dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

九月の末に車が水没し、エンジンがかからない状態となったため、某中古車屋さんに廃車にしてもらうということで引き取ってもらいました。
そのとき、後日陸運局からはがきがきて手続きすると税金や自賠責のお金は戻ってくるとのことでした。

先日、といっても一ヶ月近くたつのですが、警察より職場に連絡があり、よその駐車場に、廃車にしたはずの私の車が放置されている、との連絡がありました。その時は警察と車屋さんで話をしてもらい、そのごトラブルにはなりませんでした。

車が水没したのは職場の駐車場だったので、労働組合から、車が廃車になったという証明をきちんと保管しておくようにといわれ、そういえば廃車になったというような書類はなく、引き渡した時の契約書しかありません。
そこで車屋さんに抹消証明書を送って欲しいといったところ、今はディーラーにあって乾かしたりに時間がかかっているようだ、税金など早く還付されたいのなら、こちらから還付される税金相当額を振り込みしますといわれました。私はそうではなく、確実に廃車になったという証明が欲しいと、いったところ、会社の上の人と相談しますといって電話はきられました。

これってつまり、廃車にせずに中古として売ろうとしてたってことですよね?そうなったら重両税とかが戻ってくれなくていずればれますよね?私は廃車をお願いしたので、契約違反だとおもうのですが。
どのように車屋に言ったら言いのでしょう。本当に困っています。

A 回答 (3件)

あなたは解体して永久抹消してほしいという意味合いで廃車にして欲しいと頼んだんですよね?


それならば「解体して永久抹消してください」ときちんと伝えたほうが良いです。

まず、駐車場に車が放置されていたという時点で永久抹消はされていません。
なぜならば、現在は自動車リサイクルシステムで解体工程をいちいち報告することになっており、最終的に車の破砕が完了した後「移動報告番号」と「解体報告日」というのが発行されることになっていますが、この移動報告番号と解体報告日が永久抹消時に必ず必要になるからです。

しかも、あなたのところに連絡が来たということは、所有者はあなたのままになっているのではないでしょうか。
一時抹消しているにせよ所有者があなたのままであれば、今回のように車が放置されていたりした場合、あなたが処分をする責任を負います。

ですので、業者には強く「解体→永久抹消」をしてもらうよう主張すべきです。
それを愚図るようなら、一時抹消をしているのならば、所有者変更記録というのができますので、これをしておいた方が良いです。

抹消証明を送って欲しいと言われて、「ディーラーにあって乾かしている」という言い訳も腑に落ちませんよね。
抹消登録は水没した後にしているので、証明書が濡れている訳がありませんから…。
それから、永久抹消してしまえば、抹消証明書はありません。証明書があるのは一時抹消のときのみです。

ちなみに、業者が証明書をなかなか渡してくれないときは、抹消登録がすんでいるかどうか等を確認するには陸運支局で「登録事項等証明書」というのをとって確認すると良いと思います(手数料が数百円かかりますが)。

解体→抹消をすること。それがイヤなら所有者を車屋に変えること。
これははっきりと主張しましょう。とにかく車をあなたの所有から離して、今後の無用なトラブルを避けるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意図を理解していただいてわかりやすい回答ありがとうございます。
先日、再度話しをしたら、結局一時抹消もまだしていないとのことで出来るだけ早くして一時抹消登録証明書をくれるよう話ました。
そうなんです。私が心配なのは、車が残っていて後々トラブルになることです。もうその車屋は信用できないので、移動報告番号というのを後からきちんと確認してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/14 18:56

no1です。


ですので、廃車=解体ではないと言っているのです。
行政(書類)上で廃車というのは物理的には車はあるが、
登録は抹消されているという意味です。
一時抹消というのは一旦は登録を抹消していますが、
次また登録が可能という状態、
抹消というのは車が物理的に廃車(解体)され、
二度と登録ができない状態のことを言います。
(永久抹消とも言われる場合がある)

>でも廃車にするといって、しないで売るというのはありなんですか?
これは質問者様と業者間での話なので私達ではわかりかねますが、
一般的に商品価値のある車だったら買い取ってくれるでしょうし、
価値の無いものでしたら質問者さまが依頼して引き取ってもらう
わけですから。

ここでポイントは引き取ってもらうというところです。
引き取った(引き渡した)時点で所有権は移転しますので、
業者が売ろうが捨てようがは旧所有者には関係の無い事。
(解体してほしいと依頼をした場合は別ですが)
質問者様があとの事を心配する事ではないと思います。
書類上で廃車になっているのでしたら一時抹消でも永久抹消でも
関係ありません。書類の原本をもっていれば、一時抹消でも
その書類が無い限りは再登録できません。

最後に重量税ですが、返納されるものではありません。
返納されるのは、既に払い込まれている自動車税の残り月割り分と、
自賠責保険の月割り分だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
引き取ってもらってから数日後に、車屋さんが解体業者にすでに運んだといっていたし、車の状態もひどかったのでてっきり解体になるものと思っていました。
確かにその後はどうなっても関係ないです。一時抹消証明書をもらえばいいんですね。
丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/13 10:54

おそらく勘違いされてると思います。


廃車=解体と勘違いされてます。

車を抹消登録した時点で自動車税と自賠責が返ってきます。
しかしその時点では行政的には廃車になっただけであって、
物理的には廃車にはなってません。
完全に廃車にしようとするならば、解体しなければなりません。
解体するにはリサイクル券が必要になります。
一時抹消になってれば問題ありませんが、
完全に抹消書類になっていたらかなり問題になりますよ。

というのは、最終処理業者がスクラップにして初めて
解体証明が発行されそれで抹消書類が発行されます。
抹消書類があるのに、車が解体されていないということは、
解体証明が偽造されたことになります。

そのあたりを一度確認されてはいかがでしょうか?

もし、車を他所で販売したり、部品を取ろうとするならば、
リサイクル券の分を請求もできますよ。

以上、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にして確認してみます。
でも廃車にするといって、しないで売るというのはありなんですか?
重量税も還付されるということだったのですが。

お礼日時:2007/11/13 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!