
バーテンダーについてのコラムサイトに、「バーテンダーをバーテンと呼ぶのは失礼」「バーテンは差別的な言い方」とありました。
漫画の「バーテンダー」の中でも、バーテンダーをバーテンと呼んでいるお客は、バーテンダーを低く見ている客に描かれています。(低く見ているからバーテンと呼んでいる?)
確かにバーテンという呼び方は正しくありませんが、なぜこの呼び方が差別的な言い方となったのでしょうか。
そのあたりの事情は書かれていないので、どういったニュアンスなのかわかりません。
(自分は20代前半なので、バーのこともよく知りません)
ご存知の方、解説していただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
バーテンダーです。
#2の方の参考URLにて回答しているものです。
BARとフーテンを掛け合わせた造語、しかもかなり差別的な意味合いを含んでいるからです。
フーテンとは定職に付かずぶらぶらしている人のこと。今で言うフリーターみたいな人の事を指します。
今と昔では従業員の給料に関する取り決めも全く違い、バーテンダーやウェイターにはお店から給料は出ませんでした。
昔のカフェー(今のクラブみたいな横に女の子の付くお店)では、まず女の子(A)が自分のテーブルをオーナーから買います。(日単位、週単位、月単位など様々だったようです。)女の子(A)は自分のテーブルを担当する他の女の子をヘルプとして集めて営業開始。
そのテーブルでの売り上げは全て女の子(A)の物となり、ヘルプの女の子に給料を支払います。
ウェイター、バーテンダーは名目上、お店のオーナーに雇われていますが、先にも書いたとおり給料は出ません。ではどうするのか。
女の子(A)は何か物をオーダーする時、用事を頼む時、ウェイター、バーテンダーに対してチップを払います。これが彼らの給料となります。
チップぐらいで給料になるのか疑問に思われるかもしれませんが、ウェイター、バーテンダーは女の子に対して義理も恩義もありません。払いが少ないテーブルのオーダーは拒否できるのです。
女の子からはチップの額で態度を変える事、お客様からは女の子からかすりを取っているような所そんなところから「フーテン」のイメージが付いたのではないかと推測します。
また昔のBAR従業員は今のバーテンダーに比べると知識や技術を求められることも少なく、店を転々と変えることや、非常に自堕落な人たちが多く、正に「飲む」「打つ」「買う」を地でやっているなど、あまり印象は良くなかった事が原因の一つでもあります。
近年では先人の血の滲むような努力や国際コンクールでの入賞、業界全体の技術、知識の底上げ、メディアでの取り上げなど、ようやく認知されてきた感はありますが、まだまだ誤解も多く、国際的に見ても日本のバーテンダーの社会的地位はかなり低い位置にあります。
ご回答ありがとうございます。
バーテンが、フーテンとの造語であるというのを知りませんでした。言葉そのものが、単に略しているのではなく、差別的な意味合いを持って作られたのですね。
昔のバーの従業員についてのお話、まったく知らなかったのでとても参考になりました。確かにこのご説明を読むだけでもあまり良くない印象を受けました。
自分は、バーテンダーの方に、お酒についていろいろ教わったり、一人で飲みに言ったときに喋ってもらったりして、とても尊敬しています。
なので今後もバーテンとは絶対に呼ばないようにします。
丁寧なご回答どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
差別語だからです。
過去、バーで働く男性を差別的に「バーテン」と呼び、風俗で働く女性を「風俗嬢」「売春婦」と呼んで差別、卑下するのと同じ感覚で差別、卑下していました。
過去には、勉強しない子供を叱るのに「勉強もしないで遊んでばっかり居たら、将来、寂れた酒場のバーテンにしかなれないぞ」などと言う表現も使われていました。
ご回答ありがとうございます。
自分はバーテンダーには憧れの気持ちが強いので、バーで働く男性を差別的に呼んでいたというのがショックでした。
そういう歴史的背景があったんですね。私の考えが足りませんでした。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
「バーテン」だと意味は「酒場管理」になっちゃいます。
要は「略語」ですよね。
特に英語では略語は「蔑称」で使われることがままあります。
「ジャップ」とか「ビッチ」とかね。
日本でもスチュワーデス(今はキャビンアテンダントですが)を
