
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ありがとうございます。
つまり、グレゴリオ暦によると28年で曜日と日付が一致することになります。
28年という周期には他にどんな要素が隠されているのですか?
人間にとって、28年というサイクルがもたらすものは?
厄介な質問をすみません
No.5
- 回答日時:
ずいぶん遅れた回答です。
質問者はもう見ていないかな?質問の意味がわからなかったのですが、ひょっとしてこれのことでしょうか。
http://www.hmv.co.jp/news/article/711190122
これによると、曜日が一致するのが28年ごとにやってくることを言っているようで、どうも「1年で1日ずつ曜日がずれる」ので、そのまま行けば7年で同じ曜日になるという7と、「4年ごとの閏年で曜日が2日ずれる」の4との最小公倍数の28を言っているような気がしますが。
そうだとすると、単に地球の1年が365日と1/4日弱になっていることと、7日で1週間という人間の決めた約束事があるだけです。「惑星の公転により自然と規則化されたもの」って何のこと?書いている本人もわかっていないのでは?
> 一説には人間の周期も、この公転周期と同様とされている
こっちはますます意味不明。曜日が巡ってくる周期ならまだしも、「人間の周期」って??
まあ、科学とは無関係でしょう。
No.4
- 回答日時:
宇宙に存在するあらゆる天体は公転周期を持っています。
このような質問はあまりにも漠然としていて、回答するにも気持ちがふさいでしまいます。
あえて回答すれば、土星の公転軌道が29年なのですが、答えになっているでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 金星の公転周期につきまして,質問させてください。 3 2022/10/30 11:42
- 中学校 なぜ月の公転周期と時転周期が等しく、向きも同じだと地球から月の裏側を見ることができないのか? わかる 9 2022/09/06 15:29
- 宇宙科学・天文学・天気 系外惑星の公転周期が数十日というのは、生命の発生に(地球の1年に比較し)都合がよいのでしょうか? 2 2022/04/08 12:56
- 地理学 地軸が公転面と垂直でなく、傾いて公転していることによって起こる現象で、太陽の南中高度の変化と日の出や 3 2022/09/06 14:46
- 物理学 もし、地球の分身があるとすると・・・。 1 2022/04/27 13:08
- 高校 都立高校から私立高校へ転学したいと考えています。 調べても分からなかった事がいくつかあるので、質問さ 3 2022/04/14 14:40
- 宇宙科学・天文学・天気 至急お願いします。 わからないです。 衛星Aは惑星Bのまわりを公転している。衛星Aの公転周期は16. 1 2022/06/09 19:31
- その他(自然科学) 至急お願いします。 わからないです。 衛星Aは惑星Bのまわりを公転している。衛星Aの公転周期は16. 2 2022/06/09 19:33
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- スキンケア・エイジングケア 肌のターンオーバーについて詳しい方教えて下さい! ターンオーバーは約28日周期とのことですが、全身が 3 2022/04/21 22:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月の公転軌道面と地球の公転軌...
-
衛星と環の違いについて
-
銀河系は、何処の周りを公転し...
-
お月様が毎日同じ場所にない理由
-
地球の自転、公転の速度
-
太陽の引力と体重への影響
-
月の公転面は、どの方向に傾い...
-
地球の自転周期の季節変動について
-
公転速度と第2宇宙速度
-
地球から見た火星の速度を教え...
-
月の公転面と地球の公転面は傾...
-
公転周期
-
公転自転の向き
-
地球の速さを体に感じないのは...
-
内惑星の最大離角はなぜ一定以...
-
地軸の傾きは何を基本に傾いて...
-
地球の自転周期と公転周期はな...
-
星の動く時間
-
至急お願いします。 わからない...
-
地球の公転軌道 と 太陽 に...
おすすめ情報