
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
医師です。
といっても、まだ研修医です。熱の原因は「感染症」が多くを占め、
感染症の多くは「細菌感染」と「ウイルス感染」です。
ウイルス感染とは、要は「カゼ」がほとんどです。
特殊なウイルスを除くと、特効薬はないので、
あくまで対症療法(咳・鼻水・熱などを抑える薬)となります。
多くはほっといても数日で治ります。
ちなみに抗生剤は効きません。
細菌感染は、肺炎や腎盂腎炎などの原因となることが多く、
ウイルスに比べると恐ろしい!
しかし、細菌の種類にあわせたお薬(=抗生剤)があるので、
適切な診断・治療を受ければ、多くは良くなります。
ちなみに何もしないでほっとくと、重症化する恐れがあります。
さて、今回、ジスロマックを処方されたわけですよね。
(他の薬は症状に対するものなので、処方箋を参考にして
飲むか飲まないか決めてください)
血液検査なり、レントゲンなりをしていないのであれば、
疑われているのは「マイコプラズマ感染症」でしょうか。
咳、それも乾いた咳が続いているのかな?
(マイコプラズマは、厳密に言うと細菌とは少し違いますが、
効く抗生剤がいくつかあります)
私の実感としては、マイコプラズマ感染症は結構流行っていて、
この感染症は、抗生剤を飲まないとダラダラと咳が続くことが多く、
周りの人に感染する可能性もあるので、
抗生剤をしっかり飲むことをオススメします。
副作用に関しては、ネットで検索してみてください。
ジスロマックは他の抗生剤と比べ、特別に副作用が多いわけではないと思います。
No.6
- 回答日時:
実は家族が先週マイコプラズマ気管支炎になり、39~40度の熱と咳(腹筋が痛くなるほどの)に5日間も苦しみました。
ジスロマック,PL顆粒、ムコスタ、フスコデ、メプチンミニ、ムコソルバン,ロキソニンを処方されましたが、4~5日目から薬疹が出てしまい、血液検査をしたところ数値が高く「入院してもらおうかと思った」と医師に言われました。肝機能障害が出てしまったようです。ネットで調べたら、ジスロマックとPL顆粒は肝障害を引き起こしやすい抗生物質というリストに載っていました。
幸い薬疹が引いてきたので、アレグラ、タチオンという薬と注射を2回打ち、一週間もして薬疹が消えれば治りますといわれほっとしました。
いったん病気になると薬漬けだな~というのが今回の感想です。
でも、飲まなければもっと大変なことになっていたかも知れないし、副作用は仕方なかったと思いました。
とにかく病気にならないことが一番ですね。普段の健康管理の大切さが身にしみました。
No.4
- 回答日時:
獣医師です。
人間の医者ではないのですが、まあ薬の種類は基本的に同じです。まず風邪を引いて病院に行くのは「薬をもらいに行く」こととほぼ同義なのではないですか?外科や整形外科ならともかく、風邪で診察時の"処置"によって根本的に症状が改善されることはないわけですから。
ならば、そこでもらった薬を飲もうかどうか迷うくらいなら、始めから医者に行く必要はないと思うのですが。
抗生物質や解熱剤の作用については、素人さんが考えるほど単純なものではありません。医者を信用しているのであれば素直に飲めばいいし、信用できないのなら飲まないことです。
まあ、薬を出す時にきちんとこれはどういう薬で何を狙って処方するのか、きちんと説明してくれる医者が「良い医者」なんでしょうけどね。
抗生物質のデメリットに腸内細菌を挙げておられる方がいますが、処方されているジスロマックは腸管にはあまり移行しない薬です。
耐性菌については1回の症例で耐性菌が出現するのでしたら、今頃世の中は全てが耐性菌になってしまっているはずなのですが、飲むのなら中途半端な飲み方はしない方が良いです。わざわざ細菌を鍛えてやっているようなものなので。
また、解熱剤と共に粘膜保護の薬も処方されていますね。解熱剤はだいたい胃粘膜などにきつく、潰瘍を起こすこともあるのでそれの対策でしょう。
医者がどういう診断をしてこれらの薬を処方したのかは知るよしもないのですが、マクロライド系の抗生物質(ジスロマック)を処方されていると言うことは、保険点数を稼ごうという意図でないのならマイコプラズマ肺炎を疑っているか、またはそれへの移行を回避しようとしているのかもしれません。マイコプラズマには他のセフェム系などの抗生物質は効かないですから。
なので自分でリスクの判断ができないのなら、素直に処方されたとおり飲んだ方が無難です。マイコプラズマやクラミジア性(これもマクロライド系以外に効く抗生物質が少ない)の肺炎は悪化してしまうと非常に厄介ですから。
解熱剤についても、最近「発熱は身体の防衛反応だからむやみに解熱剤を使わない方が良い」という意見を聞きますが、大筋は正しいのですがそんなに単純なものでもないです。
「風邪を治せるのは自己免疫力だけ」というのはあまり正しくない表現ですよ。適切に投与された抗生物質などの薬剤でも治すことができます。たいていの場合は自然治癒よりかなり早く。
まあそもそも「自己免疫」という言葉の使い方が正しくなく、自己免疫とは「自己の組織や細胞に対して免疫系が攻撃をしてしまうこと」を指します。
話を戻すと、発熱は免疫系の活動を活発にしますが、同時に細菌の活動も活発にします。発熱物質は身体が自発的に産生ももちろんしていますが、細菌が産生することも多いです。
一方、発熱は身体の機能には非常に大きなダメージを与えます。
ですから発熱というのは、「戒厳令」のようなものなのです。自己そのものにも多大なダメージを覚悟して、軍隊を動かしやすくする、というイメージです。その時はもちろん敵軍も動きやすいのですが。
ですから無闇に熱を下げればいいというものではもちろんないのですが、身体の防衛軍はしばしば暴走しますから(リューマチ等の自己免疫疾患、アレルギー等々が極端な例です)、適切なところで「大統領権限による戒厳令解除」などの処置も必要と言うことです。
その判断ができなければ、やはり医者を信じるしかないのです。
要するに言いたいことは、疑問点があればその場で医者に聞くべきで、その結果信用できないと感じた医者にはもうかからない方が良いということです。
そして医者を信用して薬をもらってきたのなら、素直に処方されたとおりに飲めばいいのです。
症状や検査結果を見ていない人が処方された薬だけを見てもなんとも言えないことが多いですから。
No.3
- 回答日時:
かぜと診断されたのでしょうか? この場合は二次感染予防の目的で飲まされることがあります.腸内細菌の善玉菌が殺されてしまい,下痢やかびが生えてしまう人がいます.