「スッチー」と言ったり、警察官を「おまわり」と言ったり、
運転手を「運ちゃん」と言ったりしますが、言われたのが当事者なら
あまりよい気はしないでしょう。
まぁ「バーテン」に限らず「マナー」でしょうね。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、略称は蔑称で使われることがよくありますね。
スッチー、おまわり、運ちゃん、のたとえでとてもよくわかりました。
私の考えが足りませんでした。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
フーテンって寅さんぐらいしか聞いたことありませんでしたが、辞書でひいたらずいぶんひどい言葉でした。
納得です。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) これはどう思われてるのか?? 私 キャバクラ 好きだった人 バーテン 私はキャバクラで働いていて、元 1 2022/12/13 23:36
- お酒・アルコール ガールズバーって何ですか? 最近(といっても20年くらい前から聞きますが)ガールズバーって何ですか? 6 2022/10/05 10:32
- 居酒屋・バル・バー バック3000とは?? バーテンさんにバック3000円はいける(ニュアンス)て言われて、おそらくガー 2 2023/02/05 03:27
- 居酒屋・バル・バー バーのマナー 9 2022/12/19 09:19
- 片思い・告白 気になる1個うえの男の人がいます。その人にバーに連れてってと言ったらちょっとチャラめのバーに連れてか 3 2022/12/16 14:14
- 会社・職場 裏方なのに、ホールアルバイトが辞めたら一緒に連帯責任問われるのか? 昨日、キャバクラで働いているホー 3 2023/01/15 18:28
- その他(車) 近所の住民で親しくも無いのに年上なだけで偉いと思い込んで俺をオマエ呼ばわりする老害に腹が立つ 7 2023/04/06 13:57
- 子育て 高1と中1の息子のパパママ呼びについて 13 2022/05/15 22:10
- 居酒屋・バル・バー 酒飲めない人はバーなどは避けた方がいいでしょうか? 自分は全く酒が飲めません。最後に飲んだのはコロナ 5 2022/06/28 21:30
- 出会い・合コン マッチングアプリでバーテンダー職業にしている女性ってあんまり信用しない方が良いですよね? 一応真剣に 3 2022/05/18 18:03
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バーテンダーをバーテンと呼ぶ...
-
女性のバーテンへの呼びかけ
-
バーテンダーになるには??
-
バーでもらう名刺について
-
自分はひょっとして、BARで迷惑...
-
彼女がいても飲み屋の女性と連...
-
Pixel8のホーム画面の下にあるG...
-
一人外食を否定する人はなぜ?
-
メディアプレーヤーの早送り・...
-
女性一人で生きていくには
-
大戸屋で一人飯している女性が...
-
牛角のコースについて疑問
-
VBAを常に実行するには?
-
ガールズバーの子と同伴しまし...
-
コース料理の値段って……
-
付き合ってる彼が接待でよくフ...
-
スナックって土曜日や日曜日の...
-
札幌のバーでラットという店っ...
-
ショッピングモールに大学生一...
-
牛丼チェーンすき家にお勤めの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性のバーテンへの呼びかけ
-
バーテンダーをバーテンと呼ぶ...
-
バーでもらう名刺について
-
バーテンダーさんが身に着けて...
-
自分はひょっとして、BARで迷惑...
-
バーテンダースクール
-
知識をひけらかす友人に注意す...
-
バーテンダーのお仕事
-
普通のバーですがニューハーフ...
-
BARの入り方
-
Pixel8のホーム画面の下にあるG...
-
大戸屋で一人飯している女性が...
-
一人外食を否定する人はなぜ?
-
彼女がいても飲み屋の女性と連...
-
旦那が毎日一人でしています。 ...
-
メディアプレーヤーの早送り・...
-
彼女がBAR(スナック)で働こうと...
-
コース料理の値段って……
-
お客さんの、上手なかわし方
-
ガールズバーの子と同伴しまし...
おすすめ情報