大学で外国 3 2022/08/24 23:34
- 大学受験 早稲田国教と上智総グロどちらが良いでしょう? 現在高2です。 どちらも同じくらい行きたい大学で迷って 2 2022/05/04 11:30
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 大学・短大 上智大学への三年時編入を考えているものです。 文学部、英文学科に編入したいのですが、英語が話せないと 2 2023/04/16 00:24
- 大学・短大 広島大学薬学部か理学部に合格したい高一です! 今偏差値60くらいの高校に通っていますが、夏休み終わり 2 2022/08/19 16:02
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪外国語大学国際文化学科環...
-
東京外国語大学・学科選択について
-
修了検定と仮免学科試験は同じ...
-
教育学科に所属しているのに教...
-
自分は、父親が土木作業員をし...
-
電気の知識ゼロです。 電気工事...
-
大学で国際系の学科に所属して...
-
経済・経営についての質問
-
物理学科と応用物理学科
-
他学科から大学院数学専攻へ
-
南山大学外国語学部の方に質問...
-
同じ学科の友達よりも違う学科...
-
東大理Iの上位学科
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
学校に入社?
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
私は広島大学に通っているので...
-
通っている大学に自信が持てま...
-
国公立信者と呼ばれる人たちに...
-
東京理科大って相当な負け組で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ大学で学科が異なる子(学科...
-
自分は、父親が土木作業員をし...
-
大学で国際系の学科に所属して...
-
大学の入学式直前なのに熱が出...
-
同じ学科の友達よりも違う学科...
-
修了検定と仮免学科試験は同じ...
-
青学か立教
-
教育学科に所属しているのに教...
-
大学のゼミの仕組みについて質...
-
横国の都市科学部について。 建...
-
数学科にはなぜ変人が多いのか?
-
コンピューターについて学ぶ学...
-
なぜこの学科を志望したのか。...
-
大学生 同じ学科の人との関わ...
-
【添削】私立芸大内での転科の...
-
東京理科大ビジネスエコノミク...
-
日本基督教短期大学について
-
物理学科と応用物理学科
-
仮免許のMT技能 落ちてしまった
-
偏差値35の大学を一般入試と共...
おすすめ情報