dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築12年の賃貸マンションに住んでいます。
階下の住人から「子供の足音がうるさい」と苦情があり、コルクマットはどうかと考えています。
楽天で調べてみたらコルク部分が2ミリと1ミリのがあり、どちらもゴム部分を合わせて8ミリのが主流でした。
使用してすぐの方は良い評価なのですが、その後(半年ほど使用して)はどうなのか教えていただけませんか?
小さなお子さんがいらっしゃる方だと参考になります。私どもは2歳の男児がおります。
(コルクとゴム部分は剥がれないか?ミニカーなどを押し付けて走らせてもコルクは欠けないか?など)
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

再びですが・・・



私も素人でしたよ。
ただ、コルクの良さを10年も味わうとクッションフロアには戻れませんのでグレードアップ条件に原状回復義務免除を貰い12畳を3日でやりました。
作業自体は難しくないですが業者に任せると18万円なので自分でやったまでです(笑)
もし怖いのであればアコーディオン式のウッドカーペットを特注で部屋の寸法に合わせ切り込みを入れる方法もありますね。ジョイフル本田(ホームセンター)とか行けばありますのでご参考に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にご回答ありがとうございます。

「コルクランド」のコルクマットにしようかと思っています。
ただパズルのように合わせて敷くだけのものです。

これなら子供に邪魔される事無く、私にも出来ますので・・・

ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2007/11/26 01:38

こんばんは。


私は賃貸ですがオーナー承諾の元で確かサンゲツのコルクタイル(2ミリ)を自施工で12畳のリビングに使用しております。

メンテナンスに関しては専用ワックスがありますのでそれで磨いてください。ただ天然素材のため陽が当たる所はやはり色があせてきますけどこれはやむを得ません。

剥がれないか否かは、ゴム系の接着剤と鉄のローラーで押し込む感じで行えばゴム系の接着剤の収縮力によって収まりますけど、自施工の場合は必ず部屋のセンターから敷いて下さい。

ただタイルの入手に関してはメーカー(サンゲツなど)は直接個人ユーザーに販売することがありませんので、安目のところを探して部屋の2割くらいの枚数を購入した方が間違いないと思います。

あと防音性に関しては可能ならば先にゴムマットなど引くと良いかもしれませんが、暖房は石油関連は避けたほうがよいでしょう。下手をしますと表面がぼろぼろになることもありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「コルクタイル」の存在は知りませんでしたので、サンゲツのHPを見てみました。すごくしっかりとした本格的なものでした。
これなら見た目も綺麗で良いかと思いましたが、私共も賃貸でオーナーの許可が必要だったり、素人の私が施工するには困難だと思われます。
ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/11/23 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!