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/kazekouseizai. …
38.5度以上だと体力の消耗を防ぐ為に解熱剤を飲みます. 以下で有れば飲まない方がいいのです. かぜを治せるのは自己免疫力だけです.
これを働かせる為に体は熱をだします.ですからこの時かぜ薬や解熱剤を飲まない方がいいのです.その他の薬も症状の緩和だの効果でしか有りません.
No.1
- 回答日時:
メリット:細菌による肺炎等(マイコプラズマ肺炎など)の感染を防ぐことが出来る、熱が下がる
デメリット:副作用、抗生物質への抵抗力のある細菌が出来る
拝見した感じ、喉と熱の風邪のようですし、きちんと飲んだほうがいいのではないでしょうか。中途半端に飲むのだけはやめたほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風邪・熱 扁桃炎で4日間抗生物質を飲み切り、3日後再発。再度4日間抗生物質を飲み切り熱もなく喉の痛みもほとんど 3 2022/11/16 18:42
- その他(暮らし・生活・行事) 初めて副鼻腔炎になりました。 一週目抗生物質朝1錠、全く症状が治らず 2週目抗生物質、朝夕、前回より 3 2023/05/03 12:12
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- 歯の病気 至急。親知らず抜歯後に膿。 17日に左下の親知らずを抜歯しました。 埋没で横に生えており1時間かかっ 3 2022/07/22 13:08
- 病院・検査 爪周囲炎が半年なおりません。膿はなく、ずっと炎症と少しの痛みのみです。 A病院に通っていて、そこでは 3 2023/03/18 22:08
- 子供の病気 子どもの症状、薬のことで質問です。 一週間前~咳、昨日~は鼻水も出ていたので、耳鼻科か小児科、どちら 1 2023/05/26 01:05
- 皮膚の病気・アレルギー 20代女です。抗生物質の飲み薬について教えてください。 皮膚科でニキビの薬として、ビブラマイシン50 2 2022/07/02 05:55
- 医学 おかしなことを聞いてるのは分かりますが、どうしても一度は聞いてみたいことがあります。 抗生物質につい 3 2022/12/20 19:25
- 風邪・熱 大人です、38さい。持病があり寝たきり生活ながく体力がなく、体重も40キロなく、筋力もないです。 喉 4 2023/01/23 20:34
- 歯学 歯医者が怖いです。 質問だけ先にまとめると ❶ 痛みが強い場合、麻酔は効かないが、その中での治療はど 2 2023/06/28 02:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風邪の治りかけ。会社に行くべ...
-
風邪の38度 コロナの37.5...
-
くしゃみと鼻水
-
今、37.5度の熱があるのですが...
-
最近北海道に行きました。 当た...
-
高熱 熱が出て薬を飲む いつ熱...
-
喉の痛みを乗り越える方法 風邪...
-
咳が止まらなくて仕事休む?
-
社会人 微熱、高熱 風邪、イン...
-
健康管理 社会人として健康管理...
-
今、発熱で体調悪いんですけど...
-
原因不明の熱が38~39度台が数日...
-
風邪をひきやすいのですが、市...
-
冬のソックス 分厚い ウール100...
-
お泊まりデート中に熱がでてし...
-
風邪です。 発熱と疼痛が苦しい...
-
風邪で寝込む人と寝込まない人...
-
最近 風邪ひきやすくなってるん...
-
至急 明日明後日休みたいです
-
風邪を引いてたら寝てる時に体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フロモックスのにおい
-
抗生物質 サワシリン錠250mgを1...
-
抗生物質を間違えて多く飲んで...
-
ビオフェルミンR錠って
-
抗生物質を飲むと、熱が上がっ...
-
【!注意!】汚い画像あります...
-
メフェナム酸カプセルが市販さ...
-
皮膚科医の方に回答を お願いし...
-
赤ちゃんへの抗生剤の処方
-
クラリスロマイシンの、抗生物...
-
ミノマイシン50mg 1回2錠 1日...
-
飲む抗生物質って市販されてるの?
-
メチコバール
-
歯医者に行って抜歯をした所、...
-
サワシリンとクラビットについて
-
*抗生物質の服用でカンジタ膣炎*
-
風邪薬には抗生物質は含まれて...
-
ヨーグルトと抗生剤
-
抗生物質を昼に飲んでもいいで...
-
のどから来る軽い風邪薬を今日...
おすすめ情報