dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物理学科が進振りで入り難いというのは知ってますが、それ以外ではどの学科が上位に位置しているのでしょうか?
また、どの学科が下位学科なのでしょうか?

A 回答 (3件)

はいはい、東大研究家さん、今度は何が知りたいのですか。



平成19年/20年の実績を某サイトで拾うと、

○理一から二桁の枠があり
○進振り一次で2年連続75点を超えている のは、

理学部では「物理」「化学」、工学部では「社会基盤B」、
「機械工学B」、「航空宇宙」、「応用物理」でした。

毎年変動しますけどね。
少数枠の学科は、全部バクチみたいなものです。

電電、情報は今は不人気のようですね。

この回答への補足

応用物理って何ですか? そんな学科ありましたか?

補足日時:2009/09/21 08:35
    • good
    • 0

>応用物理って何ですか? そんな学科ありましたか?



細かいなぁ…(苦笑
確かに応用物理という学科はないですね、失礼しました。

『応用物理“系”』の学科として、物理工学科と計数工学科があります。
「応物の物理」「応物の計数」とか言ってました(当時)。
底点が高めなのはこのうち『物理工学科』のほうでした。
計数のほうは、いま旬の人、鳩山(由紀夫)さんが出たところです。

何やってるかはこちらでどうぞ↓
http://www.ap.t.u-tokyo.ac.jp/
http://www.keisu.t.u-tokyo.ac.jp/
    • good
    • 0

年によって違う。


医学部は確かルール上高得点が必要。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!