dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。自動車(3000cc)が車検切れの為に約3年前に解体業者へ引き渡しました。お互いに費用はゼロでの条件です。
しばらくするとナンバープレート2枚が送付されてきました。住所も変わったために税金納付書は来ていません…
そこでお聞きしたいのが、これまでの税金や住所が変わっているためなのか請求書が届いてません…
業者ては連絡がつかず…ナンバープレートが自宅にあるという事の実態を今後どうしたらいいか教えてください。
自動車は部品取り扱いで解体されたみたいです。
ナンバープレートが自宅にあってもいいねか?が疑問です。自動車自体はないので乗る事は不可能ですが、…

A 回答 (5件)

基本的には他の回答者様が書かれているとおりだと思います。



ですが、自分はチョット別の可能性について頭をよぎりました。

解体業者がナンバープレート破損として末梢処理をした。
ナンバープレートは「記念にどうぞ」的にあなたに送ってきた。

しかし、「末梢登録はあなたが自分でやってね」の方が可能性として高いと思います。

放置しておくと未納の税金が累積されていきます。
早めに所轄の陸運事務所または県税事務所に連絡を取った方が良いと思います。
3年分の税金の納付書が送られてくる可能性が高いと思いますが・・・。
    • good
    • 0

解体は引き受けても、抹消登録までは行ってないんでしょ?



ナンバープレートは、陸運局へ提出しないと抹消登録出来ません

抹消登録がされていないと言うことは、モノは無くとも記録上は車両が存在している

記録上存在していれば、自動車税の課税義務は存在する

住所変更により納付書が届いていないから気がついていないだけ

貴方は、滞納者リストに記載されている

幸運を祈る!
    • good
    • 0

よくないです。


ナンバーは廃車手続きをしたときに返納することになってます。
あなたの手元にあるということは、廃車手続きされていないのでしょう。
税金もかかったままなのでは?
住民票は移動しましたが?郵便物の移動の手続きはしましたか?
単に行方不明になっているだけかと思われます。
ナンバーを管轄する陸運局か県税事務所に問い合わせてください。
ナンバーを送ってきたのは「あなたが手続きしてください」ということだと思いますよ。
3年分の税金も払ってくださいね。
    • good
    • 0

本来、登録抹消手続きをしたときにはナンバーは返納します。


なので抹消登録がされていないのかもしれません。

管轄の陸運局に問い合わせされたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

そのナンバーの都道府県税を管轄する部署に尋ねるのが一番。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!